2011 年 1 月 のアーカイブ
2011 年 1 月 26 日 水曜日
ブログを見ただけではカウントされませんので、ホームページアクセスがアクセス件数です。しかも、ここ1カ月で550件、14%の増加です。もし、ブログの更新回数だけ、見てくれた人がいたとして、最低でも55人がアクセスしてくれていることになります。この時期アクセスしてくれる人はお子様の塾をお探しになっているか、お子様の勉強についてお悩みの方です。気軽にご相談ください。当塾の受け入れは、あと10人程度が限度です。先週から希望者からの問い合わせが数件ありました。お考えの方はご一報ください。
通塾するかどうかにかかわらず、指導アドバイスの試験(4教科の試験(2時間)+解答講習と親御さんへのアドバイス(1時間);料金5千円)も行っています。お申し込みください。(昨年度、8名に実施)
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011 年 1 月 25 日 火曜日

ハナン「1歳まであと1か月半になったのじゃ。最近は音楽が大好きになった。音楽が鳴り出すとつい、ハナンダンス(足でリズムをとりながら手をバタバタするダンス。)を踊りたくなる。特に、ラテン系やロックがすきじゃ。たまに、一緒にジイも踊ってくれるのじゃ。
ハナンは、毎日、たくさんご飯を食べておるぞ。今日は、いつもの味付けご飯に石狩汁(しゃけ、ダイコン、ニンジンなど)、茶碗蒸し、ヨーグルト、リンゴなどじゃった。一日2回しか食べられないので、ハナンは不満じゃ。もうミルクは卒業したいのじゃ。
ハナンは、なぜか、まだうまく歩けないのじゃ。伯母上から靴も買ってもらったが、自分だけだと2・3歩が精いっぱい。はやく、雪の上を走りまわりたいものじゃ。」
母「全く異常に元気で風邪もひきません。快食快便。なによりの親孝行です。背中から見ると上半身は逆3角形で、たっぷりの筋肉。おもちゃを部屋の隅まで投げて喜んでます。喜怒哀楽が激しく(誰かに似てます。)て、笑ったり、奇声をあげたり、ウソ泣きしたりしてます。最近は一人遊びを覚えて、意味は解りませんが、一人でしゃべりまくってます。生徒さん(特に女の子)が大好きで愛想をふりまくってます。来月、実家に帰る予定です。父母が楽しみに待っていてくれると思います。」
カテゴリー: ハナちゃん | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011 年 1 月 24 日 月曜日
1つ目;1講 2時間制 ⇒1講 90分制へ
今まで、平日は4名までの受け入れでしたが、8名まで受け入れられるようになりました。これは、あくまでも、個人制を実施していくためです。
2つ目;送迎をやめました。(但し、地下鉄西18丁目駅までは送ります。)これは、送迎による時間ロスをなくすためです。従来、迎えに行って一時間近く待たされることもありました。
3つ目;3年生からの受け入れを可能にしました。従来は4年生からでしたが、テキストやカリキュラムで対応可能となりました。
4つ目;遠方の生徒さんの土・日受け入れが可能になりました。近間の生徒さんは平日とし、土日は遠方の生徒さんを受け入れられるようにしました。
5つ目;私立中学の生徒さんの受け入れが可能になりました。要望が多かった卒業生対策です。遅い時間の講習を設定しました。
6つ目;ダブルテキストで、時間短縮分を補強します。また、最近の生徒さんは講義を耳で聞いて覚えるのが苦手です。これは、情報の氾濫が原因と言われています。昨年、6年生に実施した、同じことを何回もやる方法で、後半ぐんと成績が伸びました。定着率を上げるための勉強法でもあります。
7つ目;成績がここ数年で蓄積されましたので、偏差値や志望校合格率も出せるようになります。
1月24日現在で、平日40講座中、20講座が埋まっています。(土日の募集は今日からになります。)まだまだ受け入れ可能です。例年を考えますと、2~3月に希望者が殺到します。曜日・時間については早いものがちとしています。ご相談・ご希望の方は早めにお申し込みください。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011 年 1 月 23 日 日曜日
私立中学生を教えていて、その進み方のスピードに驚かされます。実際教えている中2の子では、もうすでに中2の勉強を終わろうとしてます。勿論、しっかり着いていかなければならないのですが、それほど早いと思っていない本人がいます。また別の中学の1年生を教えていますが、不等式など高一の範囲です。でも、一次関数では範囲の問題があり、不等式を方程式の延長線上で先にやった方がスムーズに関数移行が可能になります。教える方は大変ですが、なるほどと思います。大学受験が目標であるがためになせる勉強方法だと思います。
最終目的が大学受験であればこそ、高校受験のない中高一貫校のメリットそのものです。
高校受験に思いっきり取り組んでいる公立中学をしり目に私立中学では一歩も2歩も先に進んで行きます。
いつも言っている時代の趨勢である、中学受験、一考願います。
志築塾は中学受験にチャレンジしたい小学生を募集しています!
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011 年 1 月 18 日 火曜日
受験生の人数は決して増えてはいない。ただ、レベルだけは年々上がっている。超人気となっているのが、大谷の英数選抜。女の子にとっては道内最高峰。6倍という難関。男の子は北嶺のお試し受験。問題は超難問。うまい戦略である。前にも話したが、社会の問題など、公立高校の受験より難しい。昨年の室町時代の3管領4職など、僕は高校で習った。四谷などの全国的受験塾にとっては、もってこいの内容だ。
私立中学は高校受験がないことが最大のメリットだ。今、私立中学生を教えているが、完全に6年間を意識した内容だ。方程式→連立方程式→不等式→一次関数→二次関数。公立の中学ではありえない単元ごとの習熟プロセスだ。これは、高校受験のある公立には出来ない。
不景気も相俟って、北海道にはなかなか中学受験がひろがらない。でも、しっかしたカリキュラムがSS40をSS80に導くのが私立中学なんです。中学受験は時代の趨勢です。当塾は、お子様の未来の1ページにお役に立ちます。半月で350件のアクセス、ありがとうございます。気軽にお問い合わせください!
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011 年 1 月 18 日 火曜日
今までのストーリー展開を思い起こすと、今回の魚人島編も相当長くなりそうだ。
魚人島が大きく変わったところは、まず、白ひげ傘下でなくなったこと。その代わりとしてビッグマムが大量のお菓子を見返りに守っていること。見返りなしの白ひげとは情が希薄なようで、関わりも、薄いと考えられる。次がジンベエがいないこと。後半部分で登場するような気もするが当分出てこないだろう。この混乱に歯止めが利かないことは事実だろう。3つ目が人魚姫とバンダーデッケン。脅迫の求婚。これがストーリーの真ん中かも。敵か味方か分からないホーディジョーンズ率いる新魚人海賊団。アーロンと深い関係にあることは間違いない。特に気になるのはヒョウゾウ。ルフィの攻撃をかわし、逆に毒の攻撃。相当強そうだ。キーマンになると予想。毒の話も突然で意味がありそうだ。次がネプチューン3兄弟とネプチューン王。キャラ的には、ポルシェーミ似の兄ちゃんをはじめ、薄いが、まだ見ぬ人魚姫のにーちゃん達であり敵になるか味方になるか分からないが、気になるところだ。ストーリー展開に大いにかかわるだろうと思われるのが、カリブー。ついに逃げ出した。麦わら一味にはあしらわれたが、ロギア系、掻き回すには十分のキャラだ。一連のにせ麦わら一味騒動がカリブーを次のステージに導くくだりだったとしたら、カリブーはキーマンになりそうだ。引きずるであろう最大の問題がマダムシャーリーの予言。的中率100%。このことは、例えばネプチューン軍が敵になど味方が敵になりそうな展開だ。(ただ、シャーリーが見たのは麦わらを被った人間のシルエット。ルフィとはかぎらないが。)シャーリーがしっかりしたキャラだけに、そのかかわりも油断ならない。きっと魚人島は破壊されるのだろう。(海底火山の噴火がもしかしたら魚人島移住計画にかかわるかも。)さて、ゾロとナミとフランキーとロビンはどこへ?おそらく全員そろったら無敵の麦わら一味。彼らはまだ合流しないで戦いがあると予想。サンジはヘロヘロだが、ウソップ・チョッパー・ブルックの強さも見てみたい。逆に行方不明(たぶんばらばら)の4人の強さも見てみたい。ビッグマムがローラ(シャーロット・リンリンが母ならシャーロット・ローラ?)の母ならここでは戦いにならないだろう。人魚と魚人の虐げられた過去。タイガーシャークの死。そこに魚人島の過去が見え、空島さながらの過去。ルフィが闘える場所がここ魚人島でしかない以上、魚人島が戦場と化すのは必定。戦火はもうそこまで来ている。
カテゴリー: ワンピース, ワンピースの世界 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011 年 1 月 16 日 日曜日
弱小塾ですが、今年は昨年以上に、確かな実績を出せました。
昨日も合格者と家族が挨拶に訪れました。家族の笑顔は格別です。
さて、6年生が10人おりましたが、今のところ、4名が継続通塾を希望されており、すでに通塾されている2名を加えて、中学生は6名になりそうです。昨年、中三の受験生はお断りしていましたが、元々は中学生が専門でしたので、本格的に中学生の受け入れも検討しているところです。
とはいえ、中学受験の志築塾ですから、小学生がいっぱい集まってくれるのが希望です。
月~金枠で40講あります。現在、ちょうど、20講が埋まりました。まだ20講残ってます。(昨年までは、20講で満杯でした。)ご希望の方は、気軽のご連絡ください。
勿論、土曜、日曜もやってますので、(こちらは、状況を踏まえて要相談)遠方の方もご相談ください。今年は札幌以外の方も2名合格しています。
カテゴリー: 中学受験, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011 年 1 月 15 日 土曜日
一昨日から合格発表が続いてます。当塾にも合格の連絡が相次いでます。現在、8名の合格の知らせが届けられました。後2人が連絡待ちです。
仲でも、9月からの受講生と10月からの特別受講生の2名が見事、日大合格。レギュラーの子の合格と合わせて、3名の日大合格の知らせが今日、届きました。
少数なんで、合格者は少ないですが、希望の中学への合格者が1名を除いて達成しています。
開校4年目、志築塾は確実に合格を請け負います。
★今日の電話のお母さんから
其の1 3か月前に当塾を探して中学受験がしたいと飛び込んできたAの母から「合格出来ました。先生のおかげです。本当に、先生のおかげだと思ってます。あの日、先生に出会ってなかったら、今日の日はありませんでした。」勿論、本人の努力が一番ですが、そう言っていただけるのは、本当にうれしい限りです。
其の2 半年前は手を焼いたBのお母さんから「合格しました。すべては先生のおかげです。」「合格おめでとうございます。本当に、人間的にも成長しましたね。」「それも、先生のおかげです。親がすべきことを、みんな先生に頼ってしまいました。引き続き、通わさせますので、よろしくお願いします。」
お子さんをお預かりして、一番大変なのは心の問題です。ちょうど、肉体的に幼児期から少年・少女へと成長する時期ですが、それとは異なって、心の成長はなかなか付いて来ません。
この時期の受験勉強は、心の成長にとって、そのきっかけとなるのです。皆、見事に成長してくれました。
まだ、すべての受験は終わっていませんが、この中学受験週間で、残念ながら落ちた子も、続けて通ってくれるそうです。
志築塾では、生徒さんを募集してます!
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011 年 1 月 12 日 水曜日
今年は、うちの生徒さんは7校にチャレンジしています。
すでに終了した9日(日)の立命館、10日(月)の北嶺・藤、11日(火)の光星・北星、そして今日の日大、13日(木)の大谷です。いずれも、13日以降の発表になります。
昨日、一人の生徒から電話がありました。得意科目の国語が最初科目で難しかったと言ってました。
いつも話してますが、中学受験の問題は50点が平均点になるよう作ってます。普段の学校のテストは80点を目安にしてますので、相当難しいと感じるのは当たり前です。数校受けると慣れてくるので、学校のレベルに関係なく、やさしく感じたりします。ですから、いつも、数校受験をお勧めしてます。
日大本命は1名ですが、明日の大谷本命が2名。明日で受験週間の最終日を迎えます。
もう僕らとしては、祈るのみです。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2011 年 1 月 8 日 土曜日
ある子が面接後にこんなことを言ってました。将来、どんな仕事をしたいかとの質問に、いきなり医者になり無医村で働きたいと言ったそうです。ここの部分は実は面接用でした。その後色々質問されたところで、お医者さんになること以外の夢を聞かれ、お金持ちになって、馬主(競走馬)になりたいと応えたそうです。あとから、自分の話が矛盾していたとしきりに反省してました。面接は相当あがります。面接用ではボロを出すこともあります。練習怠りないことと、正直に答えることが大切です。実は、面接はあまり重視されていません。その子も勿論受かりました。
それでも気になるのが面接です。
さて、何を聞かれるかわかりませんが、聞かれそうなことはあらかじめ言えるようにしておく方が安心です。
1、この学校の志望理由。(体験入学の経験等、はっきりしたものがいいでしょう。)
2、将来の夢。(職業もありますが、世界を旅行したいなどそれ以外の夢もいいでしょう。)
3、最近の関心あるニュース(政治・事件・出来事etcなんでもいいです。ここ半年くらいのニュースをしっかりチ ェック。)
4、好きな科目、嫌いな科目。(はっきり言っていいです。ただ、どこが好きか嫌いか聞かれますので、予めちゃんと しておきましょ。)
5、部活。(事前に、学校部活(ホームページ)を調べ、今後やってみたいスポーツなど、はっきり答えましょう。)
6、自分の長所・短所。(これも、言った以上質問されます。応えられるようにしておいてください。)
7、小学校の思い出。(これも事前に考えておきましょう。)
8、趣味。(正直に!なぜ好きになったかも。)
9、交通手段、通学時間。(調べておきましょう。)
10、小学校時代の思い出。(聞かれ方が、印象に残ったこと、一番良かったことなど様々ですが、そんなに違いませ んので、一つはっきりしておきましょう。)
11、最近読んだ本。(受験勉強していたことで、結構前でもいいでしょう。それで、感銘を受けたことなどをはっき り言えるようにしておきます。
12、併願。(これも正直でいいでしょう。上位校を受ける場合、折角受験勉強したので、力試し。塾に勧められた。 など、この学校へ来たいことと矛盾なきよう。)
13尊敬する人。(ちゃんとお話出来ること。勿論、父という答えもOK。)
14、塾のこと。(これも正直に。塾では勉強ばかりでなく、為になる色んなことを教えてくれまし。
)
面接で、今の首相は誰?など試験に出るようなことは聞かれません。この14。そのうちのいくつかはきっと聞かれます。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)