2018 年 10 月 のアーカイブ

中学受験「フレッシュメンバーの紹介」

2018 年 10 月 27 日 土曜日

来年1年生のK。1月から幼稚園年長での参戦!
3年生、R・H・HN。すでに塾生、F・Aにチャレンジ!
4年、H・S・Aが参戦。すでに塾生、全国ベストテン入賞実績のRSとRO。それを追う算数トップ賞のAR、入塾数か月で上位を狙うTM。潜在的能力宿すARとSR、爆発を待ちます。MH、国語大好きで、YT、兄に似て潜在能力に未来が見えます。台風の目、RSとROの最大強敵、双子のKとH。4教科参戦で、二人の位置を脅かします。
5年、新人はY0とK。YUが依然トップで、全国ランクもトップテン。YOとKにこの位置を脅かす力あり。YUに追いついていないが、SS60のつわもの、TY・RK・MK・YR・YI・MD・IR・AN・IH・KE・DK・AN。団栗の背比べ情報。でも、SS60前後の激しい嵐。
おかげで今年(6年生)も順当なランキングで、平穏な祝賀会が出きることを目指します。
志築塾に入って、ともに戦ってみませんか?
志築塾は、生徒さんを応援します。

中学受験「来年度の募集」について

2018 年 10 月 18 日 木曜日

10月18日現在。107講(週)の講習依頼がありました。昨年を上回る申し込みをいただき、感謝します。
6年生、Hは、このところ飛躍的に伸びています。実は、5年時、宿題を「やってくるもんじゃない!」と何の根拠かわかりませんが、そう言い切っていました(笑)。Rは、「算数以外は学問じゃない。」と言いたげの算数オンリーの子でした。このところ他の科目も伸びてきて、上位に手が届く位置にいます。
いよいよ本番が近づいていることを実感させられます。あと3か月、スイッチの入った受験生を応援します。
5年生は2位から9位まで、20点以内の大接戦!
実力伯仲は切磋琢磨にとって好材料。大いに期待します。
4年生は、上位が熾烈な争い。1位から6位まで大接戦。これからも、高いレベルの戦いで、競っていきます。
新年度の募集、ほとんど埋まってきましたが、まだ、空きがあります。
月3時から4時半、4時半から6時、各1講。
月3時から4時半、2講。4時半から7時半、1講。
火時間、7時半から9時、2講。
水7時半から9時、1講。
木7時半から9時、1講。
金4時半から6時、2講。
土9時から7時半、19講。
今年は平日の4時半からか、6時からが人気。
平日7時半からか、土曜日9時から7時半が、まだまだ空いています。
4教科は+英検が有効です。
これからの受験生の奮起に期待してます!
新入塾のお子さん、「生徒さんが来たがる志築塾」は生徒さんを募集しています。

中学受験「立命館模試、受験生6名全員合格圏!」

2018 年 10 月 11 日 木曜日

一昨年と打って変わって、昨年はRカフェに呼ばれたのが0で、受験11人中、SS50を越したのが最高53.1で3名のみでした。この時点で、相当苦労することを覚悟し、かつら先生と、入試まで必死に頑張り、本番に臨みました。おかげさまで、立命館SP6年連続合格での1名と、日大SA4名(2名は3月テストで昇格)はじめ、全員の第一志望合格を勝ち取ることが出来ました。
Rカフェの発表を終わった後、11時間、眠り続けました。昨年の屈辱からやっと解放され、安堵の眠りだったのでしょう。
うちの塾は成績優秀者を集めているわけではありません。成績はどうあれ、中学受験に意欲のあるお子さんを入塾させています。最初はSS40台はざらにいます。そこからSS60を目指すわけです。
このしびれるような思いは、結果を知り、感動へと繋がって行きます。
まるで舞台俳優のカーテンコールの拍手のようです。
Rカフェの発表の翌日、呼ばれなかったAを叱りました。
「負けてくやしがれ!本番で見返してやれ!」
なみだのAはそのときは叱られたことで泣いたのかもしれませんが、今日は、ライバルに勝ったことを大いに喜んでいました。今年の6年生はとても仲がいいです。でもライバルです。切磋琢磨することで、皆が上昇していきます。
中学で親友になった子も少なくないです。
子供たちの成長に教えるだけでなく育むことを目指して塾をやってます。心の成長は成績の向上に間違いなく、反映していきます。
志築塾は頑張る生徒さんを応援します。

中学受験「R-カフェ」4人、呼ばれました!

2018 年 10 月 6 日 土曜日

「R-カフェ」とは、立命館慶祥模試(9月30日実施)で、成績優秀者の親御さんを招待するものです。
呼ばれた子は、SP最有力となります。
一昨年は、5名、呼んでいただきましたが、昨年は0名でした。
塾生の少ない今年、祈る気持ちで6名を送りましたが、4名を呼んでいただきました。
感謝感激です。
これから3か月、更に成績を上げるべく、努力していく所存です。

中学受験「新年度(平成31年1月より)の新入塾生募集!」

2018 年 10 月 3 日 水曜日

志築塾は、開塾以来、来年の1月で12年目を迎えることになりました。皆様の日頃よりのご支援の賜物と感謝致しております。
さて、志築塾は1月が更新の時期となります。1月初旬が私立中学の受験になりますので、12月で6年生は基本的に退塾となります。6年生で継続受講されるお子さんもおりますが、時間帯は現5年生以下のお子さんを優先します。従いまして、既に通塾している講習曜日・講習時間帯は優先しますが、講習曜日・講習時間の変更も可能となります。また、増講も可能です。ただ変更で競合した場合、申し込み順とさせていただきます。新4年生(現3年生)と新5年生(現4年生)は週2講(4教科)以上、新6年生(現5年生)は週3講以上(4教科)を基準とします。但し、最難関校(北嶺・立命館SP・札幌日大SA)を希望される新5年生のお子さんは週3講以上を原則とします。)なお、受講数は上限週5講とします。また、新3年生以下(現2年生以下)は週1講とします。
なお、既塾生の新年度からの受講申し込みは10月31日までとさせていただきます。(現在、新しい生徒さんが入塾待機しております、早めの申し込みをお願いします。)
年会費は11月30日までお支払下さいますようお願いします。(なお、月塾費は従来通り1月分は12月末までです。)
これからも生徒さんに目の届く範囲の人数で、続けて参りたいと思います。
何卒、ご理解・ご協力のほど、宜しくお願いします
ホームページからの問い合わせ(メール)や電話(642-5005)でお申し込みください。

中学受験 志築塾情報 「新年度(平成31年1月より)の入塾生募集!」

2018 年 10 月 3 日 水曜日

当塾の先生方は実に本州の中高一貫出身が多いです。名門中高一貫K校出身のN先生は「受験勉強せずに、北大合格した。」と言います。優秀な先生です。関西NO.1中高一貫(SS73)出身のI先生は北海道の酪農にあこがれ北大農学部へやってきました。
行きたい大学へ自由に行ける。中高一貫は本州ではすでにトレンドになっています。
今年の東大京大合格者数、道内ナンバーワンは北嶺でした。2番手が札幌南高。3番手は立命館慶祥でした。私立の躍進が目立ちます。これが現実です。推薦入学・AO入試入学での私立校からの大学合格者が急増しています。しかも、京大や慶応など名門です。
東大の推薦入学募集のコメントでは、「もう頭でっかちの知識優先の子はいらない。グローバルでサバイバルに生きていかれる学生が欲しい。」と言っています。まさに文科省の目指す「世界に通用する人材」の育成を目指しているんです。
当塾は当初から中高一貫を目指していました。これまで150を超える合格者の中で、中高一貫に一つも合格することがなかった塾生は4名(但し5年以上前の話ですが)。当塾は中高一貫中学受験専門塾なんです。
これまで、立命館慶祥32名(SP13名)、札幌日大32名(SA5名)、光星38名、藤18名、札幌聖心12名などの実績を残してきました。
昔と違い推薦入学・AO入試による入学など、つまり入試のない大学への進学が増えましたので、中学受験は一生に一度の受験になるかもしれません。
高校受験を意識せず多感な中高時代を6年間通しでやりたいことが出来るのは中高一貫ならではであり、「中高時代何をやって来たか?」が問われる大学入試に於いて、中高一貫はまさに時代の趨勢と言えると思います。
さて今年も1月(平成31年1月)からの塾生を募集します。
6年生が12月で、一旦、退塾しますので、その空き講座、40講座のうち、既塾生が増講予定分10講を引いた30講座ほどの募集になります。