2014 年 9 月 のアーカイブ

中学受験「道コン 発展編 第二回」5人に優秀賞。11人が名前掲載されました!

2014 年 9 月 26 日 金曜日

4教科で5名、4教科+総合でやはり5名。表彰状いただいています。
教科別では、国語5名、算数3名、社会4名、理科4名、総合9名合計11名の名前が掲載されました。
また4教科の全体の平均点が242点、塾平均は272点と30点もいい結果でした。
塾生の皆さんの頑張りに、拍手を贈りたいと思います。
でも、ここからが本当の受験です。びしびし行きます!
合格目指して、頑張りましょう!

中学受験 「公中検 出ました!全国1位」 

2014 年 9 月 26 日 金曜日

9月時、公中検(公立適正検査模試)で4年生が、全国1位の快挙!
公中検は全国で3万人受けている公立適正検査模試です。
開成模試が無料で行われているのに対し、有料な全国対象の模試です。
Aランク合格率70%、Bランク合格率50%となっています。
今回受験の子でAランク2名、Bランク3名でした。
開成の問題は全国の公立受験問題と言うより、通常の私立受験問題で記述の多いものと認識していますが、公中検問題はオリジナリティある現代的問題と作文からなっています。
5年も6年も総合力抜群の子がBランク以上となっています。
公立のポイントがだんだん見えてきています。
今日は6年生の子と公立受験対策を実施、世界の気候・世界の人口問題・対照実験問題にチャレンジしました。
こんな積み重ねが本番に有効と思ってます。
公立受験だけ切り取った勉強がクローズアップされますが、本当は基礎学力の強化が本当の対策と認識しています。
更なる公立対策を実施していきたいと思います。公中検を受けていただければ幸いです。

志築塾では生徒さんを募集しています!

中学受験「8月テストから」

2014 年 9 月 25 日 木曜日

すでにお知らせした6年生は別にして、
5年生と4年生を少し紹介します。
5年生は3人が熾烈なトップ争いをしています。
トップが332点、2位が325点、3位が324点です。いずれもSS67、65、65です。
私立で一番高い北嶺65、立命館SP64ですから、いずれも合格圏内の好成績です。
今回、A子ちゃんは国語満点で全国科目別1位賞を獲得しています。
実は3人に共通することがあります。3人ともおっとりしてます。
それから理科実験も大好きです。
A子ちゃんは冬講理科実験大賞。B男君は夏講理科実験大賞、C君は夏講理科実験準大賞。
塾を楽しんでると言っても過言ではないでしょう。

さて、高成績な4年生。今回もすごい戦いでした。
トップと最下の得点差40点でした。(通常100点以上の差)
へいきんSSも62。(すごっ!)
彼らはすでに5・6年生以上に塾の中心になっています。
きっと今後も私たちに、喜びや驚きを作ってくれるでしょう。
一生懸命応援します。

さて、今年は6年生が多く、ご希望の時間で多くのお子さんにご案内できずにすみませんでした。
今、6年生の講座、日曜講習を除いて40講あります。11月から新年度である1月以降の募集を始めますので、お申込みいただければ幸いです。
そのとき、次の順番でご紹介、決定します。
塾生・夏講等の受講生・再入塾希望の生徒さん・1月からの受講が決まっているお子さん・新入塾希望のお子さんの順です。
11月以前の申し込みも可です。受講の決まっているお子さんとして新入塾希望のお子さんに優先します。メール・電話でお申込み下さい。
志築塾は生徒さんを募集しています。

中学受験「時事問題」の解答。

2014 年 9 月 13 日 土曜日

問一:自民党と連立政権を組織している政党は?
「公明党」。大きな選挙がなかったので、忘れがちですが、集団的自衛権で話題になりました。
問二:TPPの正式名称は?
「環太平洋経済連携協定または環太平洋パートナーシップ協定」。オバマ大統領、来日の際、進展しました。
問三:アメリカは二大政党制においてオバマ大統領は民主党ですが、もう一つの政党は?
「共和党」。アメリカは民主党と2大政党ですね。
問四:EUの本部はベルギーのなんという都市にあるでしょうか?
「ブリュッセル」。ギリシャなど経済的に破綻した国が出て、話題になりました。
問五:首都圏などで発生するゲリラ豪雨に深く関係している都市で起こる現象は?
「ヒートアイランド現象」。つい最近もありました。ゲリラ豪雨、怖いです。
問六:活動中または最近繰り返して活動している地震を発生させる断層のことを何断層と呼ぶか?
「活断層」。原発問題でクローズアップされました。
問七:スマホの急速な普及による大きな社会変化を何革命と呼ぶか?
「スマート革命」。インターネットは新しい社会基盤と言われています。
問八:有事立法の際、国会を通さず、憲法解釈の変更をした内閣の会議を何といいますか?
「閣議」。女性大臣が5人の新内閣も、チェックしておきましょう。
問九:今年のワールドカップ、準優勝したのは南米のなんという国ですか? 
「アルゼンチン」。首都のブエノスアイレスが模試などの出てきています。
問十:1900人死亡のアフリカで流行している病気は?
「エボラ出血熱」。死者は増えるばかりです。世界的流行が懸念されます。
次回をお待ちください。

中学受験「道コン、塾内結果、出ました!」

2014 年 9 月 9 日 火曜日

道コン、塾内成績が出ました。
平均点、国語72点(昨年56点)、算数53点(42点)、理科74点(63点)、社会78点(79点)、合計277点(昨年240点)でした。昨年より37点アップでした。特に国語・算数の得点アップが目立ちます。
前回と比較しても、合計で10点アップでした。受験生の健闘を讃えたいと思います。

激しいトップ争いは、4教科前回2位のF君が制しました。348点、差は5点。
上位5人は前回と同じでしたが、平均で6点、点数を伸ばしています。

6位以下は大変動。前回から60点アップのH君。56点アップのYちゃん。すごっ!
教科別では最高点が、国語97点。算数89点。理科88点。社会95点。でした。本当に、すごっ!

総合も前回平均点58点から今回70点と12点アップしました。問題が多少、易しくなった感がありますが、みんな良く書けるようになりました。適性検査は、書けることが重要なのはわかっていますから、この傾向は良いものと思います。

さて、結果は10日後に届く予定です。お待ちください。

中学受験「日曜講習締切、9名参加」

2014 年 9 月 7 日 日曜日

昨年6名も今年は9名の参加いただくことになりました。
多数の参加ですので、ご希望に叶うか解りませんが、これから調整して出来るだけ多くの生徒さんに、
受講していただこうと思ってます。
合格へのステージ、これからが本番です!

中学受験「聖心の友愛セール」に参加!

2014 年 9 月 7 日 日曜日

今日は、道コンの日だったので、かつら先生とハナンが参加しました。
生徒さんやお母さんの手作りの品がいっぱい。
お好み焼き・から揚げ・焼きそばなどお父さんもいっぱい参加して、和気藹々の友愛セールでした。
買ってきたパエリア、夏祭りの屋台よりずっと美味しかったです。
塾生でもある中2のY子ちゃんとお母さんにも会ってきました。
学校へいつも行って感じます。雰囲気のとてもいい学校です。
5年で6人の合格者を出しています。先生の熱心さも含め、いい学校だと思ってます。
ごちそうさまでした。

中学受験「おめでとう!Nコン、今年も幌西小が全国大会へ」

2014 年 9 月 7 日 日曜日

幌西小Yちゃんのお母さんからのメールより。
「幌西小、おかげさまで金賞受賞です!
Mちゃんと一緒に東京行きます!
お時間あるとき、
Nコンライブにてお聴きいただけますとうれしいです。
先生 応援ありがとうございました。
全国大会も、いい結果が出るようにこれからも練習頑張ります」

昨年も二人出場、今年も、見事、全国大会へ!
僕も合唱部でした。全国どころか全道たいかいも出たことありません。
今年もライブは無理そうなんで、録画します!
応援してます!
おめでとう!

中学受験「夏講まとめの8月学力テスト、結果出ました!」順位大変動!

2014 年 9 月 7 日 日曜日

夏休み講習会後のテストはこの学力テストと明日行う道コン発展編第二回が後期のスタートになります。
今日、その8月学力テストの結果が出ました。毎年、受験校や今後の受験勉強の指針とさせていただいています。
勿論、今回悪くとも、今後の頑張りで状況は大きく変わることは言うまでもありません。

さて、今回の平均点なんと271点でした。(SS58)。この水準はSS56と予想の日大一般、SS55と予想の立命館一貫、光星のSS52を大きく超えています。前回253点(SS56)から大きく伸びました。
夏講の成果と言わせていただきます。
昨年・一昨年と比較しても、レベルの高い6年生です。
今後の活躍が期待されます。

さて、保留にしてました6年生、夏講の表彰。このテストが基準となります。
勿論、志築塾は順位表彰ではありません。頑張った順の表彰です。

金賞 F君   気合が入ると怖い!トップに返り咲くとともに6年時、過去最高得点をマーク。
金賞 R君   5年時2位の実力は伊達じゃなかった!夏講頑張って、全受験者中トップの53点上昇。

銀賞 Hちゃん 来た!来た!本命。5年時、唯一F君を破ったことのあるHが、Hが帰ってきた!
        久しぶりの300点超え、3位は5年時以来!
銀賞 H君   えっ!!採点中のかつら先生の歓喜!ついに来たか!?
        R君に次ぐ51点の上昇。順位も大幅に上げ、目標校合格ラインに急接近。

銅賞 M君   別人です!俄然のやる気の30点アップ。目指す志望校の足音聞こえてきました。
銅賞 Y君   弱気(ネガティブ)のY君が過去最高点!29点上昇。更に、得意の理科でトップ3。
        イケル男です!

賞状と記念品、差し上げます!

さてさて、今回トップからダウンのA君。持ち味のがむしゃらスタイルで早くも首位奪還に燃えています。
このテスト、間違いなく現時点の実力です。でもまだまだ入試まで4か月。これからが本当の本番です!

中学受験「立命館の個性入試」

2014 年 9 月 5 日 金曜日

個性入試の代表例が英検と漢検ですが、その他にもいっぱいあります。
書道・スポーツ・ロボット・バレエ・珠算etc。学校に問い合わせください。かなり広い範囲に至ります。
立命館は立命館に来たいかを重視しています。
個性入試・セミナー入試を重視しています。
成績的に安全圏でも是非この二つの受験をお勧めします。
学校は門戸を広くお待ちしてます。どうか検討願います。