2016 年 11 月 のアーカイブ

中学受験「道コン発展編第3回終了」本年度最後の外部試験、好成績で終了!

2016 年 11 月 17 日 木曜日

お疲れ様です。9月から5回の外部試験、ついに終了。
勿論、11月・12月塾テストは残っていますが、塾外でのテスト、これが最後でした。
さすがに、総合問題(つまり入試と同じ)の第3回のテスト、道コンとは言え、少し難しかったようです。
それでも、4科目平均270点(67.5%)と高かったです。
強豪犇めく国語はSNが94点で制し、算数はいつもの満点TR君を抑えてSRが満点勝利。理科はTRとMRが92点でトップを分け合い、また、社会の激しい戦いを制したのは98点でまたまたMRでした。4科目ではMRが志築塾過去最高点の372点。(今年で3年目の道コン発展編;第3回一昨年のトップ368点、昨年のトップ361点。いずれも立命館SPに入学。)
ここまでトップ争いしてきた3人が今回もトップ3で、立命館SP合格安全圏の340点越え。それにRカフェ悔し組のYとKが続き、SP合格圏あと25点。さらにRカフェ組のNとS。ここまでの7人が310点以上。頑張ってます。
日大SAは320点。立命一貫260点。日大Aは240点。光星220点、藤200点というところです。受験まであと50日あまり。まだまだ点数伸ばせます!
この時期、受験と現実の狭間で、お子さんは、壊れそうな心を、じっと内に秘めて、悶々としています。12歳、甘い!のは当然。ご両親の励ましで、お子さんに自信をつけさせてください。その応援が大きな花を咲かせます!
志築塾は生徒一人一人と向き合って一緒にゴール目指していきます!
志望校目指して頑張りましょう!

中学受験「29年度募集締め切り」について

2016 年 11 月 12 日 土曜日

9月24日に開始しました平成29年度、新規生の募集を、満杯になりましたので、終了します。
なお、すでに受付が完了している生徒さん、および日程の決まっていない生徒さんは、入塾生として取り扱います。
また、現在6年生のお子さんについては合格発表後、7時半の時間で、5名程度分受講可能ですので、合格後、お申し込みください。先着順とします。
また、冬講のみの参加は可能ですのでお申し込みください。
今後、新規の先生の採用等考えております。新規受講希望の方は、お問い合わせください。
こんなに早く締め切ることになりましたこと、お詫び申し上げます。

中学受験「夢は叶う!開塾10年。実績の中学受験塾。志築塾冬期講習会、開催!」

2016 年 11 月 11 日 金曜日

志築塾の本年度の講習会(本講)は12月22日(木曜日)に終了します。(なお、1月は8日からです。)そして、志築塾の冬期講習会を、12月23日(金曜日)より実施します。
  2020年の大学入試改革が、次々と打ち出されています。お父さんやお母さんが経験したことのない入試になっていくことは間違いありません。よく言われますが、答えが一つに定まらない問題が多くなります。問題を分析し、しっかりと自分の意見を持つことが大事になります。すでに、中学入試でも出題されるようになりました。また、大学への推薦入学は国公立で30%を超える模様です。したがって、中高で何をやって来たかが問われます。まさにじっくり学ぶ中高一貫の6年間での勉強方法がそれであって、中高一貫の必要性がますます増していくと思われます。10年間言い続けている「中学受験が時代の趨勢」は、更に強く言える時代になってきています。
 さて、全国区に名乗りを上げる難関北嶺中、共学では地元最難関の立命館SPに、日大SAが加わり、激しい競争が予想されます。また、比較的入りやすかった光星の受験者も急増し、開成も抽選がなくなりました。中学受験は、ますます難しくなってきています。
 5年生は早いもので受験まであと1年となりました。入試は5年生分野が半分近く出ます。5年生をしっかり復習して、新6年生を目指しましょう。
 4年生はいよいよ5年生から月例テストで志望校合否が出ます。将来の志望がはっきりしてきます。新5年生を目指しましょう。
3年生は本格的受験テキストに変わり、新4年生になります。頑張ろう!
 冬期講習テキスト(発展編か標準編を選択。)に加え、理科実験(2講まで選択可。)・公立受験対策(今年の開成中に合わせた問題ピックアップ)・歴史講習も選択できます。また、弱点科目強化選択もできます。
 理科実験大賞・歴史大賞、さらに頑張った子に色んな冬講大賞を用意します。終了テストを実施し、成績優秀者(総合・科目別)を表彰します。
 楽しい冬講を企画しています。多くの生徒さんの参加をお待ちしています。
(1)期間 12月23日(木)~1月19日(火曜日)(なお、12月23日、12月31日と 1月1日はお休みします。)                                             (2)コースと講習回数 5年生以下   グレードアップコース(3時間5講) 
           〃     レベルアップコース (90分5講+選択講習2講まで)
(3)講習料     グレードアップ 4万5百円(理科実験2回込)。
          レベルアップ5講 1万8千9百円(理科実験なし)。
          レベルアップ5講+理科実験1回コース 2万4千3百円。
          レベルアップ5講+理科実験2回コース 2万9千7百円。
(4)申込期間と方法 11月21日(月)開始、満杯になり次第終了。  
(5)申込方法 申込書(塾生のみ)・メール・電話など。
(6)講習料納入期限 12月9日(金)まで(原則、振り込みでお願いします。) 
(7)講習日程決定次第ご連絡します。 (なお、日程は、6年生とグレードアップコースを優先します。)             

中学受験「光星プレテスト、すごいっ!光星志望11名、全員合格圏!」

2016 年 11 月 7 日 月曜日

今日、駒井先生が光星プレテストの受験者全員の結果を持って来てくれました。
この中で、光星を第一志望から第3志望にした11名、全員が合格圏の快挙!
特に光星第一志望5名、全員Bランク!(Bランク合格率80%;志築塾合格率、95%)
Kは解答に時間がかかるのが弱点。でも、最近はスピードもアップ。前向きになったのが目立っていましたが、
なんとBラインはるか上(Aランクにほとんど近い)のBランク!
光星に行きたくて入塾のN兄弟。残り1年の少ない期間、涙いっぱい流してここまで来ました。
二人ともやっぱりBラインはるか上(Aランクにほとんど近い)のBランク!見事です!
更に、KN君、正直、本当に手がかかりました。これは、志築先生とかつら先生へのプレゼント。
200点超えのBランク!駒井先生にも面談いただき、合格へのステップ、歩き出します!頑張れ!

Aランク6名。(うち光星志望3名、第2・第3ですが)トップ2は、12位・13位。見事です。
特にMは、光星第2志望ながら、ぶっちぎりAランクの300点超えの好成績!
Hも、光星第二志望ながら、堂々のAランク!3大模試(立命・日大・光星)では、これが最高成績!
Bランク8名。(うち光星志望6名、第1・第2・第3合わせて、)
Rは第一志望はF校。でも、今回、Bランク。ワンランク上の光星も合格圏。見事です!
NN。難しかった国語で志築塾トップの81点。全体で、日大1位、立命館5位の2名の強豪を抑えてのトップ!すごっ!Bランクですが、Bランク中トップ!
最後に、Cランク、1名。でも、今年、Bランク最低ライン、20点アップ。例年ならBランク。ましてや、志望校はF校。F校合格は可能性、大の大!

現在焼酎、水割り、1L!美酒はまだまだ続きます!
皆えらい! 本当にうれしい!駒井先生が誉めてくれました!
更に叱咤激励。ゴール目指して、頑張りましょう!
保護者の応援、期待します!

中学受験「なかなかやります!5年生」9月テスト結果から。

2016 年 11 月 6 日 日曜日

現在11名が在籍しています。
なんとトップは、M。SS65に到達!
いつもお知らせしている5年生のトップ争い。9月はMが制しました。
4月から激しく競り合うM・S・Rの3人組。
4月、M。5月、R。6月、S。7月、S。8月、R。9月、M。と,半年で2か月づつ、首位を分け合った形です。
気が付くと、トップのSSは65に達していました。(65は、北嶺・立命館SPレベル。)
今日、お伝えしたいのはそのことだけではなく、他の子たちのことです。
難しいBテスト。今月から5人になりました。特にKRは、トップ3を脅かす存在へ!Bテストチャレンジ5人、全員SS50以上!これからが楽しみです。
また、Aテスト6人にも異変が・・・。
Yは連続トップに加え、320点越え!SS61!(Aテストでは至難の60超え!)みんな驚け! :smile: 11月からBに参戦!
Aテストではありますが、入塾、日が浅いSRが300点越え!Bへ旅立ちます!
KSは大躍進の291点。これをステップに記録塗り替えます。
YKも自己記録大幅更新!TMは理科で最高点の81点。
地味に楽しみな5年生です!(地味はテレビの「地味にすごーい」をパクッてます。)
一年後に向けて、好発進!!
勿論、5年生、募集しています!定員15名です!(あと4人!)

中学受験「日大プレテストの結果が出ました!」SAが4名出ました。合格ラインも11名!

2016 年 11 月 1 日 火曜日

SA誕生後、初の日大プレテスト。国語重視の選択ができるものの、理数系に定評のある日大プレテストです。
予想されるSA合格ライン(立命館のSS60に匹敵します。)65%とすると4名がオーバーしました。
この4人は、立命館模試でRカフェ(SP合格ライン)に呼ばれた4人です。しかも70%を4人とも超えました。惜しくもラインに届かなかった5人目はやはり立命模試でRカフェに呼ばれた子でした。やはり、この2大模試は本当に接近しています。(立命館模試平均点176.6点、日大プレテスト平均点176.1点)
算数はさすがTRで、100点。国語はダントツ83点のN。理科はMがやはりダントツ57点。Nが苦手だった社会で63点で制しました。そして、なんと総合はRが驚異の78%で制しました。TRの算数以外は予想外の展開。いよいよ受験に本気度が加わってきたことを実感します。
さて、通常のアクティブコース。やってくれました!例年の合格圏40%と考えると11人が合格圏!
SAランク4名をのぞいても7名が合格ライン!
立命館模試で若干精彩を欠いたNMが6位の快挙!また遅れてきた(入塾遅かった)UHが合格ラインに到達!
KとSは総合で64%、55%(予想合格ライン45%)で、楽々合格ライン!
実はランクに到達しなかった3人とも予想合格ラインまで、あと僅か(2%弱)。
全員合格も可能です!
皆で頑張ってゴール目指します!

中学受験「問い合わせについてのお願い」

2016 年 11 月 1 日 火曜日

10月のおかげさまで19年1月からの入塾希望のメールでのお問い合わせを、毎日いただいております。
ありがとうございます。
ただ、こちらから返信のできないアドレスがあります。
塾からはパソコンからメールしておりますので、ドメイン拒否設定などで、返信できないんだと思います。
返信が来ない場合、電話で問い合わせ願います。011-642ー5005です。