2018 年 3 月 のアーカイブ
2018 年 3 月 30 日 金曜日
3月22日に行われたクラス分け試験(5教科)で、A(アクティブコース)だった2名がSA(スーパーアクティブコース)に昇格したと連絡がありました。おめでとう!
これで入学する3名が全員SAスタートになりました。
実は3名とも合格直後に再入塾。2か月を勉強に費やしてきました。
「差のつく合格から入学前まで」を普段から口酸っぱく言っている僕ですが、彼らが実践してくれました。
本当にうれしいです。
これからも応援します。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2018 年 3 月 22 日 木曜日
今年はまだ小学校が終わっていない18日から始めました。
差のつく春期講習。ここで飛躍する子をいっぱい見てきました。
朗報が二つ。
僕が夢(目標)と言っていたことが叶いました。
元塾生が塾講師になってくれることです。
Mは入塾時、国語はいらないと言っていました。それでもテストを実施すると95点。
言葉の決まりだけの減点でした。さすがに読解は満点。読書量豊富で、「志築塾文庫」の半分は彼女の寄贈です。
志望校全部合格。僕らの自信となったMです。
塾では英語・国語・社会を担当します。
いいやつなんで、きっと塾に貢献してくれるものと期待しています。
もう一つはYがR校SPに合格したことを報告してくれました。
塾生2人目の快挙です。二人の共通点は英語が得意なことです。
これで塾生5名がSP。みんなライバル。頑張ってください。
でも、今回上がれなかった子もいます。これからもしっかり応援していきたいと思います。
さてさて、春講は、到達点をじっくり見させてもらうための講習です。
テンション上がらずの子もいますが、僕らが目標の中学模試まであと6か月。
自覚を促し、テンションを上げていく努力をしていく所存です。
応援よろしくお願いします。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2018 年 3 月 6 日 火曜日
昨日現在で、358講のお申し込みがありました。春期講習会申し込みとしては、過去最高となりました。
まだ、受付開始、1週間たっていませんが締め切らざるを得ません。明日、閉め切ります。
たくさんの応募、本当にありがとうございます。
春講には歴史があります。
春講は本講もあるので、Kはほとんど毎日来ました。普段さぼり気味(頭痛い!微熱がある!おなかが痛い!)のKが一度も休みことなく、やってきました。山のような宿題、ひーひー言いながら、完璧にやってきました。4月テスト、塾トップに立ちました。そこから一度もトップ譲らず志望校へ。
Sは、チャレンジしていたスポーツが2月後半まで続くので、春期講習会が最初のチャレンジになりました。すでに塾の伝説になっていますが、4月テスト、塾順位飛躍の4位。毎日塾の片隅で勉強。志望のR校SPゲット!
2月テスト(難易度高いBテスト)、9位(最下位)のM。春期講習明け、4月テストで、躍進の2位。そのまま、R校SP、N校SAに合格。
春期講習会は、生徒さんが自覚をもってくる脱皮の時期だと思ってます。
成果上げるべく、頑張って行きたいと思います。
もし、受講する予定で、予定表の提出のなかった塾生で、出し忘れの子がいましたら、ご一報ください。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2018 年 3 月 4 日 日曜日

4月から中学生の今年合格した6年生が集合。
13名中12名の参加予定でしたが、色々用事があって9名の参加となりました。
立命館勢は分厚い宿題に四苦八苦。特に社会科に苦戦、調べもので応援しました。藤勢は先生に英語と数学の指導をしてもらってました。光星勢は主に自習。宿題の仕上げに入ってました。日大勢は3月22日の組み分けテスト(SA昇格の可能性もあり)に向け、先生に講義してもらってました。
一部、少しゆるくなっていた子は、気合を入れて帰しましたが、・・・。
それでも、すっかり、勉強姿勢が出来ているのはさすが受験を乗り越えた6年生でした。帰りに「今日、6時間頑張ったね。」と言ったら、「受験の時は、12時間やったんで、こんなの平気です。」
成長してます。これからに期待します。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2018 年 3 月 1 日 木曜日
今度の春期講習会は多くの申し込みがあることが予想できましたので、これまでの5教室を拡大、7教室での開催としましたが、それでも、予想をはるかに超える申し込みが今日一日で殺到しました。今日の申し込み処理だけで3時間を費やしました。おそらくあと数日で締め切ることとなると思います。
申し込みを検討されていらっしゃる方はお早めにお願いします。
(男性;M、女性;Fで表示。)
今回は国語主任講師で執行役員のベテランT先生(M;作文も担当)、英検1級アメリカ育ちのI先生(M;英語・社会・国語担当)、北大歯学部(中高一貫出身)、人気のIT先生(M;算数・理科及び理科実験担当)、北大法学部、O先生(F;中高一貫出身)とH先生(M;北高出身)、いずれも英語・国語・社会担当。教育学部のIK先生(F;中高一貫出身)、国語・社会担当。農学部のNM先生(M;中高一貫出身)、数学・英語担当。同じく農学部のIS先生(F;大阪の名門中学出身)、数学・英語担当。に加え、「そだね~」にはまっている岩手出身、算数のかつら先生。「そだね~」が体にしみついている釧路出身の志築先生の計10名で今回の春講を実施します。
集中講義は生徒を育てます。成績の飛躍的上昇につながっています。
季節集中講習で、勉強力の上昇のきっかけを作ってください!
まだ間に合います。
なお、教室拡大(5教室から7教室へ)に伴う、新規通塾生の募集も行っています。
お問い合わせください。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)