中学受験 「成長の軌跡その2」 努力は実を結ぶ。
2014 年 2 月 28 日 金曜日無口で必要ないお話しなどしない女の子。お兄ちゃんが志望校に2年前に合格していました。
これも志築塾の奇跡で、入塾時、到底合格など視野に入れるレベルではありませんでした。
ところが見事、合格。当時、志築塾の奇跡として紹介しました。
それから1年ほどたって、妹と二人でやってきました。妹も中学受験を目指すためでした。
女の子にありがちなのですが、極端に、一科目を苦手としていました。
そこそこの成績は出すものの、一科目が足を引っ張り、なかなか目標の中学への結果は出せませんでした。
先ず、彼女が目指したのは、塾一の歴女に対抗することでした。その歴女、半端ない歴女。第一回歴史大賞を6年生を抑えて、5年生夏で受賞した子でした。彼女にとってその彼女が目標でした。7月後、ついに追いつき、第二回を制しました。
そして彼女は月例の学力試験でトップになりました。実はここから伸びが鈍化しました。安心感なのでしょうか。
僕は、彼女に苦手科目が着実に力がついていることを指摘し、そして、お兄ちゃんを超えろ!と言いました。
それが目標なりました。模試はお兄ちゃんをダブルスコア-で超える結果となりました。
彼女は過去3番目に遠い子でした。でも、通塾開始以来、1年数か月、学校行事以外、一度も休まなく通ってきました。
そして、本番、2校受験、2校とも合格。彼女のひたむきな努力が成果を生み出しました。
これからも成長する彼女を見守りたいと思います。
先生たちが、心を開けず、苦労した子ですが、僕にはいつも笑顔の彼女でした。
僕にとっては、秘蔵っ子でした。
彼女はお兄ちゃんと違う中学に進学するそうです。
そこからが彼女の第一歩なのでしょう。
エールを送ります!