中学受験「今年のデータから」合否左右する4月学力テスト!
2017 年 3 月 26 日 日曜日昨年の4月の当塾学力テストの実績から分析しますと、立命館SP合格者は、SS66、64、64、62。いずれも、300点超え。したがって、SP合格目標はSS62以上、300点を目標にしてください。
個性ポイントが加味されていますが、内容非公表ですので、塾としては、学力勝負で、SS62以上、300点超えを目指させたいと思います。
日大SAはSS64以上と判定されました。SPより、多少高いですが、個性ポイントがない分、純粋に学力勝負ができます。アッピールできる個性が少ない場合、日大SAは大いに目標となると思います。
立命館一貫、合格ラインは、SS52以上。日大アクティブ合格ラインは、実績からやはり、SS50以上です。
(不合格者が両校ともないので、最低点目安は正確ではありませんが。)
光星合格ラインは、Bテストで、SS50以上(目安250点以上)、Aテストで、SS54以上(目安280点以上)です。藤は、AテストSS47以上(240点以上)です。もちろんBテスト受験者では、最低点が240点以上で、全員合格しています。
今年の17名に共通するのは、その学校へ行きたいという強い気持ちです。
「お子さんが、あんまり勉強が好きではなく、高校受験が思いやられる」との思いから、お問合せされるお母さんが多いですが、それでは中学受験は失敗するか、不本意な結果になります。本人が行きたいと思えばこその中学受験だということを、ご理解いただきたいと思います。
今日も、お子さんの意思とはアンバランスな親御さんからの問い合わせがありましたが、お断りしました。本人に行きたいという意思がなければ、明日にはつながりません。
突然、中学へ行きたいとお子さんが言い出した時、その支援をできるのが当塾です。
過去に、最短受験まで3か月の子を入塾させました。大谷・日大他合格。僕の勧めで日大へ行きました。
また、受験まで5か月の子を受け入れました。ぶっちぎりの理数系の子に、弱点の国語・社会で点を稼ぐことをしっかり教えて、予測通りの結果で、北嶺に合格しました。
当塾は、名もない小さな塾ですが、全員第一志望合格を目指しています。
中学受験は高校受験より難しいとご記憶ください。
さて、中学生も、14名おります。過半数が立命館生と圧倒的に多く、SPを目指しています。
しっかり応援していきたいと思います。