2017 年 11 月 のアーカイブ

中学受験「冬講締め切り!」多数の受講に感謝!

2017 年 11 月 25 日 土曜日

冬講は6年生最後の追い込みですので、例年、6年生中心で実施しておりますが、5年生以下も多数ご参加いただき、ありがとうございます。
来年の1月7日(日)、なんと北嶺と立命館の入試日。例年より、更に1日早くなりました。
そのため、今年はいつも12月31日と1月1日を全日、休んでいましたが、12月31日、9時から3時を追加しました。
A君、3大模試、いずれもしっかり合格圏。じわっと力もついてきて、気を緩めずに、高見のゴール目指してほしいものです。Bさん、3大模試、本命校は厳しい結果だったもののほか2校では実力発揮。遠方からの来塾ながら、最近は週3の来塾。楽しみになってきました。C君、2校結果残せなかったものの最後の1校(歴代3位)でトップ。やっぱり実力者。最初に国語での気分が運命を決めるようです。読解・漢字・文法、しっかりチャレンジ中。D君、最も勉強量の多い子。本命1校で結果を残せて、気分上々。道コンも制し、表情満開。待ってました!Eさん、本命惨敗も、なんと後の2校で、2位・3位。この時期からの1年間でやる問題集1冊を3日でやって持ってきました。すごっ!男勝りな、潜在能力が今、目覚めてきています!ゴジラか!?F君、塾テストも道コンも3位以内キープ。もしかして模試では、トップもの期待を裏切り、7位、4位、5位。もひとつパッとしませんでした。僕の前に来て、涙浮かべてしおしおのF君。「こんなんでくじけるな!お前ならまだまだ行ける!止まらず進め!」に元気百倍。今、一番元気で一番笑顔なF君です。算数も国語もなにくその気持ちで向かってこそのチャレンジです!
(すでに、午前1時。明日も、12時間の講習です。採点して寝ます。成績順ではないので、次回、他の子紹介します。)みんなみんな頑張ってる!例年以上です!成長してます!
なお、冬講624講座は1月12日までの結果です。後半の1月13日から1月20日までまだ余裕があります。
お問い合わせください!

中学受験「第3回道コン発展編」の結果 

2017 年 11 月 15 日 水曜日

11月12日(日)、今年最後の塾外模試の「第3回道コン発展編」がありました。
本年度塾トップ生が、高校受験を目指すことになり、退塾。群雄割拠の戦いとなりました。
それでも頑張って、最強世代の呼び声高い昨年を4教科合計で、4点上回る結果を出しました。
昨日、テストの後で、解答解説を狭い塾で片寄合って、実施しました。
いつも僕一人でやっているので、今回も僕一人で4教科やりました。
でも、少しやり方変えました。できた子が発表。その解説で出来た子はできていない子に教える。そして全員解るまで次に進まない。2時間はあっという間でした。教える方も教えられる方も楽しく盛り上がりました。
今日、来塾した6年生を見ていて、その絆がずいぶん深まったと思いました。
昨年、塾生で、道コントップと今年のトップとの差、50点。大差でしたが、平均点では勝ちました。
Aの重点課題いいます!明日から国語の問題、読解時間を計って毎日解いてください!Bには新しく見つけた理科テキスト3年分、1か月でやってください。Cは社会の暗記(塾では暗記地獄と言ってきました。)1000問解いてください。etc。全員に重点課題を与えています。しかも、通常のテキストや問題集をやった上です。
かつら先生(おにかつ先生)から今日も厳しい声が飛びます。神妙な面持ちの子を横目で見ると、「もっと言って!」という表情。叱られている自分の存在感を楽しむようでもありました。
この子たちはきっとやってくれます。
今日、立命館セミナーの合否が発表されました。セミナーのみの6名、全員セミナー認定されました!
190名超のセミナー受験生でしたので、本当に心配していました。
R、「先生、・・・」『もしや、・・・(どきどき)』「認定されました!先生をすこし驚かせたかった!(笑)」
そんなことどうでもよくて、かつら先生といっぱい拍手!彼は7月から塾トップの子、でも、立命館模試は、惨憺たる状況。苦手な国語に苦戦。動揺して、そのあとの科目にも影響。得意の算数も目を覆いたくなる点数。その後の光星模試で、国語が良かったせいで、4教科ダントツ塾トップ、算数も90点。光星全体でもがっちり超上位ランク。
中学に行ってもっと読解力が付いてくると、トップランクすること間違いなしのRです。
道コンに戻って、13位から8位に上がって来た子。今日、塾漢字コンテストでダントツトップ。
Kの夏以降の変わり様、注目してました。国語のみだったKが、理社が上がってきました。
理社が上がるのは、勉強した証拠。食わず嫌いのKが少し大人になって、他科目の成績挙げてます。志望校をぐっと引き寄せました。
5年生、立命館SP志望のSS68のYUを、YOが追います。転塾のRRも虎視眈々。
4年生は、YUがトップながらも、秀才KN、天才MK、実はじわじわTYが実力NO・1をかけ追う展開。
3年生は、ROとSSの激しいトップ争いに、優秀な新加入K・Hが追います。既塾生M・SYが追う形で、将来楽しみな期待の3年生。(そこまで塾、絶対やってるぞ!)
志築塾は生徒の未来を応援します!

中学受験「受験まであと2か月。模試終了。」

2017 年 11 月 6 日 月曜日

3つの模試(立命館・日大・光星)が終了しました。
今年の6年生の特徴である差のない成績がこの3校の模試にもあらわれました。
立命館では塾順位5位の子が日大1位、10位の子が2位。
反対に日大5位の子が立命館2位、10位の子が4位。
二つの順位を足して2で割ると3位から7位に8名がひしめき合う成績でした。
立命館SPレベル、日大SAレベルに模試では若干届きませんでしたが、
本番には間に合いそうなところにひしめき合っています。
昨年の今頃、6年生の好成績で沸く一方、5年生は、北嶺・立命館SP・日大SA受験対象の月例Bテストなんと3名のみ、しかも、基準点以上は0でした。
でも、例年、模試終了後、その成績次第で、受験校変更を親御さんと相談するのですが、なんと今年は1名もいませんでした。それだけ成績が接近していることと、模試受験者全員が過去のデータから合格圏に届いているのです。
勿論、気を緩めるものではありませんが、さらに上を目指すのにいいところまで来ていると思います。
また、個々の成績は今晩届く予定ですが光星模試は、塾開設以来初の全員ABランク(Bランクでも合格率80%以上。)の結果が出たようです。本当に、6年生、頑張ってます。
さて、今晩も自習や受講のため大勢詰めかけるだろう6年生、しっかり応援します。