2016 年 8 月 のアーカイブ
2016 年 8 月 27 日 土曜日
中学受験6年生対象の道コン発展編(全3回)の第二回を塾において9月25日(日)に実施します。
申込締切は9月12日(月)とします。時間は下記にて実施します。今回も数年分の過去問の解答解説を授業にて実施しますので、お早目に申込みいただきたいと思っています。科目は国算理社の他、開成中受験対策の総合問題の5科目です。開成中を受験されない方は、4科目で申込みください。また、当日、志望校を記入していただくことになります(最大3校;合否判定出ます。)。ご準備願います。
成績上位者は名前と学校名が載ります。第一回は最高2位、受検者17名中300点以上は過半数にあたる9名。名前が掲載されたのが13名(なお、名前を載せたくない方は、お申し出ください。)
また、当日都合が悪い場合、繰り上げて実施可能です。(ただし、23日か24日か25日午後)ご相談下さい。
下記の要領で実施します。奮ってご参加ください。
記
実施日 9月25日(日)
実施場所 ホテルハミルトン札幌(南1西15NTT病院北向い)
時間 集合 8時30分
説明 8時40分
試験開始 8時45分
終了 12時30分(4教科終了 11時45分)
受験料 3200円(申込書に添えて持参ください。)
持参するもの 筆記用具(シャーペン可)、消しゴム、飲み物(自由)
以上
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2016 年 8 月 21 日 日曜日
8月20日で、夏期講習会、終了しました。26日間、800講座の実施でした。
毎日、朝9時から夜9時までの授業。掃除・採点・プリントと過酷な26日間でしたが、
なんと無事終了できました。
夏でおおいに変わったのが5年生のMOちゃん。
誰よりも積極的に勉強に取り組み、宿題もいっぱいやって、しかも、今までより、ぐんと笑顔でいろんな話をしてくれました。今回はMOちゃんに夏講大賞を贈ります。
同じく5年のMKちゃん。冬講では、タッチの差で、テキスト終了2番手でしたが、今回は提出1番乗り。
明るくてはきはきしていて淡々と問題をこなして行く姿、立派です。
夏講準大賞を贈ります。
AYちゃん、1年生ながらその勉強ぶりには脱帽!3時間授業にもしっかり机に向かって講習を受けていました。
笑顔も声掛けも周りの生徒さんから好感触。
夏講敢闘賞を贈ります。
今回初参加ながらすっかり塾になじんで楽しく勉強した4年KRちゃん、同じく4年GS君、3年YIちゃん、1年YK君に奨励賞を贈ります。
なお、新年度の募集は、10月上旬になります。
6年生17名が12月で卒業しますので、申し込みお待ちしてます。
塾生および夏講参加者はご存知と思いますが、
現在、志築塾は、中央区南1条西19丁目サンタの館医大前101号に教室を移しています。
電話は変わりません。011-642-5005です。
問い合わせは随時行っています。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2016 年 8 月 10 日 水曜日

S君は、夏休み中、毎日、塾の片隅で、静かに、勉強していました。
コンクールは知っていたので、前日、いつものように、勉強していたので、
「明日は、練習しなくとも、大丈夫?」に、「大丈夫!!」
遅くまで自習して帰っていきました。
9日、トロフィーを抱えてやってきました。
毎日ピアノコンクール、金賞!
おめでとう!スキーも、すごい、ピアノもすごい、勉強もすごい、そんな君に、エールを送ります!
目指す立命館個性確定です!
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2016 年 8 月 5 日 金曜日
R。勉強への取り組みしっかり笑顔のかわいい4年生女子。塾として、入塾希望です!
G。集中力が抜群。理系的評価大!入塾あるのみです!
K。お姉ちゃん、塾生!落ち着いたその勉強への取り組み抜群!姉妹入塾、妹半額利用で、入塾、勧めます!
Y。1年生。夏講で、すっかりなじんで、塾生仲間入り。いまや、塾生のアイドル的存在!かわいいです。
ここも、兄、通塾で、弟、半額。
18名の6年生の空き分。10月、来年度、大募集!先取り組、優先です!
申し込みは、今のうちに、願います1
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2016 年 8 月 3 日 水曜日
まず、6年生Bテスト。
Aが2月以来のトップに立ちました。勉強量、質量とも、NO.1。他の子たちを巻き込んで勉強ムードを作り上げた功績も大。また、もっとも、評価できるのは、このレベルで、4月からずっと上昇を続け、352点。これまでに、国語・算数をそれぞれ全国制覇したBとCを破って国語・算数を制したのも、素晴らしいです。このまま、頑張って、欲しいものです。
Bは、今年度の6年生で初めて340点2か月連続。高得点での安定感はさすが、4か月中2か月制覇の実力。
Cは、5月340点超えで制したものの、今月は、330点台。その点数は悪くないのですが、2人のすごさに、3位。でも、彼の算数の実力は相当なもので、6年生から尊敬の眼差し。まだ誰も終了していない難解夏講算数発展編をいち早く制覇。その実力を見せつけました。
また、鷹の爪隠すNが4位へ躍進。やっぱり来ました。更にSは4か月連続300点越え。過去最高位のHは、過去最高点にも輝きました。Bテスト13名挑戦、平均点277点は素晴らしいです!
6年Aテスト、眠れるRが初制覇。しかも、300点超え。志望校合格に、青ランプ。
SとHも差のない2位、3位。合格圏に大きく踏み出しています。
5年生Bテスト。
見事Sが制しました。SS63も評価に値します。MもSS61、2位の座確保。
Rを含めたBテスト、3強、強しです。
どういうわけか今年易度の高い5年Bテストを避け、上記3人を除いてAテストを実施。
なんとトップは新入塾、RJが制しました。当然、来月からBテストへ。
同じくSUは、高得点でB昇格の新入塾生。
通塾生でUは320点。Bテストも視野に入れての検討。
上位3名侮れない追跡の5年生です。
各賞、贈ります!
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 建設業, 志築の回顧録 | Comments (0) | Trackbacks (0)