2018 年 9 月 のアーカイブ

志築塾情報「遅ればせながら夏期講習会作文大賞決定!」

2018 年 9 月 30 日 日曜日

今年の夏期講習会の特別講習で一番人気になったのが、作文講習でした。
作文講習はすでに数年実施していましたが、中学受験の変化を察知し、冬講から本格的に取り組んでいます。
最近の生徒さんの特徴として書く力が弱いという傾向があります。
学校での作文や読解における文章構成の勉強が少ないせいだと思っています。
来年からの受験では、作文を課題にしたり、100字以内・200字以内で自分の意見を述べる問題などが、一斉に増えています。これからも、作文を中学受験の重要な課題として取り組んでいきたいと思います。
さて、作文講習の受講で一番多かったのが6年生ですが、6年生は受験が待っていますので、今回の選考から外しました。したがって、5年以下からの選考としました。テーマは
大賞は、MU。「森のソラニワ」で遊んだ思い出を作文にしました。楽しさが良く表現されていました。
準大賞は、IY。「ルスツの思い出」臨場感あふれる表現が、素晴らしかったです。
敢闘賞は、HM。「函館旅行の思い出」函館の魅力を表現してくれました。
同じく敢闘賞は、MS。「クロアチア旅行の思い出」海の水の辛さ、魚の泳いでいる表現が素晴らしかったです。
多くの生徒さんの志築塾作文講習への参加を望みます。

志築塾情報「9月23日について」

2018 年 9 月 19 日 水曜日

23日(日)、第二回道コン発展編を実施します。
今回は前回成績上位で次週立命館模試を受ける子は受験をさせない対応をします。
道コンと模試とのギャップがあるからです。
更に言えば道コンの受験者が減り、その必要性が低下したことです。
今回、当塾としては、対応せざるをえないと思っています。
但し、道コン受験時間、受験されない生徒さんは、自習室での勉強を開放します。
道こんは8時30分スタートです。
受検されない生徒さんは、塾で、9時から3時まで自習可能です。

志築塾情報「里帰りします。」

2018 年 9 月 15 日 土曜日

年に一回の里帰りです。もうすでに父母は他界しておりますので、年に一回の墓参りと言った方がいいかもしれません。釧路と言っても、うちは釧路町です。田舎です。でも、ぼくが18まで過ごしたところですので、まだまだなつかしさいっぱいです。17日、夜には帰ってきますが、17日の授業はお休みします。よろしくお願いします。
来週は道コン、再来週は立命館模試といよいよ受験前の模試シーズンに突入します。少し鋭気を養ってきます。

志築塾情報「やっと電源回復!今日から塾やります!」

2018 年 9 月 7 日 金曜日

電気がないことがこんなに大変だとは思いませんでした。
水道が早々止まったので、食料と水確保大変でした。
近くの弁当屋さんで、たまたま近くで、臨時の弁当販売を見つけ、1食確保。
夜になって、自家発電でついていた自販機を発見し、水確保。
電池は見つからず、ほとんど真っ暗で過ごしましたが、何とか家族3人、生き延びました。
塾は今日から再開します。
まだ連絡つかない先生もおりますが、もし来れなければ、2人の生徒さんを一人の先生が見る形もあるかもしれませんが、とりあえず、塾には来てください。
なお、自習は3時から可能です。