2019 年 2 月 のアーカイブ

中学受験「春期講習会すでに683講。締め切り迫る。」

2019 年 2 月 28 日 木曜日

昨日(25日)受付開始しました春期講習会、2日間にして、満杯が迫っています。
冬期講習会は844講座(28日間)平均一日30.1講座でしたが、今回の春期講習会は、今日で、683講座。21日間なので、平均一日32.5講座になっており、すでに冬期講習会を上回っています。おそらくあと数日で締め切ります。お早目のお申し込みをお願いします。
1月以降の新入塾生を紹介します。まずは、新入塾の新6年生。RはY塾からの転塾。抜群の算数力。国語力を伸ばして、トップを脅かす存在になること期待。HKは入塾後、楽しく頑張ってます。でも、もう一つギアアップが必要。応援します。YKは、帰国子女。大幅に遅れた勉強を、優秀な頭脳できっと取り戻してくれます。
新5年生。Kは、実は潜在能力抜群。半端ない量の宿題も一晩でペロリ。明るい性格も含め、上昇間違いなし。転塾のYR、H塾から転塾。授業の取り組み姿勢がいいと評価。頑張りがきっと合格に繋がります。Oは、やらされてる感、満載ですが、きらり光る才能感じます。AZはすでに高い能力も、遠路はるばるの頑張りが壊れそうなときも、力いっぱい応援します。一番新しい入塾生HS。僕も音読みHSなんで親近感。最も優秀な新5年生世代への刺客第二弾。どんな展開になるか期待したいです。
市中連崩壊と塾の次々と中学受験撤退で、くじけそうな中、僕らは頑張っていこうと思っています。

中学受験「新中高一貫合格入学塾生勉強会」開催!

2019 年 2 月 24 日 日曜日

今日、集まってくれたのは、今年中高一貫合格の塾生、9人でした。
光星入学予定生3名、日大SA入学予定生3名、立命館一貫入学予定生2名、藤中高一貫生1名の9名でした。
Aはこれまでの光星入学の生徒の中で、2番目にあたる点数での合格。なかなか成績が伸びず叱咤激励した日々が嘘の様でした。Bは途中からの志望校変更。指導に苦慮しましたが、こつこつ努力で、志望校合格を果たしました。Cはなかなか成績が伸びず心配しましたが、3年からの入塾が、最後に基礎力発揮で、成績ぐんと伸び、楽勝で、合格しました。Dは算数苦手で、そこの成績伸びずに心配しましたが、最後は立派な成績で4校合格。Eは算数抜群ながら、国社が苦手。くじけそうな時もありましたが、最後は、志望にゴールイン。Fは特待A合格。その後も受験し続けて、SP・開成合格。今年度塾NO.1の称号を勝ち取っています。Gはなかなか合格ラインの成績に届かず心配しましたが、論述力抜群で、最後はSA・SPに楽々合格。Hは5年時「宿題は家でするもんじゃない!」の名セリフを残しましたが、最後は本当に頑張って、3校合格。見事悲願達成。Iは後半、成績を下げ、心配しましたが、さすがに実力派。見事合格。9人の旅はひとまず終えましたが、ここが出発点でもあります。どのように変身してくれるか、未来に大いに期待したいものです。
本日は、いっぱい、果物やお菓子を提供していただき、ありがとうございました。
昼食用に用意したピザとナゲットとジュースとお菓子を平らげ、しっかり勉強して、満願の6時間でした。
今後の塾生の活躍を心から祈念しています。

中学受験「桜先取り!スタートダッシュで差をつけよう!志築塾春期講習会」開催

2019 年 2 月 12 日 火曜日

 今年は、例年より少し少ない12名の中学受験生で、中高一貫8中学に29個の合格を勝ち取りました。内容的にも、立命館慶祥SPに7年連続2名合格、札幌日大SAに3年連続4名合格しています。更に、コースを除けば、受験校の全合格を果たしており、これは、初めてのことでした。
また、ここ3年で42名の中学受験生により、、立命館慶祥SPに7名、一貫と合わせて22名合格、札幌日大SAに7名、アクティブと合わせて23名合格。札幌光星は26名、藤10名、札幌大谷英数選抜8名、札幌聖心6名、北星女子3名、札幌開成2名の合格を出しています。
5年生は、あと1年に迫った受験に向けて、春期講習会は、真の受験スタートとなる講習会と言えます。短期間ではありますが、しっかり復習、がっちり予習をし、新年度を迎えられることを願います。また、春期講習会終了後実施の4月テストでは、昨年、トップから4名が立命館慶祥SPないし札幌日大SAに合格しています。しかも、2月テストから大きく順位が変わっていました。季節講習会への参加は重要だと思います。多くの生徒さんの参加を、期待しております。以下、春期講習会の内容です。
 なお、今回も超難関コース(北嶺・立命館SP・札幌日大SA)は、5年のジャンプアップコースのみです。また、自習時間はいつものように受講時間分の自習となります。

 1、日程 3月17日(日)から4月7日(日)。
    (なお、3月21日(木・祝日)は本講を実施し、振替として4月4日(木)は本講・春期講習会をお休みします。)           受講料
2、コース  ジャンプアップコース(新6年と新5年の超難関コースはこのコースのみ)
       (3時間5講・4教科)             4万5百円
       ステップアップコース
(90分5講・2教科)             2万1千6百円
       新中学1年生コース(ほかの学年の中学生および高校生含む)
       (3時間5講・2教科)             4万8千6百万
       特別講習                 
       (1講90分)              1講 4320円
3、 募集期間と方法 2月25日(月)から 満杯になり次第終了。
           申込書(塾生のみ)・メール・電話など。
4、講習料納入期限  3月8日(金)
5、講習日程は申込み順に決定します。                   以上

中学受験「1月学力テスト結果出ました。」

2019 年 2 月 7 日 木曜日

まずは3年、12月、Aに奪われたトップの座、奪還!Hがトップ!
4年は、12月ROに奪われたトップの座、またまたRSが奪還!
ROは2位。3位に、急上昇HJ。初のベスト3!
3強から4強へ!ARも僅差の4位。この4人の熾烈な争いに、今後も目を離せません。
さて、算数トップは、2教科での参加のHR!このレベルでの96点、見事です。
成績上昇中とっぴjp¥jmSM、AZ、今後の活躍に期待大です。
5年は不動のトップ変わらずも、2位にK、3位IとM。特にIとMは復活の二人。
冬期講習会の成果としての1月テスト。他に、AN、YO、RKが飛躍しています。

さて、総決算の2月テスト、今後を占う大きなテストになることでしょう!
楽しみです、そして、頑張ってください!

志築塾情報「実施予定の日能研全国公開模試の変更について」

2019 年 2 月 6 日 水曜日

先週、日能研から既実施のテストのサンプルが送られてきました。
理科社会についてですが、まだ習ってない部分が多く見受けられました。
秋には同じになっていくのですが、現時点では、参考にならないことを確認しました。
実際、日能研のこのテストは過去問の販売がなく、我々のような新規参入塾にとっては、サンプルが車でわかりませんでした。
日能研さんに問い合わせたところ、秋以降に、他塾で実戦練習用に参加することが多いようです。
算数と国語の2教科での参加も認められておりますので、2教科のみの実施としたいと思います。
すでに、お支払いの保護者の方には、差額を返金します。
2教科は3240円です。
また、問題が相当難しいので、通常最難関に合わせたBテストを行っているお子さんは受験の難しさを感じ取れるテストですので、是非、参加してください。
Aテストを行っている乃至は最近入塾されたお子さんは必ずしも受けられなくても結構です。