2017 年 3 月 のアーカイブ

中学受験「今年のデータから」合否左右する4月学力テスト!

2017 年 3 月 26 日 日曜日

昨年の4月の当塾学力テストの実績から分析しますと、立命館SP合格者は、SS66、64、64、62。いずれも、300点超え。したがって、SP合格目標はSS62以上、300点を目標にしてください。
個性ポイントが加味されていますが、内容非公表ですので、塾としては、学力勝負で、SS62以上、300点超えを目指させたいと思います。
日大SAはSS64以上と判定されました。SPより、多少高いですが、個性ポイントがない分、純粋に学力勝負ができます。アッピールできる個性が少ない場合、日大SAは大いに目標となると思います。
立命館一貫、合格ラインは、SS52以上。日大アクティブ合格ラインは、実績からやはり、SS50以上です。
(不合格者が両校ともないので、最低点目安は正確ではありませんが。)
光星合格ラインは、Bテストで、SS50以上(目安250点以上)、Aテストで、SS54以上(目安280点以上)です。藤は、AテストSS47以上(240点以上)です。もちろんBテスト受験者では、最低点が240点以上で、全員合格しています。
今年の17名に共通するのは、その学校へ行きたいという強い気持ちです。
「お子さんが、あんまり勉強が好きではなく、高校受験が思いやられる」との思いから、お問合せされるお母さんが多いですが、それでは中学受験は失敗するか、不本意な結果になります。本人が行きたいと思えばこその中学受験だということを、ご理解いただきたいと思います。
今日も、お子さんの意思とはアンバランスな親御さんからの問い合わせがありましたが、お断りしました。本人に行きたいという意思がなければ、明日にはつながりません。
突然、中学へ行きたいとお子さんが言い出した時、その支援をできるのが当塾です。
過去に、最短受験まで3か月の子を入塾させました。大谷・日大他合格。僕の勧めで日大へ行きました。
また、受験まで5か月の子を受け入れました。ぶっちぎりの理数系の子に、弱点の国語・社会で点を稼ぐことをしっかり教えて、予測通りの結果で、北嶺に合格しました。
当塾は、名もない小さな塾ですが、全員第一志望合格を目指しています。
中学受験は高校受験より難しいとご記憶ください。
さて、中学生も、14名おります。過半数が立命館生と圧倒的に多く、SPを目指しています。
しっかり応援していきたいと思います。

志築塾情報「春期講習会、始まりました!」

2017 年 3 月 24 日 金曜日

昨日から、春期講習会、始まりました。
短期間なのに、本講合わせて、792講実施します。
個々の状況に沿って、進めていきたいと思っています。
新6年生には、基礎が少し不足していると思ってます。
テキストにこだわらず、弱点克服に努めたいと思います。
新5年生、1月から3月の学習をしっかり定着させたいと思います。
少し難しいテキストになってますが、個々の力に応じ、やらせる場所を吟味していきたいと思います。
優秀新4年生は、ぐんと先に進みたいところですが、地に足の着いた勉強をさせていきたいと思います。
新3年生と新2年生、学校の勉強との差を、しっかり、認識させたいと思います。
新中1。数学は、正負の四則計算まで。英語は、その子に応じ、先取り学習をします。中2以上は、個々の課題を明確にし、先生とのマッチング重視しました。
先生は個々予定があるので、多い少ないはありますが、総勢、11名で臨みます。
さて、昨日、立命館のR君が、通知表を持ってきてくれました。
なかなか成績が上がらず、ここ2年、何度も、退塾したいとお母さんから申し出ありました。
その度、僕は、「今ではないが、そのうち目覚める時が来る。その日のために通塾続けた方がいい。」
と説得してきました。この子は、火のつかない小6時代、やっと最後で火が付いたと思ったら、あっという間に上位進出。SPにあと僅かと健闘しました。いつか来ると信じてました。
昨日の通知表にびっくり!もう少しでSPに届く成績へ。「何か変わったか?」の質問に、「勉強、面白くなってきた!」の答え。来てます!来てます!遅いお目覚めでしたが、ちゃんと来てます!
通塾、活きていると言ってくれました。早速、先生に伝えました。
自分が必要になったとき、目の前に、先生がいる!
そんな塾でありたいと思います。頑張れ!R君!

はなんのあすなろ日記「7さいになりました。」

2017 年 3 月 14 日 火曜日


数日前、息子はなんは7歳になりました。
3月生まれで、待ちに待った7才。同じ1年生に「7歳になったんだよ!」に同級生は「私はもうすぐ8歳だよ。」4月生まれの子でした(笑)。6年生が17名と大勢で、毎日にぎやかだった日々に、この頃、少し寂しそうでしたが、昨日、いっぱい誕生祝をもらって、久々喜んではしゃいでました。特に5年生のKちゃんが自ら選んでくれた「押して走ると電気が付く飛行機」を興奮して、うち中、押して走り回ってました。
生徒さんや親御さんにいっぱいお祝いの品をいただき、この場を借りてお礼申し上げます。
現在、ピアノを習ってますが、この間、帰り道を間違えて、迷子になりました。ずいぶん遠くまで行っていました。幸い携帯を持っていたので、かつら先生が駆けずり回ってやっと見つけましたが、まだまだ、おっちょこちょいのはなんです。
僕のイメージは八百屋か豆腐屋の子のイメージ。店を自由に走り回って大きくなる。はてさて、どんな子になることか?
現在、歯が生え変わり中。みったくない表情になってますが、これも成長のあかし。そのまま写真掲示しました。
さて、19日から3日間、春休みをいただきます。
毎年、小旅行に出かけます。今年も、出かけたいと思います。
お休みしますが、ご理解頂きますよう、よろしくお願いします。
春期講習会、参加が40名と過去最高を更新しました。
諸先生共々、一生懸命努めていきます。よろしくお願いします。

中学受験「2月学力テストの結果報告」伸びてきました!

2017 年 3 月 12 日 日曜日

まず、5年生Bテスト、前月より8点アップ、平均点257点と上がってきました。
5年Aテスト、前月よりなんと24点アップ、平均点291点。
4年Bテスト、前月より11点アップ、平均点256点。
4年Aテスト、前月よりこれまたなんと27点アップ、142点(2教科)。

5年BのKMは今月もトップ、しかも、31点アップで300点大幅越え!(すごっ!)
同じくYAがジャンプアップ、35点アップで、5位から2位へ。(見事っ!)
FR、SR、KR、IM、TMも得点を上げて、結局7名がアップ。(受験まであと1年弱、自覚生まれてきてますっ!)
5年Aでは、1月2位へ後退のSYが38点のジャンプアップで、しかも平均点83点でトップに返り咲き。(本気のSYは強い!)またYKも49点アップ!(根性見せました!)
4年BはWKが、前月最下位から56点アップでトップへ。(実力、折り紙付き!)
KT、MYも得点を上げています。
4年Aは眠れる獅子THがついに目覚めて、49点アップ、平均点86点でトップ。(待ってました!)
KK31点アップ、TK30点アップ、SH26点アップ。見事に上昇。(えっ!1月入塾で、こんなに伸びるんですか?)
みんなすごいっ!これが志築塾塾生の力、見せつけましょう!

今回点数が伸びなかった生徒さんは、3月テストありませんので、この機会に弱点克服に努力しましょう。
そのためのテキスト、塾にいっぱい用意しています。
伸びる志築塾をこれからも実践していきます。

中学受験「志築塾春期講習会、明日、閉め切ります!」

2017 年 3 月 3 日 金曜日

まだ受け付け開始、3日目ですが、おかげさまで、昨年の93%の申し込みをいただきました。
どういうわけか志築塾の季節講習会は、いつも数日で満杯になります。
塾としては新規の生徒さんを多く迎え入れて、すそ野を広げたいと考えていますが、現塾生の受講が多く、いつも早い締め切りになっています。とは言え、塾生にとっては、季節講習での個々の復習が、実力をつける絶好の機会とも言えます。これまでも、このリズムを大事にしてやってきました。特に5年生の受講が多いことは、受験に近く大事だと思っていただいていると思っています。
最近も問い合わせが多いのですが、中高一貫の意義をお母さんは理解していても、お父さんが理解していない状況は続いています。この過去の栄光の延長線上には、すでに未来は存在していないことをご理解頂きたいと思っています。
さて、春期講習会、明日締め切ります。ただ、次回、通塾時に申し込みと考えておられる現塾生の保護者さまのための空き余裕は持っております。また、こちらからの連絡が遅れて未だ申し込みに至っていない方も同様です。
楽しい授業を「志」して、塾生の未来を「築」く、お手伝いを「塾」としてさせていただきたい思っています。