志築塾情報!! 個別指導が何故いいのか?
まずは、ホームページでも、書いてありますように、個人差があることです。
現在、ここに通っているお子さんが語っていたことですが、例えば、さんすうなどでは、新しい単元に入るとき、公文などで、すでに、マスターしている子がかなりな数いて、先生もその子たちを無視出来ず授業が進められる。一方、マスターしていない子にとっては、ちゃんと教えてほしいが、変なことを聞くとマスターした子に馬鹿にされる。結局、よく理解しないままに、先に進んでいくのだそうです。得意な科目はいいのですが、不得意な科目はどんどん置いていかれる結果となるのです。ここに大きな個人差が生まれるのです。公文は悪くはないのですが、行っていない子の救済方法と行っている子の進み過ぎの受け止め方が難しくなっているのです。中学受験は近年、4教科になる傾向にあります。おそらく科目特化の弊害の是正と総合力を見る傾向にあるのだと思います。
次に、見逃してはならないのが、精神的発達度合いです。生徒さん、個々に、色んな悩みを持ってます。トラウマになっていることも少なくないです。この部分がじつは重要なんです。心に引っかかった糸を一本一本丁寧に取り除くことが必要なんです。この作業が出来たならば、あとは簡単なんです。個別指導の利点でもあります。
個人の能力に差はたいしてないんです。この個別対応が大事なんです。
お母さんは言います。全部解っているのは自分だと。そうかもしれません。でも、一度、お子さんを他人の目で見てもらうことが必要なんだと考えてみませんか?
志築塾では、生徒さんを募集しています!