志築塾情報 夏講終了 理科実験大賞と歴史大賞の発表です。
今回の夏講は21人201講を実施しました。
今年の夏講は理科実験と歴史ゲームを特徴して取り組みました。
本当にみんな頑張ってくれました。勿論、甲乙つけがたかったのですが、出来栄えだけでなく頑張りや楽しみ方やアプローチ姿勢を考慮して、予定通り、理科実験大賞と歴史知識大賞を発表することにしました。
まず、理科実験大賞は、佐藤先生が慎重に審査し、かつら先生と決めました。
大賞は、燎平君(4年生)と決定しました。ロボットで全国制覇を果たしている彼ですが、流石に抜群のセンスが光りました。
次に、歴史大賞です。志築先生が審査し、かつら先生と決めました。
大賞は、紅都ちゃん(5年生)と決まりました。歴史知識は群を抜いていて、ゲームではほぼパーフェクトの正解率でした。
さて、ここまでが、予定していたものですが、僅差だったので、大賞のほかに優秀賞・特別賞を決めました。
理科実験大賞;優秀賞2名、特別賞3名です。
歴史大賞;優秀賞1名、特別賞2名です。
賞状と粗品をお送りします。
冬講(受験生の6年生が中心になりますので、回数は少なくなります。)も実施予定です。参加、お待ちしてます。
さあ、新学期、みんな頑張りましょう!!
志築塾は、頑張る生徒さんを応援しています!