通常の育伸社の学力テストより易しい道コンを導入して、今回で2回目。
賛否両論でしたが、第一回・第二回とも10名中9名が参加してくれました。
普段、育伸社の学力テストを実施していますが、AとBがあり、Bのみが中学合格率が出てAよりずっと難しい試験でした。
10名中Aが4名。Bが5名。1名に至っては、算数Aで他B。3科目の成績がいいのに、算数回避で、なかなか進まず、ちょっと厳しく言うと泣いてしまうので、授業になりません。登録期限をオーバーするばかり。成績でませんでした。
そこでA組とAB混合にも合格率をと考えたのが、道コンでした。
確かに各全国区の試験には届きませんが実力判定には道内としては、十分な試験です。
今回は過去問を中心にしっかり復習して臨みました。
さて、今回の試験、前回を合計点平均で、20点上回りました。そして全科目、前回を上回っています。
トップは、上位はなかなか点数が上げずらい中、今回、26点あげました。
また、前回、志望校合格ラインに届かなかった3名が42点、36点、34点と大きく上げてきました。
うちひとりは、一気に合格ラインを突破しました。あと二人もあと少しに迫っています。
志望校へ全員、着々と準備を重ねています。
道コン効果が出たのではと思ってます。
道コンの社長が来塾、小さな塾の事情を理解してもらいました。
これからも道コン小6チャレンジに取り組んでいきたいと思ってます。
勿論、毎月の育伸社の全国学力テスト実施は変わりません。