2009 年 8 月 のアーカイブ

映画情報!「20世紀少年ー最終章」

2009 年 8 月 30 日 日曜日

昨日、封切で、見てきました。マンガは第1章を見た後、我慢出来なくて、大人買いで読んじゃいました。(因みに、第2章の上映少し前に買値の9割くらいでネットで売り抜きました。)
第1章を酷評した僕ですが、第3章、とっても良かったです。
本は作者の思いもあって、解ったような解らないような終わり方だったんですが、この映画の第3章はかなりはっきりとしたエンディングでした。ヴァーチャルな世界(タイムマシーンじゃない)の解釈のことをあまり気にしなければ、泣ける感動のラストでした。
この物語の「うるおぼえの子供時代」「子供の頃の出来事(いじめなど)を引きずる(トラウマ)大人」「平凡な人間でも信念と思いがあれば、為せる大義もあること。」など興味深い内容満載なところが好きなんですけど、この3つを明確に取り上げたのが今回の映画でした。
おおあまで、4.0です。3部まとめて全部、見て下さい!

「中学受験」 学力テストー今年もやっぱり秋田が・・・

2009 年 8 月 28 日 金曜日

昨日、今年の学力テストの結果が発表されました。今年もやっぱり秋田・福井が強かった。北海道は小6で算数・国語の各分野で一つずつ全国最下位。お子さんの将来に不安を感じませんか?こんな状況を教育委員会と学校が危機感をもって対応してほしいですが、一向に動く気配がありません。
秋田県の教育長はこの結果を受けてその原因を「望ましい生活習慣、学習習慣▽授業改善と一人一人へのきめ細かな指導▽家庭・地域との協力▽大学との連携-の4点」と言ってます。
札幌でも10%しか中学受験生がいませんが、先日、知り合いに聞いたところ茨木で40%だそうです。目指すべきです!中学受験!
是非、志築塾にご相談下さい!

ワンピースな世界 マリンフォードの大義 vol.3 「白ひげ海賊団」

2009 年 8 月 17 日 月曜日

白ひげが今まで登場した時にはモビーディック号の船の上で、美人の看護師に付き添れ点滴をうって座っていた。いつ死んでもおかしくなかった。
ところが、突然、マリンフォードの下から姿を現わします。海賊王と渡り合い、海賊王にもっとも近いと言われた男が、ついにその能力を、正体を見せる時がきたのです。
海軍で、白ひげの真の姿を知るものも少ないが、センゴクは世界を崩壊させる事の出来る力と言った。
「ぐらぐらの実」の地震人間。いきなり二つの大きな津波を作って見せた。(青キジに凍らされたが)

エースは短期間でのし上がり、白ひげに挑むが完敗。白ひげの部下となる。
白ひげはエースを海賊王にと思っていた。好敵手の子。
かって湯川秀樹と朝永振一郎はライバルだった。湯川秀樹は先にノーベル賞をとったのだが、朝永振一郎の最大の理解者は湯川秀樹であった。ライバルだからこそ、極めた人間だからこそ相手が解る。

気になることが・・・。白ひげはシャンクスとあった時に「バギーはどうしてる?」と聞く。僕の予想ではバギーは四皇になる。もしかしたら、心臓発作で白ひげが突然死んで、それがバギーがやったことになるんじゃないかと思います。
白ひげの部下は尋常じゃない。マルコ。黄猿を止めた。ロギア系は確実。ジョズ凄い。ダイヤモンド。ミホークを止めた。
あと、12人隊長がいる。
1600人の海賊のトップに立っているだけじゃなく、40以上のの海賊団を従える。なぜ、海賊王になれないか不思議なくらいだ。
恐らく、ポーネグリフの謎を解き、ラフテルに辿りつけなければ、海賊王にはなれないんだろう。これだけ強い白ひげであっても、解き明かす頭脳がないんだろうか?だったとしたら、ロビンを有する麦わら一味が絶対有利だ。
そうすると、黒ひげの行動は、その頭脳を得ることが必要なのではないか。僕は予想します。インペルダウンのLEVEL6の奥にその鍵を担う者がいることを。

ー夏休み講座ー中学入試(社会科)に出る最近のニュース 第4回「温暖化」

2009 年 8 月 16 日 日曜日

問1)地球が温暖化している主原因は石炭・石油などの(  )燃料の使用量の増大だと言われています。()の言葉をいれなさい。
問2)地球の平均気温はこの100年で、(ア、0.2~0.6度 イ、0.4~0.8度 ウ、0.6~1.0度)上昇した。
問3)また、地球の平均気温は100年後には1.4度~(ア、1.8度 イ、3.8度 ウ、5.8度)上昇すると言われている。
問4)地球温暖化は大気中の二酸化炭素・メタンガスなどの(    )ガスが太陽の熱を地球に閉じ込めています。(  )に言葉をいれなさい。
問5)オゾン層を破壊していることで製造禁止になった冷蔵庫・エアコンなどに使用されていたガスは?
問6)京都議定書では日本のCO2の削減目標は2012年までに(ア、2% イ、4% ウ、6%)とされた。
問7)地球温暖化で海面はここ100年で10~20センチ上昇しましたが、これから100年、今のままでは、海面は(ア、55センチ イ、88センチ ウ、111センチ)上昇すると予想されている。
問8)今年、政府は環境にやさしい燃費のいい(燃料消費量の少ない)車、(   )カーの購入者に助成金の支給を決めた。(  )の言葉をいれなさい。
問9)トウモロコシなどの植物から採取した石油などに変わるエネルギーを(  )エネルギーと言う。( )に言葉を入れなさい。
問10)元アメリカの副大統領で地球温暖化を「不都合な真実」などの映画を通じ、全世界に警鐘を鳴らし、ノーベル平和賞を受賞したのは誰?

答え;1)化石 2)イ;0.4%~0.8% 3)ウ;5.8度 4)温室効果(ガス) 5)フロン(ガス) 6)ウ;6% 7)イ;88センチ 8)ハイブリッド(カー) 9)バイオ(エネルギー) 10)アル・ゴア(ゴアだけも可)

志築塾では、二学期からの生徒募集中!
今からでも間に合う中学受験!!
月1万5千円(教材費無料)送迎付き!
短期講習(3ヶ月未満)入会金(2万円)無料!
小5以下も歓迎!!

ー夏休み講座ー中学入試(社会科)に出る最近のニュース 第3回 「少子高齢化」

2009 年 8 月 15 日 土曜日

問1)2006年の日本の人口に占める65歳以上の割合は(ア、10% イ、15% ウ、20%)となった。
問2)同じく15歳未満は(ア、14% イ、18% ウ、22%)となった。
問3)2005年の出生率は(ア、1.3 イ、1.5 ウ1.7)となった。
問4)全人口に占める65歳以上の割合が7%~14%を「高齢化社会」と呼びますが、14%を超えている現在何と呼ばれていますか?
問5)2005年の日本人の平均寿命は男子79歳ですが女性は(ア、82~83歳 イ、85~86歳 ウ、88~89歳)となった。
問6)社会保障を取り扱っている省は、何省か?
問7)1999年から始まった身の回りのことが自分で出来なくなった高齢者に対する制度は何制度?
問8)専門家でない一般人が老人ホームなどで自主的に行う奉仕活動をカタカナで何と言いますか?
問9)少子高齢化が急速に進んだ理由を2っつ書きなさい。
問10)少子高齢化によって起こると予想される問題を1つ書きなさい。

答え;1)ウ、20% 2)ア、14% 3)ア、1.3% 4)高齢社会(ちなみに、21%以上を超高齢社会と呼ぶ) 5)イ、85~86歳
 6)厚生労働省(厚労省も可) 7)介護保険制度 8)ボランティア 9)医療技術の進歩、福祉制度の充実、食料事情の改善、女性の晩婚化・未婚化、教育費などの子育て費用の増大などなど 10)年金制度の破たん、健康保険制度の見直し、介護負担の増大など

志築塾では、二学期からの生徒募集中!
今からでも間に合う中学受験!!
月1万5千円(教材費無料)送迎付き!
短期講習(3ヶ月未満)入会金(2万円)無料!
小5以下も歓迎!!

ワンピースな世界 マリンフォード編の大義 vol.2 「海軍本部と七武海」

2009 年 8 月 14 日 金曜日

マリンフォード(海軍本部)には、続々と全世界にちらばっていた海軍が集合した。
その頂点に立つのが元帥、仏のセンゴク。能力は不明。頭のカモメといつもヤギを連れているのが特徴。エースがロジャーの子であることを全世界に告げる。
その下に三大将。青キジ、赤イヌ、黄ザル。ロギア系ヒエヒエの実の氷人間青キジ。同じくピカピカの実の光人間黄ザル。解っていないが当然赤イヌもロギア系の赤に関係した能力でしょう。
その下に、中将。ルフィの祖父ゲンコツのガープに参謀オツル。他にストロベリー、ヤマカシ、ドーベルマン、オニグモ、モモンガ(エニエスロビー・バスターコールの五中将)、ジョン・ジャイアント、コーミルいずれもツワモノ。他にスモーカー准将、ヒナ大佐、タシギ少尉、コビー曹長を含む10万人の海軍。
また、七武海のうち、ジンベイはルフィと行動。黒ひげはインペルダウンで勝手な行動。残りの5人が集まっている。いずれもツワモノに違いない。
しかしこの5人が世界政府のために戦うのかは怪しい。ボア・ハンコックは、ルフィの恋焦がれ病でルフィ側。バーソロミュー・くまはルフィ達を助けているので当然ルフィ側。ミホークはゾロと戦い、ルフィたちと接触しており、シャンクスともルフィたちの話をしている。白ひげと戦っても、ルフィとは戦わないだろう。
ドフラミンゴにいたっては、狙っているのは漁夫の利。ゲッコー・モリアはすでにルフィに敗れており、この事件が終わるまでの仮りの七武海みたいなもん。全員を海軍側の戦力としては考えにくい。
ただ、これだけ揃ったのは過去にはなく、何が起こっても、可笑しくない状況。
ポイント
多数の死者を出す全面戦争になるとは、考えずらいこと。終結があるとしたら、エースの死か白ひげの死以外考えずらいこと。シャンクスやドラゴンが動くとしたら、この展開に大きな影響を与えるだろうこと。出遅れたルフィたちがどう参戦するのか。
海軍崩壊もありうる展開も考えられる。おツルさんは言う「「海の果てまで下がっても、安全な場所なんてありゃしないよ。」に象徴される想像もつかない結末が待っているのだろうか?

ー夏休み講座ー中学入試(社会科)に出る最近ニュース 第2回「核廃絶と日本」

2009 年 8 月 14 日 金曜日

問1)アメリカ合衆国のオバマ大統領が核廃絶を目指す演説を行ったのはチェコ共和国の何という都市だったでしょうか?
問2)オバマ大統領はこの演説で歴代のアメリカ大統領としては初めてアメリカ合衆国を唯一の核(  )国として、道義的責任があるとした。( )に言葉をいれなさい。
問3)今年、天野之弥さんが日本人として初めて事務局長になった国際機関は?(アルファベットの略称可)
問4)日本が核について、とっている「つくらず、もたず、もちこませず」という原則を何原則と言いますか?
問5)日本に核が落とされたのは1945年ですが、何月何日と何月何日ですか?
問6)それはどことどこですか?
問7)核兵器保有国は8カ国と言われていますが、このうち国連の安全保障理事会に常任理事国の5カ国を答えなさい。
問8)問7)のその他の三つの国とはインド・パキスタンと、日本の脅威ともなっているのはどこの国でしょうか?
問9)広島市にあり被爆前は「広島県産業奨励館」と呼ばれていた被爆を象徴する建物は今はなんと呼ばれているか?
問10)今月8月6日に麻生首相は(  )認定集団訴訟を国が全面的に譲歩し、被爆団体と全面和解するための確認書にサインした。( )に語句をいれなさい。

答え;1)プラハ、2)使用、3)国際原子力機関;IAEA、4)非核三原則、5)8月6日・8月9日、6)広島(市)・長崎(市)、7)アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国、8)北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)、9)原爆ドーム、10)原爆症
 
北朝鮮への制裁を決議した国連とアメリカの動向によって、今後、注目度は上がるでしょう。

志築塾では、二学期からの生徒募集中!
今からでも間に合う中学受験!!
月1万5千円(教材費無料)送迎付き!
短期講習(3ヶ月未満)入会金(2万円)無料!
小5以下も歓迎!!

ワンピースな世界 マリンフォード編の大義 vol.1 「エースの公開処刑」

2009 年 8 月 13 日 木曜日

世界政府の拠点マリージョアはグランドラインの中間地点、レッドラインにあります。その近くにマリンフォード(三日月な島)海軍本部はあります。ここで「白ひげ海賊団」2番隊隊長(16番隊まである。4番隊隊長サッチは黒ひげに殺された。後任未定)ポートガス・D・ルフィの公開処刑が行われようとしている。罪状は明らかではないが恐らく海賊行為で指名手配だったんだろう(勿論、懸賞金額も不明)。なんと、このエースに今まで明かされなかった大きな秘密があった。エースの父は今まで、そう思われてきた革命家モンキー・D・ドラゴンではなく、あの海賊王ゴール・D・ロジャーだったのだ(通常、主人公に起こる現象なのに)。エースは、元部下で悪魔の実「ヤミヤミの実」を手に入れるためサッチを殺害した黒ひげこと、マーシャル・D・ティーチを追っていた。グランドラインのバナロ島で、やっと黒ひげを見つけるが、逆に黒ひげに敗れ、海軍に引き渡される。黒ひげの能力は闇を操るのだが、厄介なことに、能力者の能力まで吸収してしまう。エースは弟(一緒に育っただけで本当の弟ではないが)を黒ひげが狙っていることを知り、その場を回避することが出来なくなった。そして、黒ひげに敗れ、海軍に引き渡される。(黒ひげは、欠員の王下七武海へとのし上がる。)
公開処刑が行われる理由は二つある。世界政府を脅かす新世界(後半のグランドライン)の海賊の最強勢力四皇の一人、白ひげこと、エドワード・ニューゲート率いる白ひげ海賊団の誘き寄せ、および、壊滅。そして、世界政府・海軍にとって将来最大の脅威となるであろう海賊王の子エースを処刑することにより、海賊たちへの見せしめと将来の危惧の芽を摘むことにある。正に、一石二鳥。
グランドラインを旅することが、ワンピースの物語とすると、丁度、今、半分。(後、何年ワンピースが続くかは別問題だが)
前から、ドンキホーテ・ドフラミンゴの言う強いものだけが生き残る新時代がやってくることは語られていた。間違いなくその新時代はこのマリンフォード編がどんな結果であろうが、やってくる。時代は確実にウネリ始めているのだ。
これって、今の日本?

ー夏休み講座ー中学入試(社会科)に出る最近のニュース 第一回 「衆議院選挙」

2009 年 8 月 13 日 木曜日

問1)衆議院議員の任期は?
問2)衆議院議員選挙の方式は何制?
問3)衆議院の議員定数小選挙区選出何名、比例代表選出何名、合わせて何名?
問4)衆議院の被選挙権(議員に立候補出来る権利)は何歳以上?
問5)総選挙後に行われる国会は何国会といいますか?
問6)問5)の国会は選挙後何日以内に開かれますか?
問7)また、その国会では誰を選び(指名し)ますか?
問8)内閣を作っている政党を何と呼びますか?
問9)また、それは2009総選挙前は何党と何党?(略称でもいいです。)
問10)選挙権・被選挙権・選挙の手続きなどを定めた法律は?

(答え)1)4年、2)小選挙区比例代表並立制、3)小選挙区300名・比例代表180名・計480名、4)25歳、5)特別国会、6)30日以内、7)内閣総理大臣、8)与党、9)自由民主党(自民党)・公明党、10)公職選挙法

問題は、選挙後の方が作りやすいかもしれませんので、選挙後、もう一度取り上げます。

志築塾では、二学期からの生徒募集中!
今からでも間に合う中学受験!!
月1万5千円(教材費無料)送迎付き!
短期講習(3ヶ月未満)入会金(2万円)無料!
小5以下も歓迎!!

映画情報! 「サマーウォーズ」 最高!

2009 年 8 月 8 日 土曜日

映画は相変わらずみているんですが、書き込む気力が最近、落ちてます。
それでも、今日、アニメ「サマーウォーズ」といういい映画見てきたので、ご紹介します。
ストーリーは、学内一の美女であこがれの先輩、夏希に頼まれ、健二は夏希の田舎へ。実は、夏希の彼として紹介される。
そこには、武田軍の末裔の一族が。総帥のおばあちゃんの90歳の誕生祝いに集まった親戚が30人。
その夜、大家族に圧倒され眠れない健二に暗号解読問題のメールが。健二は日本代表にはなれなかったが、数学の天才。暗号を解読してしまう。それは実は、世界中のネットを支配する(インフラは殆ど、ここに頼っている。)世界一進入困難なオズというプロバイラーへ進入するための暗号の解読だった。
次の日、世界中は混乱し、機能不全に陥る。いわゆるサイバーテロ。
健二はその張本人として指名手配され、テレビで全国に流れる。
大家族のアナログとサイバーテロのデジタルの対比の中、片田舎に世界の危機の打破が託される。
あきらかに、新しい試み。コンピュータ社会で壊れゆくアナログな日本。デジタルな世界は留まるところも知らない。デジタルの中で生きる若者を肯定し、アナログな世界(特におばあちゃん)に敬意を評した、ないしは融合させた珠玉のアニメが誕生。
映画館におじいちゃんとおばあちゃんが孫娘と見に来ていたのが象徴的でした。
富司純子の声優ぶりが存在感あって珠玉でした。(昔の大根が嘘のよう)フラガール・愛の流刑地など最近の演技、素晴らしいですよね。健二の神木隆之介も流石です。
細田守監督は「時をかける少女」で名を上げましたが、「ポストジブリ」と囁かれています。
いいましょう!僕としては今年一番の作品です。4.5。お勧めします!