2013 年 8 月 のアーカイブ
2013 年 8 月 30 日 金曜日
これまでほとんど取り上げてこなかった4人の女の子。
不動のトップの子は置いといて、ほかの4名について今日はお話しします。
A子、今回の道コンで40点近く伸ばしました。本人にはいってませんが、志望校合格圏に一気に昇ってきました。
夏講は中学受験が身近なものとなり、志望校の過去問などをやったり、合格可能性などの話が出ますので、知らず知らずに心構えが出来てきます。また、夏講の基礎重視の取り組みが知らず知らず実力をアップさせます。
一般的に女の子は読解力が男の子より優れています。読解力は他の教科にも影響し、点数の上がりやすい環境を作り出します。
男の子は競争心が強いので比較的早い時期に受験を自覚しますが、女の子は夏講くらいでやっとそこに到達してきます。
A子ちゃんは典型と言えます。失礼ながら予想外でした。塾へはサボらず来ているのですが、自宅勉強も少なく、どう受験ムードに持っていくか苦慮していたところです。ただ、以前、「先生、はっきり言って下さい。この点数では合格は難しいんですね。」と言った子でもありました。本人が嫌い!を連発する算数はまだまだですが、他の科目の点数は立派です。この形になれば拒否っていた算数もきっと上がってくると思います。楽しみになってきました。
B子ちゃんは難し系で、先生も、志築先生・かつら先生のみ希望です。夏に至っても、テンションが上がらず、苦慮してました。なんと今回25点アップを果たしました。国語は今のところトップでした。すごっ!読解力がしっかりしてきました。どの答案より国語の書き問題は出来ていました。そうなんです、彼女は彼女なりに、チャレンジしていたんです。最近は志築先生の厳しい言葉にも平気なようで、笑って答えています。そうとう伸びると確信しています。
C子ちゃんは道コン不受験組で一律評価の正確な成績はつかめていませんが、自宅学習用の新テキストを6月に持たしてから、
とても良くなってきました。嫌いな算数もちゃんとやるようになってきました。先般実施した道コンの過去問で、得意の社会で91点をたたき出しました。潜在能力NO.1の彼女の今後の活躍に期待大です。
D子、入塾時、SS20台でした。志築先生・かつら先生に叱られ、迫られ、1年が過ぎようとしています。彼女はへこたれず通ってきました。遠方より自転車のって、頑張って通ってきました。これも立派に価値あることです。今回35点以上アップしました。
まだまだ合格点に届きませんが、だいぶ近づいてきたのは事実です。
奇跡はこれから置きます。心と体のバランスの難しい女の子のこの時期。ちゃんと受け止めて、合格を目指したいと思います。
一昨年、8月受験断念寸前のH子ちゃんが、見事合格した奇跡がこの子たちにも訪れようとしています。
皆さんの応援、よろしくお願いします。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2013 年 8 月 29 日 木曜日
1、ずばり!現在の内閣総理大臣をフルネーム(漢字)で答えよ!
2、アメリカの大統領はオバマですが、ロシア連邦の大統領は?
3、環太平洋戦略的経済連携協定の略称は?
4、現在の与党は自由民主党とどこ?
5、新たな大気汚染は今度も中国から。今度のこの大気汚染物質は?
6、現在の内閣総理大臣が打ち出している経済政策を、首相個人の名にちなんで・・・.何?
7、新しく就任した中国の国家主席の名を答えなさい。。(漢字かカタカナでお答えください。)
8、韓国大統領の名を答えなさい。(漢字かカタカナでお答えください。)
9、中国船が侵入を繰り返し、自国の領土と言っている島々は何諸島ですか?
10、次世代天然ガスと期待され、今年日本で、それを取り出すことに成功した資源は?
11、今年エベレスト登頂に成功した80歳の北大出身の冒険家は?
12、富士山が世界文化遺産に認定されましたが、さてこの認定している世界機関の略称は?(アルファベットで6文字、カタカナで4文字。)
今年を意識した問題にしてみました。
6年生は授業でやる予定です。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2013 年 8 月 26 日 月曜日

高校一年の統計学の「データ処理」授業と中1の理科の「科学的反論」に参加しました。
対話に基づく問題解決の授業はコミュニケーション力のある女子だけの中高にはぴったりの学習方法だと思いました。
少人数なので、隅っこでお客さんをしているわけにはいきません。みんな、しっかり話し合い、しっかり発表していました。
今年、入学したY子ちゃんもすっかり聖心生になっていました。
今まで一人も入学者がいなかったので、はじめて見てきましたが、なかなかいい学校だと思います。
緑を通り抜けて窓から吹き込む清風がとても気持ちよく、秋の匂いがしました。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2013 年 8 月 25 日 日曜日
今年の歴史大賞は、旧石器から奈良までゲーム形式で実施しました。
なんと、塾の失態で、希望の生徒さん全員に実施出来ませんでした。すみません。
そこで、大賞ではなく、実施した生徒さんは、得点によって、金賞・銀賞・銅賞・敢闘賞としました。
未実施の生徒さんも本講で実施し、後ほど、賞を贈ります。
さて、金賞はとてもハードルが高く該当者なしです。(志築先生は優秀な5年生を恐れ(笑)、ほとんど満点設定。)
銀賞は2名。F君(順調に実施していれば恐らく大賞。夏講終了テスト理科満点の276点(平均92点)。すごっ!)とMちゃん(7月テストでF君に9点差に迫る。すごっ!)が受賞しました。
銅賞はK君、H君。他、敢闘賞を差し上げます。歴史学習のきっかけになれば、幸いです。
今年の6年生は社会がものすごくできます。(道コンでも、全体平均を塾平均が10点以上上回ってます。)昨年、歴史大賞を実施以来、高水準が続いています。(道コン、ランクイン者は表彰します。)
夏講後、アドバンスⅢ(歴史・公民)を順次実施予定です。
まずは受賞、おめでとうございます。
(塾で推薦してます学研の「まんが日本の歴史」、塾でもそろえてます!)
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2013 年 8 月 21 日 水曜日
独断と偏見による志築先生の今年の重大ニュース(入試を意識してます。)
時事問題は受験(社会科)で必ず出ます。しっかり勉強しましょう。
次回は問題を出します。
■日本国内・外交
(1)参議院選挙で自公が圧勝、ねじれ国会を解消。
(2)尖閣諸島で中国船の領海侵犯相次ぐ。海上自衛隊軍艦に中国船レーダー照射 挑発
行為がエスカレート。
(3)安倍晋三首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への交渉参加を正式表明。
(4)アベノミクス効果か。円安・株高進む。相次いで輸出企業年間最高益更新。
(5)中国のPM2.5大気汚染、さらに悪化 日本にも影響。
(6)富士山の世界文化遺産登録が決定 イコモスが除外を求めた三保松原も逆転登録。
(7)メタンハイドレートからのガス採取成功 世界初。
(8)冒険家三浦雄一郎さん、エベレストの最高齢登頂に成功 80歳と7か月。
(9)桜宮高校の生徒自殺、園田隆二女子柔道代表監督辞任など、体罰が問題に。
(10)プロ野球、長嶋・松井に国民栄誉賞。
■海外・国際・世界
(1)アルジェリアで人質事件発生。日本人死者、無言の帰宅。
(2)ロシア・ウラル地方で隕石爆発 爆風で1000人超負傷、半径100km被害
(3)アメリカ・ボストンマラソンでテロと思われる2度の爆発 死傷者が出る
(4)中国で習近平氏、国家主席就任。韓国で朴槿恵(パクセリ)氏、初の女性大統領。
(5)アメリカのデトロイト市が財政破綻
(6)中国でH7N9鳥インフルエンザ感染急増60人、死亡は13人
(7)ムルシ大統領の辞任を求めるデモが続くエジプトで事実上のクーデター 軍が介入
し大統領を解任・憲法を停止。暴動に死者多数。内乱状態に。
(8)新ローマ法王にアルゼンチン出身「フランシスコ1世」選出。中南米出身初・イエズス会初の法王
(9)スノーデン事件 アメリカがネット上で検閲システム「PRISM」により、個人情報
を集めていることが暴露される
(10)安倍晋三首相、ロシアプーチン大統領と会談、北方領土問題に一条の光!
こんなところですが、どうでしょうか?
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2013 年 8 月 20 日 火曜日
志築塾恒例の理科実験大賞が決定しました。
昨年よりは少し少ない13名が参加してくれました。
今年は、パンを作ったり、レモンの電池を作ったり、火山の実験だったり、やったことのない実験を実施しました。
理科実験実行委員会より、理科実験大賞が選考されていますので、発表します。
理科実験大賞は、 円山小学校6年 兼平圭悟君です。
実行委員会推薦文
「身近な現象で高校生でも理解し難い気圧と水の関係を、雲の出来かたを通して積極的に理解してくれた。一緒に考えながら気圧と水の関係を整理した紙は「これ持って帰るね!」と今後の勉強への繋がりを示してくれた。」
次に準大賞の発表です。
理科実験準大賞は、TH小学校5年、N.M.ちゃんです。初参加での受賞です。
実行委員会推薦文
「火山の実験では、火山灰の降り方を紙に自分で等高線を書いて工夫して実験をしてくれた。風向きや火山灰の降った跡を観察して、火山灰の降り方について一生懸命に考察してくれた。火山のでき方の実験では、マグマの元により多くの水を加えたら、マグマや火山の形はどのように変わるだろう、と疑問を持って実験を行ってくれた。」
他、優秀賞などを選考しました。受賞をもって、発表とします。
受賞者の皆様、おめでとうございます。これからも科学する心を忘れず頑張ってください。
また、担当の小林先生、布施先生、ありがとうございました!
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2013 年 8 月 19 日 月曜日
A君、ずいぶん、大人になりました。秋模試へ臨戦態勢!目指すは、テッペン!納得するまで譲れないナンバー1!
B君、坦々が虎視眈眈へ。弱点なしの彼。受験に向け、狙うはさらなる上位校か!先生からの人気ナンバー1!
C子、サクサクこなした夏講。一段と力がついてきました。苦手が苦手じゃなくなった!?成績上昇率ナンバー1!
D君、本当におかしそうに笑います。入塾遅いのに、早くも上位をうかがう構え。この夏、弱点科目強化に努めて、得意の理社をベースに、狙うは予想もしていなかったエスとかピー!?前向きさ、ナンバー1!
E君、スポーツとの両立目指してます。この夏、スポーツでの朗報に歓喜!勉強も得意の算数中心に、上位へ。志望校が見えてきた!塾でもよくしゃべるようになりました。強行スケジュールに立ち向かい頑張り度ナンバー1!
F子、レインボウで力がついた!?ニガテに取り組みました。得意な2教科はトップクラス。志望校が見えてきた。!底力ナンバー1!
G男、本当に女性先生たちが言います。彼氏にしたいタイプ。優しくて、思いやりがあって、頼りになる。この人柄、真骨頂!本人の弱点科目を強化。最近の目の色違います。志望校へ向かって更なる飛躍を!ジェントル度ナンバー1!
H子、休みがちだった春とは違い夏講貫徹!苦手の基礎知識。夏、たっぷりと。潜在能力は折り紙付き。やればやるほど身になるタイプ。この夏、合格ラインに来た!来た!度ナンバー1!
I子、二番目遠くから来ています。やっぱりスポーツをやっており、両立の中での挑戦です。苦手を苦手と言わないよう取り組ませてます。苦手底上げで、成績アップ!しっかり、継続で、載るべき船が見えてきます。わずか半年なのに、塾頭の様相。姉さん女房タイプナンバー1!
J子、遠くから自転車で夏講貫徹しました。暗記は得意。暗記と計算は勝利への近道。着実な一歩。このまま続けると、志望校の道が向こうからやってきます!見かけによらず(失礼!)体力ナンバー1!
(勿論成績順ではありません。)
6年生、明日に向かって、更なる一歩!
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2013 年 8 月 15 日 木曜日
道コンの小6対象チャレンジグランプリ二回を当塾で下記の要領で実施することにしました。
今回は、模試まで時間があるので、その中間を埋める試験と位置付けています。
また、夏講効果を診る上で、格好の試験と思っています。
さら今回は道コンチャレンジカップの過去問を実施しますので、前回寄り多くのお子さんがランクインするものと期待しています。
なお、ご存知のように塾は大変狭いので8月25日、9月1日の2回に分けて実施いたします。
このテストは通常4教科で3500円かかりますが、塾生は、一部を塾が負担し、2500円で参加できます。奮って参加ください。(なお、費用の関係で若干値上げしました。)
記
日時 8月25日(日) または、9月1日(日)
いずれも、9時50分から2時まで
(*お弁当を持参下さい。11時50分~12時20分まで昼食時間です。)
場所 志築塾(自宅)
試験時間 9時50分 説明開始
10時~10時50分 国語
11時~11時50分 算数
12時25分~1時5分 社会
1時15分~1時55分 理科
終了 2時
締切日 8月23日まで
*なお、若干の余裕がありますので、塾生でない友人をお誘いいただいて結構です。
その際は、4教科3000円です。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2013 年 8 月 14 日 水曜日
立命館・日大・光星各中学校のプレテスト(模試)について
各中学校のプレテスト(模試)の実施要領が発表されています。
受験は、相当緊張します。慣れておくためにも、是非、参加してください。
1、立命館 10月6日(日曜)8時半~12時45分。
本校での実施。
受験料1000円。
(但し、塾を通していただければ無料です。)
申込み締切 9月21日(土曜)。
(塾からの申し込みの場合 9月18日(水曜))
2、日大 10月26日(土曜)8時25分~13時15分。
本校での実施。
受験料2000円。
(但し、塾を通していただければ千円です。)
申込み締切 10月18日。
(塾からの申し込みの場合 10月15日(火曜))
3、光星 11月2日(土曜) 8時半~12時45分。
本校(11月2日実施)または塾(11月3日実施)での実施。
受験料 どちらの場合も無料。
申込み締切 10月24日(水曜)。
(塾からの申し込みの場合 10月22日(月曜))
*立命館・日大、ご要望があれば、塾で送り迎えします。(定員4名)
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2013 年 8 月 5 日 月曜日
昨年から公立受験対応に苦慮し、出来る限りのことをしてきたつもりです。
理科実験・志築文庫・月例公立講習・作文コンテストなど、公立受験に必要と思われることは、結構やってきたつもりです。
ハイレベルの戦いを期待してきました。現在抱えている5年生のSSは71をトップにずらり60台。力が入ります。通常では、私立最上位校をクリア出来る塾生を、まだまだ足りぬと叱咤激励、少なくとも65をクリアするよう指導してきました。
抽選で、ss60は切ってくるでしょう。本当に「なんか違う!」が率直な感想です。
それでも、副産物がいっぱいありました。理科実験で才能を発揮、科学に思いをはせる子が多くなりました。今日も実験に目を輝かせていました。読書をする子がぐんと増えました。しらずしらずに国語の成績が上がった子も数名います。なにより、ハイレベルでSSが維持できました。また公立受験用と用意したテキスト。6年生に使用。基礎がっちり対策にとても役立っています。
考えれば、読書量が少なく、作文力が低下しているのが、全体的傾向です。また、科学する力の衰えも指摘される昨今です。
これまでやってきたことが身になって来ていると確信するのであります。
さて公立受験にある塾生の考え。対策をしないで受験。抽選で落ちても気にしない受験。その分、しっかり中学受験の勉強をする。
びっくりする札幌市に振り回されない考えではあります。
ご存じとは思いますが、中学受験では中学校で学ぶことの基礎となる多くのことを学びます。
手前味噌ですが、僕の息子と娘は二人とも北高ですが、中学生の時、塾、行ってません。二人ともそんなの中学受験でやったというのです。中学受験勉強がとても大事だと思っています。
先日、中3の子の勉強を見て思いました。小学時代が0です。中学受験の重要性を見た気がします。受かることではなく、受かりたいと勉強することが血や肉になるんです。ほめられると目が輝くんです。
勿論、希望により公立受験対策も実施します。
でも、大きくは私立中学受験に力を入れたいと考えます。
はやくも「おにかつ」全開のかつら先生と、怒ると怖いと言われていないが怒ると怖い志築先生を中心に9名の先生で後半の夏講に挑みます!
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)