2017 年 5 月 のアーカイブ
2017 年 5 月 31 日 水曜日
トップは、久々FR。得点も33点アップで300点超えでトップへ。
2月くらいから、成績は上がりませんでしたが、誰よりもことこと勉強していました。
神様は裏切りません!
実はそれ以上の34点アップのIM。大躍進の9位から5位。
まだまだ行けます!
SUにも注目。Aテストからより難しいBテストになって2回目。前回も、すごかったのに、今回はさらに23点アップ。
アップ組、なんと9人。平均点290点。300点超え4人。最強の昨年に追いつきました。
最高と最低の差、48点。僅差にひしめき合う6年生。
国語トップはKK。算数トップはKM。理科・社会トップはYA。総合1位、2位は入っていません。
みんながライバル、皆が仲間です。
予想着かない6年生。全員、しっかり応援します!!
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 5 月 30 日 火曜日
今年の大学合格は、北大、法・経に各1名。MARCH・ICUに9名など確かな実績を上げました。
地道な先生方の指導が功を奏したと思っています。
毎日、塾の前を、北星の生徒が通学しています。明るく楽しい姿が印象的です。
ちょっと前になりますが、卒塾生で、北星に通っている生徒が、突然やってきました。
勉強は大変だけど、楽しいと言っていました。勧めたのは僕ですので、本当にうれしいです。
本当に先生の熱心さに頭が下がります。
受験生は121名。合格者104名。入学者61名。17名落ちていることにびっくりですが、
受験者・入学者がともに増えていることに注目したいと思います。
近年話題のケンブリッジ英検との提携ができたようです。
受験は、従来通り、4教科と2教科の選択です。
受験日1月9日です。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 5 月 27 日 土曜日
まず今年の入試結果。247名の受験で、209名の合格者。89名が入学しました。
当塾からも7名入学しています。学校での説明会だったので、できるだけ多くの子に会ってきました。
高3、2名。高1、2名。中3、4名。中2、2名。そして、中1が7名。計17名が、通っています。
このうち、9名と会うことができました。1階から4階。時には迷いながらたっぷり1時間、回ってきました。
びっくりしのは、中1のK君、小学校時代が嘘のように、しっかり黒板に集中し、真剣に取り組んでいました。
最後に、僕たちに気が付いたようです。同じ中1のピンクのKさん、眼鏡をかけ髪を縛って、先生の話に集中していました。先生に紹介してもらうまで誰だか気が付きませんでした。中2のK君。おもいっきり手を振ると、笑顔で手を振り返してくれました。クラスのみんなに冷やかされていました。いい雰囲気のクラスでした。
中学に送り出してその成長した姿を見せてくれる。先生冥利に尽きます。
さて、今年は、東大現役1名他、北大9名(うち医学部医学科2名)など、大いに実績を残してくれました。
先生方の指導のたまものと感謝しています。
少し前になりますが、現高1生が中3時、修学旅行から帰って来て、先生に話したいことがある
といっぱいお土産をもって、塾に来てくれました。「北大農学部」を目指すというのです。
うちの塾でも、これまで、何人も北大農学部の学生が指導してくれました。農水省をはじめ、いい就職をしています。
うれしい報告でした。弟も光星。優秀な兄弟だけに頑張れ!です。
駒井先生が当塾を見つけてくれたのが始まりですでに10年の付き合いになります。
これからも、できる限り、生徒さんを送り出していく所存です。
最近は、セキュリティーが厳しく(何度か僕も不審人物扱いされました。)、他校のように気軽に訪問できませんが、また機会があれば、生徒さんに会いに行きたいと思っています。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 5 月 26 日 金曜日
明日の運動会、雷を伴う雨との天気予報だそうで、中止になりました。明日27日は、通常通り、塾をやります。」
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 5 月 24 日 水曜日
まずは、今年の入試状況から。
受験生612名(11%増加)が受験、本州に打って出ての効果は大いにあるようです。
但し、本州勢のお試し受験を除くと、312名が受験、209名が合格。実質倍率1.49倍。
さらに、専願のみだと、232名受験、合格者は150名。倍率1.55倍。
寮認定されず、通学不能だった地区にも関わらず転住入学者が14名もいたことが入学者(140名)が増加した理由の様です。医学部に強い北嶺が全国区になってきた証拠とも言えます。
今年の特徴は、意識的かどうかわかりませんが、道内札幌近郊以外が昨年の6名から28名に増えたことではないでしょうか?
僕が前から訴えている教育環境は整わないが優秀な人材が多くいる道内札幌近郊以外が増えたことは、今後の北嶺に大いに貢献してくれると思います。
入試は、算数の合格者平均点が68.6点。国語が48.3点でした。算数の結果が勝敗を大きく分ける結果になっています。最低点、専願が131点(300点満点。43.6%)でした。当塾は今年、男子で、立命館慶祥SPや日大SA合格者がいたのですが、彼らは北嶺を受けませんでした。勿論、共学を選択したことが理由でありますが、優秀な子ばかりでしたので、当然、北嶺を受けていれば合格していたと思います。医者の子が多い当塾ですから、本州に傾斜しているわけではないと言う校長の話を信じて、北嶺も視野に入れた受験も考えていきたいと思います。
さて、今年の大学受験。東大10名(推薦1名)、京大2名、国公立医学部は、35名。南高が東大12名、京大21名、国公立医学部47名と過去最高だっただけに物足りなさが残ります(勿論、生徒数はずいぶん違いますが)。本年度はトップクラスの子がちょうど10名いない感じと説明していますが、私立道内トップ校として、その中にあっても指導力を発揮し、私立の優位性を示すためにも、勝っておいてほしいところです。
ハーバード研修がついに実現しています。ハーバードにも北嶺の卒業生がおり、OBの層の厚さがすごいと思います。
今後豊富な人材のOBとの交流も重要になっていきます。
来年の入試、国算が各120点。理社が80点。理社のウェートが高くなります。(立命館・日大に近づいた形。)
受験生にとっては歓迎すべき方向感と言えます。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 5 月 12 日 金曜日
例年塾で実施しております6年生中学受験用の「道コン発展編」(全3回)の第一回を6月18日(日)に実施します。
今年で5年目の参加になります。昨年、Rちゃんが、ついに全道トップを取りましたが、これまでベストテンに入った子は4年で8名おり、いずれも、北嶺や立命館SPに合格しています。受験者総数は同じく4年で50名を越しており、大体、4教科合計・4教科+総合・各教科それぞれ50位くらいまで名前が載りますが、載った子も40名を超えています。中学受験の試金石とも言えます。是非、参加してください。(なお、名前を載せたくない方はお申し出ください。)また当日都合が悪い場合、遅い時間や平日に塾で受験することも可能ですので、お申し出ください。
下記の要領で実施します。
実施日 6月18日(日)
実施場所 ホテルハミルトン札幌2階会議室(南1西15NTT病院北向い)
時間 集合 8時30分
開始 8時40分
終了 12時30分(4教科受験は11時45分)
受験料 3200円(申込書に添えて持参ください。)
持参するもの 筆記用具(シャープペンシル可)、消しゴム、飲み物(自由)
なお、13時から志築先生による全教科の解説を予定しています。(2時間程度)
その場合、弁当持参ください。
なお、今後の予定は第2回9月24日(日)
第3回11月12日(日)です。
以上
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 5 月 11 日 木曜日
まず、今年の入試は受験者が198名に増加。人気回復傾向にあるようです。当塾からも、3年ぶりに4名受験し、良い成績で全員合格。2名が入学しました。複数入学も3年ぶり。二人とも滑り止めでない他校に合格していましたが、藤を選びました。2人については入学について相談されましたが、二人にとっては、藤がいいと勧めました。
「僕らは生徒さんたちを愛しています。愛をもって育てられたご両親から、僕たちが引き継いで愛ある教育をし、彼女らを、愛ある人間として育て、社会に送り出す。それが使命だと思っている」と入試担当の藤吉先生がおっしゃっていました。女子中は女子中としての良さがあります。校長が変わって1年が経ちましたが、以前の良き藤が戻ってきたように思います。
合格実績は前校長が鳴り物入りで改革した難関コース、北大6名(うち医学部1名)、名古屋大1名、札医大・旭医大各1名と少し弱かったと思いますが、藤大がありながら、各人の未来と向き合った徹底した進路指導には感心しました。
65分授業も、じっくり学ぶという意味で、女子生徒向きだと思います。
2万人の卒業生の居る92年の藤が志す先輩(大人)との交流は、憧れとなり進学・進路の原動力になっているようです。やっと歩みだした藤らしいスタイル、実を結ぶ日も近いと思います。
昨年まで入試の社会が難しすぎると言い続けてきましたが、ようやく平均点が上がってきました。バランスのいい受けやすい中学になったと思います。当塾では、すでに受験を考えている子たちが数名おります。いずれも成績のいい子です。応援していきたいと思います。説明会や学祭に是非参加してみてください。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 5 月 7 日 日曜日
5月6日より、塾再開しておりますが、休みの取り方が、少し変則だったようで、連休なか日の6日は、7名の欠席者がありました。休みは3日から7日にすべきだったと反省しています。それでも、週3講以上の生徒さんに実施した7日の補講には16人全員、集まってくれました。大量に出していた宿題も、ほとんどこなしていました。
さて、今週から6月にかけて、各私立中学の塾対象説明会が開催されます。各学校の今年の入試の結果、大学進学の状況、来年度の入試要項の発表などがされます。
しっかり見てきて、またブログで紹介したいと思います。
また、今月から来月初旬にかけて運動会がありますので、遅くない時期に、5月学力テスト(4・5・6年生対象)を実施したいと思います。
波乱の4月テストでしたが、生徒さんの更なる飛躍に期待したいと思います。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)