2017 年 6 月 のアーカイブ
2017 年 6 月 29 日 木曜日
7月1日から兼ねてから募集しておりました新しい先生が入社してくれることになりました。
28歳、現在大阪の大学院で博士号取得を目指していた学生さんが、家庭の事情から北海道に戻ってくることになり、当塾の講師募集に応募してくれました。北大理学部化学科を卒業、そのまま大学院に進み、修士取得後、大阪で勉強していました。塾講師の傍ら、これから教職取得も視野に入れ、将来、後継として塾長を目指すか、または、中・高の先生を目指すことになりました。
昨日、二人で、札幌日大の塾対象説明会に参加しました。そういった仕事も一緒にやっていこうと思ってます。
さて、夏期講習会は彼の着任前で、閉め切っていましたが、枠が増えることになりました。ただ、塾が狭いので、一講5名を限度にしますので、最大でも30講程度です。そこで、追加募集は、6年を今年、従来の10講から8講としたので、希望があればその2講(3時間2講)復活分。あらためて中学生で夏期講習会を希望する生徒さん(3時間4講)。体験的に、あたらしく夏期講習会を受講したい生徒さん。としたいと思います。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 6 月 24 日 土曜日
たくさんの応募、ありがとうございます。
いつも本当に、早い締め切りでご迷惑をおかけしています。
夏休み開始の26日から本講休講前の10日まではほぼ埋まりました。
夏休み前の7月24日・25日、本講を休講する8月13日から17日、及び夏休み最終日の20日、いずれも各10講程度残っています。可能な限り受け入れますので、お申し込みください。
なお、すでに、予定表をお渡し(またはお送り)している方は書類到着次第返送願います。
有意義で楽しい講習会にするよう、頑張っていきます。
よろしくお願いします。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 6 月 22 日 木曜日
21日(昨日)、夏期講習会の受付を開始しました。
夏休み中、本講を合わせて、900講程度を予定していますが、昨日一日で、600講が埋まりました。
例年、数日で、ほとんど満杯になります。満杯になり次第、締め切ります。
お申し込みはお早めにお願いします。
なお、メールや電話での申し込みは、予定表が提出されていなくても、受付したことにしています。
ただ、空きが少なくなってきていますので、希望の時間がうまく取れない場合があります。申し込み票が届きましたら、すぐ提出願います。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 6 月 19 日 月曜日

昨日(18日)、ハミルトンホテルで8時半から6年生参加で実施しました。
午後(1時~3時)からは、解答解説を実施しました。
マンツーマンのため、当熟は生徒同士のつながりが少ないんですが、その上今年の6年生は学校がバラバラで、なおさらつながりの少ない世代です。昨日まで他の子の名前も知らない子が多かったのですが、解説をしているうち、すっかり覚えてしまったらしく、終わりころには名前で呼び合っていました。(中学校に入ってから、同級生になり、同じ志築塾出身と知り、友達になることも多いようです。)真剣にテストに取り組み、その後、しっかり聞いていましたが、和気あいあいのテスト解説会になりました。
さて、テストの結果です。昨年は、理科が易しく(80点取っても、名前が載らない。)理科の平均点79点でしたが、今年は難しかったのですが、それでも平均点64点でした。また、ほとんど受験算数をやっていない入塾したばかりの子を除くと平均点67点でむしろ最強世代の昨年を3点上回りました。4教科平均点は271点。過去2番目の成績でした。また、300点を超えた子も4名おりました。接戦の続くこの世代は、今回もトップと最下位の差が85点(昨年173点)と100点を切っています。誰がトップをとってもおかしくない状況が順位にも反映しました。
4月テスト10位、5月テスト5位と伸び盛りのIMが接戦ではありますが、トップに躍り出ました。
実力NO.1(半年でトップ4回)のKMが小差の2位(本人はケアレスが多かったようで、不満の様ですが)。
3位はそれまでの下位から4月6位・5月3位、やはり伸び盛りのTMがやはり小差の3位。
4位は実力ありながら4・5月テスト、振るわなかったKKが、見事に実力発揮、この位置に上がってきました。
しっかり着々と勉強した子、上位を占めました。
FRは国語が悪く上位ではありませんでしたが、算数トップはおおいに評価できます。
スルスルと中位まで上がって来たSUは。理科トップを取りました。
IKは入塾間もないながら、国語トップタイ。今後が楽しみです。
実は上記6名中、男子は1名。もう一息でトップクラスのIS。月例テスト上位のSR。最も早く5年次3強の一角を落としたKR。瞬発力ある男子の今後の奮起!期待します。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 6 月 16 日 金曜日
今年、北大11名(医学部医学科1名含む)、医学部医学科12名などしっかりとした実績を上げています。ただ、当時の英数選抜・英数の人数が40名を超えていたし、人気もあった時期でしたので、その結果は当然と言えると思います。今年は入学した英数選抜が12名。極めて厳しい結果となっています。
種市校長が僕の北大の後輩だったことを初めて知りました。小2の息子が幼稚園、3年間お世話になっています。
是非、英数選抜、再興願いたいものです。
今年2名、英数選抜に合格しました。でも、残念ながら、2名とも、光星に入学しました。
中3でニュージーランド3か月間留学制度は、おおいに評価できます。
特進中1に現在の塾生がおります。英数選抜目指してます。応援します。
高3のKさん。美術で頑張っています。今日も素晴らしい絵に感動。
さて、来年から、入学金中学10万、高校5万になりそうです。
更に入学生が広がっていくことを願ってます。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 6 月 15 日 木曜日
毎年、塾対象説明会に、どんなに競合していても、僕が参加してきました。勿論、貞広先生のお話を聞くためです。
昨年、ひどい風邪で鼻水と戦いながらの生徒たちの近況説明でした。余りある熱情を感じました。
もう4年前になりますが、ある生徒のお母さんに合格した北星中へ入学するようお勧めしたメールでした。お母さんからは、高校からでも入れるので、わざわざ中学校から行かなくてもいいとの返信でした。むしろ中学からいい先生たちが手厚く見てくれる北星中がいいとお勧めしまいた。メールがすごく長くなったのを覚えています。
残念ながら第一志望校は落ちました。でも、彼女は北星を選びました。昨年、ひょっこりやってきました。楽しい学園生活のこと話してくれました。勧めてよかったと思いました。
すでに高2になりますが、Kも塾生でした。芸能メジャーで活躍しています。
毎年、合格させていただいておりますが、北星の先生が来塾されたのは今回の貞広先生が初めてです。学校から200メートル。当熟にとって、最も近くて、最も遠い私立中学です。
貞広先生は、予想通り、生徒に熱情を持ったいい先生でした。この後授業があるとおっしゃってましたが、ぎりぎりまで引き留めてお話しさせていただきました。
これからも志築塾は貞広先生を応援します!
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 6 月 14 日 水曜日
K中学へ入学後しばらく音沙汰のなかったA君は、夏講の申し込みと一緒にお母さんの息子への怒りのメールと成績表が送られてきました。下から何番目の惨憺たる成績でした。入学させていただいた責任も感じ、夏講は、僕が直接担当しました。彼はこつこつタイプ。しっかり積み上げれば伸びるタイプ。基礎をしっかり磨きました。休み明けの学校のテストの成績は中盤より少し上。ジャンプアップしました。その後、通塾。今は、大学生に預けていますが、成績はさらに上昇。上位に食い込む勢いです。
先日学校へ行ってきました。生徒さんの中で愛される存在になっていました。
彼に聞きました、この間の彼のことを。反抗期で中学を迎えたこと、勉強を避けていたこと。その後、勉強して成績が上がり自信が付いたこと、楽しくなってきたこと。圧巻は今年の中間試験、数学は、ほとんど満点の成績。すごいっ!これからも彼を応援します。
現在中高通塾生、中1生を中心に11名。みんな、上位を目指して頑張っています。立命館1年生は、SP目指しています。現在立命館通学生、17名(SP9名、一貫8名)。現在SP率53%。目標は70%。つまり、12名が目標です。
「週一授業、何ができるのか、週1講で何も出来るわけがない。」と言われました。通塾生が好成績を上げていることご存知でしょうか?確かにご子息は来ていないのに好成績です。一人で頑張れる子はいます。でもちょっと背中を押してもらうことで伸びる子もいることも事実です。僕らはそんな子のために、僕らの力を注げられればと思ってます。
今年も、中高生向け、夏季講習会を実施します。
3時間4講です。受講料は3万2千円です。塾生は、申込書、渡します。塾OB生、および塾外生は、電話ないしメールでお申し込みください。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 6 月 13 日 火曜日
慌てすぎで、塾生にお渡しした「夏期講習会申し込み書及び夏休み予定表」ですが、コース選択欄がありませんでした。問い合わせ多数ありました。ごめんなさい。
申し込みの際、下欄の空きスペースに、選択したコースと特別講習会がある場合その希望の講習会を書いて下さい。
コースと講習回数 6年生 ジャンプアップコース(3時間8講;4教科)
ステップアップコース(3時間4講;4教科)
3~5年生 グレードアップコース(3時間4講:4教科)
レベルアップコース (90分5講;2教科)
1~2年生 プレシャスコース (90分5講;2教科)
プラス1講習(理科実験・英語体験・歴史講習など)各コースに、1講プラスできます。)
よろしくお願いします。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2017 年 6 月 9 日 金曜日
パンフレットに初めて高3の元塾生が乗りました。
北大農学部を休学し1年インドで海外遊学経験の中高生英語と理科実験担当のF先生が、農水省に決まり、やめることになったので、彼は、同時に塾をやめました。当時もっとも通塾が長かった生徒でした。
小6時、立命館SPを目指していました。塾の直前模試でSS60を超えていたので、期待していたのですが、残念ながらSPに届きませんでした。僕たちの指導力不足を本当に感じました。
他数校合格していましたが、彼の目指すものとの合致から僕は立命館を勧めました。この生徒が塾出身、最初の立命館生になりました。
塾を愛してくれたこと、その後の立命館志望の子たちの礎になってくれたこと本当に感謝しています。
成長していたので、パンフレットの写真は全く変わっていました。でも、僕もかつら先生もすぐ見つけました。二人で本当にうれしく思いました。
これまで7年で、少ないですが、受験生が26名いました。SP10名(SP合格率38.5%、歩留まり率80%)一貫15名(SP+一貫合格率96.2%、SP+一貫歩留まり率68%)一人だけ不合格者を5年前に出してますが、それからは、全員合格に導いています。
現在中3のFのように、クラブ活動にも一生懸命(部長で、団体1位、個人2位)ですが、中3でありながら英検準1級、数検準1級をチャレンジしています。立命館らしい過ごし方と賞賛しています。
地元重視は強化され、北嶺の本州志向と真っ向から対立しています。僕ら地元塾が求めるのは、北海道の子供たちの学力向上と北海道の子供たちの活躍です。立命館慶祥がゆるぎない北海道を基盤とした学校作りを突き進んでくれることを願います。
立命館SP人気はさらに強まることと思います。優秀なSP生の活躍を見守っていきたいと考えています。2020年は僕の独自ルートの情報によりますと、やはり、学力重視のベースは変わらないようです。僕らも生徒の学力指導に努力して、立命館慶祥で活躍できる生徒を送り出そうと思っています。入学後も是非厳しくいじめてください。
なお、模試は個人からの申し込みになります。塾を通過してくれることがいいと思っていましたが、個人申し込みになりました。是非、全員、受けていただくようにお願いします。(ご相談ください。)
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)