中学受験「2015年上半期重大ニュース」
2015 年 8 月 27 日 木曜日入試の社会では時事問題が出る学校が多いです。
ニュースをしっかりチェックしておきましょう。
さて、志築先生が選ぶ今年のこれまでの重大(十大)ニュース。
①イスラム国による日本人拘束事件。湯川さん後藤さん殺害される。ーテロも対岸の火事ではなくなりました。
②北陸新幹線長野ー金沢間延伸開業。ー北海道新幹線も来年3月開業。札幌まで早く来て!
③火山活動活発化。口永良部島で噴火。箱根・桜島・浅間山などで警戒レベル引上げ。-まさに火山列島日本。
④大阪都構想住民投票で僅差否決。-二重行政解消に大きな一歩だったのに・・・。
⑤改正公職選挙法で、選挙権18歳以上に引き下げ。-これで政治に関心を持つ若者が増えてくれるといいんですが。
⑥日本年金機構で125万件の個人情報流失。-あまりにも杜撰!情報管理は重大テーマです。
⑦世界文化遺産に「明治日本の産業革命遺産」23か所が登録される。
⑧ドローン、首相官邸屋上に着陸。-災害などで活躍のドローン、悪いことにも使われそうです。
⑨米オバマ大統領キューバと首脳会談。国交樹立へ。-近くて遠い国。歴史に残る出来事です。
⑩安全保障関連法案、国民の反対の声押し切って国会で成立確実に。
(順不同)
オリンピック関連やMERSなど入れたいものありましたが、受験をにらんでの10個です。