‘中高生の学習支援と情報’ カテゴリーのアーカイブ

志築塾情報「GW明けからの新型コロナ対応他お知らせ」

2023 年 5 月 8 日 月曜日

GWも終わりました。3日から5日まで、GW講習会を実施してました。さすがに、今回は、参加9人(昨年14人)でした。それでも、道コン対策をしっかり実施しました。つわものは、5年分やってましたが、最低2年分はやりました。まだ解答解説が残っているお子さんは、本講で実施しますので、持ってきてください。6月末実施の「道コン発展編」の成果を期待してます。
さて、今週は、ほとんどの生徒さんにお渡ししていますが、PAL(月例学力テストの対策問題集)の解答を中心に講習を実施します。そして、来週、5月学力テストを実施します。頑張ってください。
また、今日から「新型コロナ対策を」を多少、改めます。まず、袋に入れていただいていた上着を、元のハンガーに戻します(もちろん、そのまま袋をお使いいただいても結構です。)。またマスクの着用は自由です。ただ、玄関での手の消毒は、継続したいと思います。また、ペーパータオルの使用・トイレ使用時や食事前の手洗いでの消毒液の使用は今後も継続します。37度5分以上の発熱・ひどい咳の場合の通塾はこれまで通り、お控えいただきたいと思います。
また、ご存じとは思いますが、塾は自転車での通塾可能です。専用だけで、5台から7台くらいまで可能です。ただし、ヘルメットの着用をお願いします。強制ではないにしろ、安全面を考えると、必ず着用していただくのがいいと考えました。ご配慮のほど、宜しくお願いします。
また、運動会につきましては、例年通り、天候状況を確認の上、臨機応変に、対応したいと思います。
詳しくは、お問い合わせください。
余談ですが、連休中に、元講師で、北大工学部出身のSN君が同じ北大工学部出身の奥さんと1歳になるお子さんを連れて来塾されました。短い時間でしたが、楽しく懐かしいひと時を過ごせました。
生徒さんの合格ないしは大学生での来塾はありましたが、元講師の方の来塾は初めてでした。
元気もらいましたので、また、頑張ります。

志築塾情報「春期講座+本講464講座(17日間)」お申込みに感謝!」

2023 年 3 月 6 日 月曜日

3月4日に締め切りました春期講習会、多数、お申込みいただきありがとうございます。
ちょうど、先生の入れ替え時期で、実家に戻られる北大文学部大学院出身のSSK先生4年11か月勤務していただきました。北大工学部大学院のTK先生(光星出身)は大手企業への就職が決まり退職されます(4年勤務)。北大水産学部で北嶺出身のSY先生は函館に移られます(1年半勤務)。本当に長い間、ありがとうございます。
さて、代わって春期講習は、京大のFY先生、早稲田のKN先生、北大のTO先生が加わります。TO先生は初参加ですが、FY先生・KN先生は2度目の参加です。そして二人とも当塾出身です。他10名の先生を加え、13名で臨みます。充実した講習が展開できるものと思います。楽しみにしていてください。
さて、今回の春期講習会、正規の授業以外に取り組みたい課題があります。
新6年生は、毎年恒例歴史のテストです。新5年生と新4年生は漢字テストです。課題に基づいて出題されます。
勿論、豪華景品を用意します。
新中1の子たちも、6名参加します。合格以来の子もおり、楽しみです。
中学準備怠りなく、しっかりやっていきます。
いつも通り、自習自由ですので、しっかり準備願います。
宜しくお願いします。
なお、駐輪場が利用できると思います。自転車通塾も可のですので、お伝えしておきます。

中学受験は実績の志築塾におまかせ! 新年度(平成5年1月から)新規塾生募集開始!

2022 年 10 月 25 日 火曜日

今年1月、塾始まって以来、最弱と思われた10名の6年生は記録的な結果を残してくれました。なんと10名で30受験をし、一つも落とすことなく、全部合格しました。塾始まって以来の快挙でした。しかも、難関の北嶺1名(青雲寮1名)3年連続・立命館SP1名10年連続・日大SA3名6年連続、合格しました。塾生の大学進学も、これまで、京都大学・大阪大学・東北大学・札幌医科大学・室蘭工業大学・高崎経済大学・慶応大学・早稲田大学・東京理科大学・中央大学など有名大学に多数、合格しています。
志築塾は、開塾以来、「完全マンツーマン」と「生徒の心に寄り添う」をモットーに、1学年15名程度の少人数でやってきました。実は、志築塾はホームページとそのブログ以外の宣伝をやっていません。したがって、塾紹介パンフレットもありません。それでも15年やって来られたのは、ホームページをご覧になって、志築塾の考え方に賛同いただいた方や、これまでの実績を評価いただけた方、取りも直さず塾生や卒塾生からの紹介いただいた方で成り立っています。
応援してくださる塾生・卒塾生・保護者の皆さんに感謝したいと思います。
 さて、来年1月からの新年度の受講生の募集を行いたいと思います。12月で6年生は一旦、卒塾します。59講座が空きます。おおよそ20名弱の新しい塾生を迎えることができます。来年小学校に」入学するお子さんから現5年生までを募集します。また、すでに入塾している生徒さんについても、更新となります。原則、すでにお取りいただいている生徒さんの時間はその生徒さんが優先です。増講も受け付けております。なお、平日の7時半からが開いています。大学生中心に理数系の先生の多い時間帯ですので、積極的に取っていただければ幸いです。
多数入塾されるようお願いします。

中学受験「ここからが本番!夏に勝機あり! 第14回志築塾夏期講習会開催!」

2022 年 6 月 15 日 水曜日

今年も夏期講習会を開催します。
「先生!僕の夢は○○校に合格すること。今は届いてないけど、頑張れば受かるだろうか?」「大丈夫!先生が○○校に連れていく!ただし、校門まで。後は自分で頑張れ!」このギャグ、ずーっと言ってますが、彼らの残した実績はたいしたもんです。3年間の実績を見ますと、難関3校3コースでは、北嶺4名(うち星雲寮コース2名)、立命館SP10名、札幌日大SA14名(うち特待3名)が合格しています。さらに立命館一貫を含めると22名、札幌日大はアクティブを含めると36名、光星は19名、藤10名(うち特待1名)、札幌大谷6名(医進2名)などです。101校受験中、98合格を獲得(合格率97%)。しかも立命館・光星以外はパーフェクトです。
 あるお母さんからこんな質問されました。「生徒がすごいんですか?それとも、塾がすごいんですか?」答えようがありませんが、すごいです。
 大学も、国公立では、京都大・大阪大・東北大・札医大・室蘭工大・福島大・神戸市立大など、私大では、早大・慶応大・中央大・東京理科大・東北医科薬科大学・東洋大・北海道医療大・北星学園大などに合格しています。志築塾最強世代が高3を迎えています。志築塾の実績をさらに積み重ねてくれるものと、期待しています。
さて今年の夏期講習会ですが、13名の講師で臨みます。7月17日(日)から8月21日(日)までです。ただし、8月14日・15日はお休みします。また、本講は、8月11日(木)・12日(金)、同じく15日(月)から17日(水)まで、お休みします。(申込書参照)
小学生コースは、ジャンプアップ3時間10講(6・5年生対象;4教科)、グレードアップ3時間6講(5・4年生対象;4教科)、ステップアップ90分6講(3年生以下対象;2教科)の3コース。中高生は3時間5講(2教科)のみとします。
また、特別講習は、理科実験・歴史講習・作文講習・英語講習の4つで、2講までとします。ただし、6年生は、勉強集中のため理科実験講習は参加できません。
上記講数より多くの受講を望まれる場合は、お問い合わせください。
受付開始 6月20日(月)
受付終了 6月27日(月)(但し、満杯になり次第終了します。)
受講料支払期限 7月8日(金)
塾外生・元塾生も受講可能です。(011-642-5005)お問い合わせください。

志築塾情報「今年の塾生の動向(大学進学状況)」

2022 年 5 月 20 日 金曜日

遅くなりましたが、今年の大学進学状況が分かりましたので、お知らせします。
現浪合わせて11名の結果です。
医学部に進学したのは、3名。公立1名、私立2名。(札医1名)
公立大学3名。私立3名。(早稲田1名)
浪人2名は、いずれも医学部志望で、来年再び医大チャレンジ!
当塾は、中学受験専門塾ですので、ほとんど、中学へ進むと通塾していません。
今回の11名中、1名が高3まで通塾しましたが、他は通っていませんでした。
当初は、中高生は、志築先生が教えていましたが、小学生増加に伴って、負担が大きくなり、大学生・院生にお願いすることにしました。現在では、高校生4名、中学生12名が通っています。ただし、全員元塾生です。
塾としては中学へ送り出すのが役目と思っていたので、あまり受け入れていませんでしたが、塾生が大学に進学するようになって、その動向が心配になり、受け入れるようになりました。
現在は週1講から2講ですが、3講を取っていた子もいます。
微力ながら、学習の後方支援として、今後も取り組んで行こうと思います。
元塾生の方で、ご相談されたい方は、志築まで、ご連絡ください。