2017 年 4 月 のアーカイブ
2017 年 4 月 27 日 木曜日
今年の運動会は、ほとんどの学校が5月27日になります。
我が家のはなんも、5月27日です。
例年、他の先生のお願いするんですが、今年は振替の基本を次の日、5月28日(日)にしたいと思います。
したがって、5月27日は4時半からの授業をいつも通りとします。
もし、都合が悪い場合、5月29日も可としますので、お申し出ください。
6月3日(土)運動会の生徒さんの振替は原則6月4日(日)。もちろん、6月5日(月)も可です。お申し出ください。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 4 月 24 日 月曜日
5年Bテスト、平均点に6年生同様驚きの結果。
1月平均点245点、2月257点、いずれも300点超えなし。
4月平均点29点アップで一気に286点。6年生平均さえ超えました。
しかも一気に3人が300点超え。すごい!
以前にも紹介した秀才ぞろいの4年。全員Bテストもすごいのですが、
激しいトップ争いに注目!2回、2位に甘んじたAMが久々トップ返り咲き。2科平均点も88点と見事でした。
前回1位のYYもがっちり2位。次回トップ返り咲きめざします。今回同点2位にMMが6位から一気に上昇。
混戦のさすが秀才4年生!
3年はさらに秀才ぞろい!その中、冬講参加のRSが入塾。一気にトップ。これからの激しいトップ争いが繰り広げられるでしょう!2年はTFが取り返して、算数・国語ともにトップ(平均点89点)で完全制覇。
生き甲斐が増える思いの塾長です
。
カテゴリー: 公立中高一貫情報, 志築の回顧録, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 4 月 20 日 木曜日
4月学力テストは、驚くべき結果になりました。’14生と並ぶ実績を残し、全員合格のみならず全員第一志望合格を達成した昨年の’16生に、なんと並ぶ成績になりました。平均点283点は、昨年の282点を1点超えました。
1月平均点は249点しかも300点超えはありませんでした。2月平均点257点。わずかに伸びましたし、300点超えも1名出ましたが、昨年には到底及ばない成績でした。ところが4月、なんと一気に昨年に追いつく結果になりました。300点超えも昨年の4名(全員立命館SP入学)には及ばないもののなんと一気に3名になりました。
驚くべきはその内容にありました。内容をもう少し分析してみます。
トップは今回も1位のKM。特に算数88点は光ります。(春講大賞、決まりです。3期連続です。)
さて、続く2位・3位に異変!
SRは、1月8位、2月6位から60点アップで、一気に300点超えで2位。
TMは、1月9位、2月9位から77点アップで、これまた一気に300点超えで3位。
いずれも下位からのジャンプアップでした。
更に、2月から35点アップのIS、30点アップのKR。
昨年11月Bテスト初参戦惨敗のSUも今回はジャンプアップの250点超え。2月なら4位の成績。
この変化は、春講にありました。ほとんどの6年生が春講を10講取りました。
6年生の目の色が明らかに変わったんです。相変わらずの子には厳しく迫りました。
たっぷり才能あるもゆるゆるの2名は特に思いっきり志築先生の雷が落ちました。
2名とも結果を残しました。これで本当に楽しみになってきました。ここからが本当のスタートになります。
志築塾は頑張る受験生を応援します。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 4 月 17 日 月曜日
大変申し訳ありませんが、昨年同様ゴールデンウィークは、今年も1週間、お休みさせていただきます。4月29日(土;昭和の日)から5月5日(金;こどもの日)までです。したがって、授業は5月6日(土)より再開します。かつら先生の実家が農家のため、この時期は比較的手が空いている時期になります。年に1度の帰省ですので、ご理解頂ければ幸いです。
なお、原則、振替は実施しませんが、週3講以上取られている生徒さんについては、5月7日に一部振替を実施します。週3講の生徒さんは1講、週4講の生徒さんは2講、振替を実施します。
(振替内容は、ゴールデンウィーク中の課題解説を中心に実施します。)ただ、振替だけで19講ありますので、希望時間を別紙にてお申し出ください。決まり次第連絡します。
4月テストが終わり、それぞれの今のうちに強化すべき課題が見えてきました。そこをゴールデンウィークの課題にしたいと思っています。(勿論、弱点のない生徒さんは、次回テストへ向けての問題集が課題になります。)連休明けに課題を提出してもらいます。
よろしくお願いします。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 4 月 9 日 日曜日
まず、理科実験大賞。
大賞3年MRに決定!
3年とは思えない落ち着きと、しっかりとした取り組み姿勢が評価されました。
前回の敢闘賞から一気に大賞受賞。
5年KTと4年HYに決定。
ともに準大賞、初受賞!
敢闘賞は4年MRとAG、5年のSH。
奨励賞は3年URとMSでした。
初受賞が6名と新風が大いに吹きこんできました。
理科実験の先生も、3代目農学部(卒業)のIK先生から4代目歯学部のIT先生へ、バトンタッチ。
新たなスタートを切りました。
春講大賞は、準大賞5年MYと4年OT。
MYは初受賞、しっかり取り組む勉強ぶり、今後の成績向上に、期待大です。
OTは前回の敢闘賞からアップ。相変わらず、淡々としっかり取り組む姿勢は変わっていません。
敢闘賞は、6年TMと5年THと4年IM。
TMは最初に春講テキスト、全部終了。THは前々回実験大賞、前回実験大賞特別賞と受賞常連組。
IM初受賞、今後の勉強ぶり期待できます。
奨励賞は5年TK、4年HM、4年MMの3人。
MMは2度目、TK、HMは初受賞。
さて、春講大賞ですが、今回の春講で、新6年生がガラッと変わりました。
志築先生にがっつり叱られた3名ほどを除いて、目の色変わってきました。
そこで、対象はこの6年生の中からとし、現在実施中の4月テストの結果を見て、
伸びが著しかった、過去の最高点を更新したなどを基準に、その後、決めたいと思います。
4月の成績発表をお待ちください。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 4 月 7 日 金曜日
本講と合わせて、3月22日から4月5日までの15日間の春講期間中、475講実施しました。
小学生34名参加と過去最高で、10名ほどの方をお断りしたことをお詫びします。
今日は合格した中1の子たちの入学日、早速、学生服姿を親子3人で見せに来てくれた子もいます。
良い学生生活であることを心より祈ります。
春講期間、風邪をひいていた先生も多かったのですが、私も風邪を拗らし半月で7キロ痩せました。
それでも、昨日から普通の食事が少しづつできるようになってきました。入学した生徒さんの姿を見て元気も出てきました。
さて、まず春講中に実施しました「6年生対象の本格的「歴史対決」」の結果が出ました。
先行して歴史を進めていたものの、12名全員参加できたこと、頼もしく思いました。
また、平均点も63点と高く、今後が楽しみになってきました。
なお、FR君・YA君・TMちゃの3人が最高点の80点で同点でしたので、3人に、
『2017年春講「歴史対決」トップ賞』を贈ります。
なお、春講実験大賞および春講大賞は、追って発表します。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 4 月 4 日 火曜日
いつも言っておりますが、携帯からメールでの問い合わせは、ドメイン拒否などがあり、こちらから送信できないことがあります。
電話でお問い合わせいただくか、携帯をもう一度確認ください。
カテゴリー: 日記 | Comments (0) | Trackbacks (0)