志築塾情報「春期講習会、始まりました!」

昨日から、春期講習会、始まりました。
短期間なのに、本講合わせて、792講実施します。
個々の状況に沿って、進めていきたいと思っています。
新6年生には、基礎が少し不足していると思ってます。
テキストにこだわらず、弱点克服に努めたいと思います。
新5年生、1月から3月の学習をしっかり定着させたいと思います。
少し難しいテキストになってますが、個々の力に応じ、やらせる場所を吟味していきたいと思います。
優秀新4年生は、ぐんと先に進みたいところですが、地に足の着いた勉強をさせていきたいと思います。
新3年生と新2年生、学校の勉強との差を、しっかり、認識させたいと思います。
新中1。数学は、正負の四則計算まで。英語は、その子に応じ、先取り学習をします。中2以上は、個々の課題を明確にし、先生とのマッチング重視しました。
先生は個々予定があるので、多い少ないはありますが、総勢、11名で臨みます。
さて、昨日、立命館のR君が、通知表を持ってきてくれました。
なかなか成績が上がらず、ここ2年、何度も、退塾したいとお母さんから申し出ありました。
その度、僕は、「今ではないが、そのうち目覚める時が来る。その日のために通塾続けた方がいい。」
と説得してきました。この子は、火のつかない小6時代、やっと最後で火が付いたと思ったら、あっという間に上位進出。SPにあと僅かと健闘しました。いつか来ると信じてました。
昨日の通知表にびっくり!もう少しでSPに届く成績へ。「何か変わったか?」の質問に、「勉強、面白くなってきた!」の答え。来てます!来てます!遅いお目覚めでしたが、ちゃんと来てます!
通塾、活きていると言ってくれました。早速、先生に伝えました。
自分が必要になったとき、目の前に、先生がいる!
そんな塾でありたいと思います。頑張れ!R君!

Trackback URL

コメントをどうぞ