2010 年 12 月 のアーカイブ

中学受験 志築塾 年末ご挨拶

2010 年 12 月 31 日 金曜日

昨夜まで冬休み講習会でした。例年になく、6年生、すなわち受験生が多かったので、10月後半から休みなしでした。今日は朝からやっと神宮にお札を取りに行き、おうちの掃除とお宮の掃除に買出し。やっと正月準備が出来ました。
もうすぐ10か月の愚息芳南の初めての正月で、家族3人で新年を迎えます。今晩と明日だけはゆっくりしたいと思います。
冬休み講習会は2日から再開します。全員合格出来るよう、最後まで一生懸命応援しようと思ってます。
さて、1月は志築塾の新年度でもあります。実は既受講生にはすでにご案内しておりますが、志築塾は1月から一講、90分制を実施させていただきます。効果的なマンツーマン授業を続けるための変更です。ご理解賜りたいと思います。新入生も迎える1月。更に充実した楽しい授業と全員合格を目指し、はりきってやっていく所存です。来年もよろしくお願いします。
皆さまがよいお年をお迎えになることを心よりお祈りして、今年最後のブログとします。

ワンピースな世界 「シルエットは・・・カイドウ?」

2010 年 12 月 20 日 月曜日


ケイミーの周りのちっちゃいの、ケイミーの子じゃなかったですね。でも、ポニョの妹たちみたいだし、しゃべりのリズムも面白い。かわいいし、めだかの人魚姉妹として人気でるかも。体に巻いたおそらくシャボンのうきわもかわいい。イチカ・ニカって、大竹しのぶんところのニチカちゃんに似てる。
さて、このシルエット、カイドウの噂。シャンクスがカイドウとの小競り合いからマリンフォードはあまりにも早かった。魚人島近くでの小競り合いなら納得?
後編、いきなりカイドウなら、最高!
1月4日が次号のジャンプ。これが今年最後の、ワンピースブログ。ワンピースファンの皆さん、良いお年を!

中学受験 ホームページ アクセス 4200件

2010 年 12 月 20 日 月曜日

今年、2月、ホームページをリニューアルしてから、今日で、ホームページアクセスが4200件を超えました。中学受験としての北海道でのアクセス件数は依然、トップです。3年前に始めた時は、月に、100件弱のアクセスでした。ネットだけで生徒さんが、集まるのか。それでも、問合せの電話だけは、ちょくちょくありました。でも、生徒数は伸び悩んでました。
夏休み前、急速にアクセスが伸びました。気がついてみると生徒数がぐんと増えていました。
1月から志築塾は2時間から90分制になります。マンツーマンを崩したくないことと、お断りした生徒さんを受け入れられるようにするためです。
12月いっぱいの6年生が10人います。小学校3年生から中2まで受け入れ可能です。
どうかお子さんの未来に明るい希望を持てるよう、夢がかなうよう、中学受験を考えてください。

芳南(ハナン)のあすなろ月誌 「9カ月です。ちょっと男らしいかも。」

2010 年 12 月 17 日 金曜日


ハナン「はなんもなんと9カ月になりました。最近はこの檻の中での生活が続いています。大きな声でおかあさんを呼ぶこともできるようになったし、「エイ!」っていいながらスクワットの一発芸も覚えましたし、ボールも遠くに投げられるようになりました。ただ、歩くための一歩が出せません。つかまらないでたってられるのに・・・。」
ハナン「今年も後少しで終わります。ハナンのあすなろ日誌、ご愛読ありがとうございました。来年もちょこちょこ登場するんで、よろしくお願いします。」
母「元気さは相変わらずのハナンです。予防注射の時、38度以上の熱があったので、予防注射を中止し、夜、夜間救急へ。薬も飲んでないのに、熱が下がっていて、お医者さんが「大丈夫!このまま様子を見て。」と言って、薬もなし。朝には元気になってました(笑)。」
母「9月から塾が忙しくて、はなんのブログを書くのが少なくなってしまいました。今年は、はなんの成長、御覧いただきありがとうございます。来年もはなんとともに、楽しんで育児やっていきます。どうぞよろしくお願いします」

中学受験 「最近のニュース」 答え

2010 年 12 月 16 日 木曜日

1、市川房枝 2、ワーキングプア 3、天野之弥 4、先閣 5、地産地消 6、えん罪 7、検察審査会
8、都市鉱山 9、ブラジル・ロシア・インド・中国 10、121名
中学受験の特徴とも言える、今年のニュースでした。普段どれだけ社会に関心を向けているのかをはかる問題です。
親子でチェックして見てください。
今年の入試の大予想。
1、領土問題(先閣・竹島・北方領土・沖の鳥島など) 2、参議院選挙と政治(ねじれ国会・比例代表・菅・普天間・子供手当など) 3、温暖化(猛暑・台風・温室効果ガスなど) 4、中国(領土問題以外;上海・貿易・経済成長など) 5、宇宙(はやぶさ・宇宙ステーションなど)と予想してみました。ワールドカップ・イチローも出るかも。

中学受験 「今年のニュース」 難問

2010 年 12 月 11 日 土曜日

1、鈴木章 2、菅直人 3、パンギムン 4、南アフリカ共和(国) 5、1300(年) 6、韓国併合 7、地デジ 8、東京スカイツリー 9、青森(市) 10、相模原市 
1、菅直人首相は、かつて、婦人活動家(     )の選挙運動を手伝っていました。
2、仕事についているのに、生活を維持していく収入を得ていない人達を(     )といいます。
3、国際原子力機関の事務局長に昨年就任したのは、(      )氏です。
4、中国との間で、領有権を互いに主張しているのが、(    )諸島です。
5、フードマイレージが大きいほどニ酸化炭素が多く排出されることから、ある地域で生産されたものは、その地域で消費しようとすることを(       )と言う。
6、今年、足利事件で、DNA鑑定のやり直しにより、犯人ではなかったことされ、無罪となったのは菅谷利和さんでした。このように実際に犯罪を犯してない人が刑罰にかけられることを(      )という。
7、検察が被疑者を裁判所に起訴されなかった判断が正しいか同化を判断する機関を(        )といいますが、民主党の小沢氏は2度起訴すべきと判断され、起訴された。
8、レアメタルは使用後の携帯やパソコンに多くふくまれ、それらは都市に多く眠っており、(      )と呼ばれている。
9、経済発展の著しい4つの国をその頭文字からBRICsと呼ばれています。その4カ国は(     )と(      )と(      )と(       )のことを言います。
10、今年参議院の選挙が行われましたが、改選された議員の人数は(      )人でした。

中学受験 「今年のニュース」の答え 出来ましたか?

2010 年 12 月 8 日 水曜日

1、リコール 2、バンクーバー 3、クロマグロ 4、こども手当 5、事業仕分け 6、口蹄疫 7、普天間飛行場(基地) 8、上海(シャンハイ) 9、ねじれ国会 10、はやぶさ
次の10問
1、今年、北大名誉教授の(    )先生がノーベル化学賞を受賞しました。
2、6月に内閣総理大臣が鳩山由紀夫さんから(     )さんに変わりました。
3、8月6日広島の平和記念式典に初めて国連の(     )事務総長が出席しました。
4、6月、サッカーのワールドカップが(      )国で開かれました。
5、平城京遷都(     )年祭で、奈良にはいっぱいの観光客が訪れました。
6、今年は日本が(      )してから100年になりましたが、首相が謝罪の談話を発表しました。
7、テレビの完全(      )化まで、後一年となり、各地で宣伝活動や相談コーナーが設けられました。
8、東京に東京タワーに代わる(        )が建設されています。
9、東北新幹線が八戸から(    )まで延長されました。
10、神奈川県の(       )市が新たに政令指定都市に指定されました。
これも、簡単と思います。次回は難問です。

中学受験 「今年のキーワード」 ベスト10

2010 年 12 月 7 日 火曜日

試験に出そうな今年のニュ-スです。先ずは、軽く10問。
1、トヨタがアメリカで販売した230万台の乗用車を対象に(    )(カタカナ)を発表した。
2、カナダの(    )で冬季オリンピックが開かれた。
3、ワシントン条約締約国会議で、日本が多く輸入している(    )の輸出入の全面禁止が否決された。
4、民主党がマニフェストで掲げた15歳以下の子供の保護者に対する(     )の支給が開始された。
5、内閣府に設けられた行政刷新会議が主体となって各省庁や独立行政法人などの予算のむだ使いを洗い出す(    )が実施された。
6、宮崎県で家畜の伝染病(    )が発生、多くの牛が殺処分された。
7、沖縄において、宜野湾市の米軍基地である(      )の他県への移転を試みた鳩山首相はそれが実現出来ずに辞任した。
8、中国の(  )で万国博覧会が開催された。
9、参議院選挙が実施され、野党が勝利し、国会は衆参逆転の(     )国会となった。
10、小惑星「イトカワ」に着陸した日本の無人探査機(     )はイトカワの砂粒を持ち帰った。
もちろん、もっといっぱいありますが、ちょっとやってみてください。
冬講では、今年のニュース対策も実施します。

中学受験 「受験間近な6年生」 変わる彼らに感動!全員合格、目指します!

2010 年 12 月 7 日 火曜日

今日は、あの手この手をやっても、宿題、一番やってこなくて、苦労したK君が、全部やって来ました。それぞれの確認試験を4個やりましたが、全部80点以上。来てます!来てます!
理科・社会はからっきしのY子ちゃん、ちなみに9月社会19点。なんと今日、76点。感動しました。
一人っ子S君、6年生になって初めての塾通い。あれほど学校と塾のギャップに塾を拒否していた彼が、今日はわずかな間違ったところの僕のギャグに、大笑い。ほぼ、完璧な正答率。大人になりました。
この仕事、感動いただきます。子供たちに感謝しながら、あと1カ月、子供とともに頑張ります!

志築塾 「冬休み講習会」 募集開始です。12月26日から。合格一直線!

2010 年 12 月 2 日 木曜日

冬休み講習会を実施します。日程は、12月26日から1月14日までです。10月から私も日曜・祝日も含め、無休ですので、大晦日と元日は休ませていただきます。本講生のレギュラーの授業は12月29日までやります。6年生は原則、1月7日までですので、5年生以下および中学生のレギュラー授業は、受験開始後の1月8日からになります。 時間は9時から12時(10時から13時でも可)、13時から16時、16時から19時、19時から21時となります。
 すでに、発表前に、7名の申込みがありました。。数日で、一杯になると思います。なるべく調整して多くの生徒さんに体感いただけるように考えていきますので、受講ください。
なお、講習料は、受験真近の6年生で外部講生は3時間1万円。内部講生で6年生は7500円です。5年生以下で、今後通塾を考えていただける方、および内部講生は5千円です。