中学受験「藤中学100周年に向けて、大幅な改革!」
今年、初の「塾対象私学学校説明会」が藤中学で実施されました。
藤は再来年で100周年を迎えるそうです。
すでに天使と合体、母体が藤天使学園になる子とは発表されていました。
その百周年に向けて、いろんな改革がなされました。
まず、高校入試の開始です。中学校定員の範囲で高校から入学を受け付けるそうです。札幌聖心が募集中止に伴って、高校からの募集の要請があり、そうすることになったそうです。再来年からとのことです。公立からの選択肢として、生徒さんにとって、いい方向だと思います。
次に受験日ですが、昨年までの1月8日から1月7日に実施するそうです。
大谷・日大との競合がありますが、7日は以前、札幌聖心の受験日でしたので、そこに入ったと言えます。発表が9日ですので、早い発表は生徒にとって、いい方向だと思います。
また、入試の科目別の配点と時間が変わります。国語・算数が60分120点満点。社会・理科が40分80点になります。じっくり考えて答える問題が増えると思います。塾にとっても、4教科受験を中心に据える上でもやりやすくなると思います。特待はAは合格8名(うち4名入学)Bは2名合格(うち2名入学)、募集からすると少ないので、基準はわかりませんが、増やしてほしいものです。
当塾生、卒業は今年は2名。北海道医療大学と藤大学でした。今年も中学に2名合格しましたが、その1名に会いました。すんごく楽しそうで、みんなになじんでいました。塾にも通っており、勉強も頑張ってます。
もう1名、高校生に偶然会いました。今は塾をやめていますが、6年ぐらい塾に通ってくれました。すっかりレディーになってました。
さて、今年も、受験の6年生が塾に通っています。しっかり応援していきます。