2014 年 12 月 のアーカイブ

中学受験「今年もお世話になりました。」今日で今年の日程をすべて終了しました。

2014 年 12 月 30 日 火曜日

今年は塾生が過去最大となり、ほとんど、講習の空きのない状態で、1年、やってきました。夏場、先生が2人も留学。それでも、3人の先生が、フル回転で頑張ってくれてなんとか乗り切ることが出来ました。
僕が厳しい厳しい態度で臨んでの1年間でした。叱咤激励のため暴言も多かった事、生徒さんに本当にもうしわけないと思っていますが、結果こそ最大の目標がなせる業とお許しいただければ幸いです。
今年の6年生は粒ぞろい。SS70に手が届く二人に加え、60台ずらり。受け入れの中学から、是非来てほしいと毎日のように、電話が来ていました。光星中模試では、模試受験生数が塾中3位と、こんな名もない塾も、その栄誉に預かりました。
一人ひとりを大切にするよう心掛けてきました。
今日は、二人(僕とかつら先生)以外、先生もなく、かつら先生が八面六臂の活躍で、僕が見ていても、かつら先生の真剣度が伝わってきました。僕がこの世界に引きずり込んで、1から教えたかつら先生ですが、今日の姿は僕以上に本当の先生になったと思いました。
僕らが厳しく接するのはしっかり家庭学習をやっていないことで、成績の良しあしではありません。個々の心の成長が、成績向上につながるものと思っているからです。
もう少し教える時間をいただければと感じる日々で、空き時間を利用し、いっぱい来塾いただきました。
まだまだ合格のスタンプを押せない子がいることも事実です。
年明け、更に指導強化する所存です。受験まであと10日あまり。まだまだ勝敗は決まっていません。
正月も、しっかり勉強されることを願ってます。
さて、才能あふれる5年生・4年生も多く入塾しました。
英検準1級のびっくり5年生。しっかりしていて優しいご近所4年生。理科得意理系女子な4年生。
ゆっくりしっかり指導していく所存です。
来年もどうか志築塾をよろしくお願いします。

中学受験 志築塾情報 「本年度通常講習(本講)終了。そして冬期講習開始のお知らせ」

2014 年 12 月 19 日 金曜日

12月22日(月曜日)で本年度の通常講習(本講)を終了いたします。
来年度は1月8日(木曜日)からになります。
そして23日からは、冬期講習を開始します。
30名が参加してくれることになりました。
5年生以下は理科実験や希望により作文講習をはじめとする公立中高一貫受験対応講習などを実施します。
実験大賞・冬講大賞などを予定しています。
楽しくて、学べる講習会を目指しています。
さて、6年生はいよいよ受験です。
既に附属の試験を終えています。私立・公立7日から14日まで続きます。
受験に向かう姿勢がぐんと成績を伸ばします。
届かないものも届いてくる2週間です。
11月テスト(塾定例最終テスト)では、
常にトップ争いして来たFとAはSS69、68と有終の美。本番へ一直線。
M・Sは志望校絶対。上位伺います。
HとTは第二志望は楽勝ながら高い第一志望にあと一息。決戦は冬講へ。
I・U・Bは志望校一緒。やっとですが、目が輝きだしました。まだまだこれからが勝負です。
Y・R・Kは第一志望が一緒。成績も近く、ライバルでありながら、戦う仲間。
塾生の中でも、ぐんと伸びた子たち。結果に期待。
L・Oは公立志望。開成に向かって一直線。運?いえいえ実力で。
(トップの2名以外は成績順不同)
今年は悪役を決め込んで、ここまでやってきました。
老体に鞭打って、今年もやります。応援します。
ゴール目指して!

中学受験 (志築塾からのお知らせ)「明日(12月18日)塾は平常通りですが」

2014 年 12 月 17 日 水曜日

明日は爆弾低気圧の影響で、悪天候になりそうです。
塾は平常通りですが、十分気を付けて来塾ください。
特に徒歩の場合、お子さんお一人での来塾は天候次第では大変危険です。

中学受験「道コン発展編第3回の結果出ました!」こんなに成績上がりました。

2014 年 12 月 5 日 金曜日

4教科ではベスト10に3名を含めベスト50に6名、氏名掲載されました。
3回の4教科素点推移で見ますと、
国語は道コン60.5~58.8~51.6に対し塾では67.6~72.1~67.8。
算数は道コン50.5~46.0~49.2に対し塾では61.4~52.7~64.7。
社会は道コン59.0~68.6~61.2に対して塾では68.5~78.3~76.4。
理科は道コン61.9~69.2~60.4に対して塾では70.0~74.1~71.9。
4教科合計は道コン232.3~242.5~222.5に対し塾では267.6~277.2~278.5。
3回目の平均278.5点は順位で543人中96位に相当し、ついに道コン平均を56点上回る結果となりました。
SSで言いますと丁度60で、SSをみんなで10差をつけたことになります。
今年1年、6年生の通塾の生徒さんが一人も欠けることなく、成績をこんなに上げてくれました。
本当に頑張ったと思います。
マンツーマン塾は競争がないと揶揄されますが、競争だけが塾のありようではないとこの結果から思います。
むしろ、塾生が各々を尊重し、切磋琢磨し、だんだん仲良くなっていく様子は本来あるべき姿と思っています。

さて、道コンは簡単すぎると言われています。事実、各中学の入試試験からすると易しいと思ってます。でもプレテストの結果と比較してみますと、道コンの順位とあまり変わりません。むしろ、難しい問題なら差がつかず勉強具合を判定できない場合がありますが、道コンはそこが判定できます。また、勉強の励みにもなります。
勿論塾で行っている月例全国学力テストは今月も実施します。道コンよりも50点くらい下がりますが、その結果と合わせ、あと1月半、指導していきたいと思います。
志築塾は新年度の生徒さんを募集してます。