2019 年 6 月 のアーカイブ

中学受験「札幌日大中塾対象説明会」SAの子らと再会。

2019 年 6 月 20 日 木曜日

今年新設された特待制度が一番の関心でした。
特待生志望で7日受験した子が、67名。合格者はA特待が17名、B特待13名、合計30名の合格でした。
北嶺合格も札幌日大へ、立命館SP合格も札幌日大へ、札幌開成合格も札幌日大へ、と優秀な子が鞍替えないしは札幌日大第一志望で増えたことが特待制度の一番の成果と言えると思います。6年後が楽しみです。
当塾からも特待になった子も含め4名合格し、3名が入学しました。会ってきましたが楽しくやっているようでした。切磋琢磨し、6年後を目指してほしいと思います。
さて、来年の入試の改定点ですが、英語資格のさらなる重視となります。英検2級以上では4教科受験で、国語が満点扱い。3級は同じ(加点30点)ですが、準2級は更に加点されるようです。また、来年の入試も今年と同じ、7日と9日の受験日になります。立命館との競合がなくなったので、7日札幌日大特待、8日立命館SPか北嶺、9日札幌日大、10日立命館、という受験が出来ることになりました。タフな受験日程になりますが頑張って、勝ち抜きましょう!

志築塾情報「夏期講習会閉め切ります。」

2019 年 6 月 20 日 木曜日

月曜日(17日)に受付を開始しましたが、17日だけで、75%埋まりました。18・19日と増え続け、昨日(19日)で、予定を大幅に超すお申し込みをいただきましたので、募集を締め切ります。3日だけの申し込み期間で申し訳ありません。現在、併せて、先生の募集を行っています。まだ、19日申し込み分については決定しておりませんが、順次、決めていく予定です。なお、所用で予定表を提出できていなく連絡のみの方や入塾を含め検討されている方、講習のある時に持ってこようと思っていた方は、把握して予定に入れてありますので、締め切り後でも、お持ちいただいて結構です。
この夏が充実した夏になるよう努力してまいります。
ご応募、ありがとうございます。

中学受験「立命館慶祥中塾対象説明会、学校で開催」アクティブラーニング専用棟「Co-Tan」見学!

2019 年 6 月 13 日 木曜日


当塾として参加した立命館説明会では、初の学校での開催でした。今日は、新校舎を見せていただけるということで、塾長・副塾長・代表の3人で参加しました。北海道のアイヌの村をコタンといいますが、COは共にの英語、TANは探究の探なんだそうです。北海道に、そしてアクティブラーニングにふさわしい名前だと思います。
設備は本当に素晴らしい、机の天板や壁に直接書けて、三角机は組み合わせてグループになれたり、最新の教育設備が備えられており、楽しく、興味深く、しかも、新時代の教育に対応(以前からその方向で立命館は対応してますが)する素晴らしい設備でした。ちょうど中3のSPの数学の授業を見学しましたが、その中に中3の当塾出身SP生6名のうち3名がおり、うち2名は久しぶりだったんで、凛々しくなった姿に会えてとてもうれしかったです。
来年の受験日は、変わります。一貫テストが7日ではなく10日に、SPテストはそのまま8日に。
今年の入試でのSP合格者は7日・8日合わせて、121名。うち両日カウント24名、実質97名。入学73名。競合校があった中での歩留まり率は75.3%は立派だと思います。立命館に入りたい子が受けていると言えます。
今年は当塾はSP合格2名止まりでした。難易度の増したSP。そう簡単には入れてくれません。あと半年の必死の勉強で栄冠を勝ち取ってください。今年の受験生にはしっかり学校を見て、行きたい気持ちをいっぱい持って、受験に向かってほしいものです。なお、オープンキャンパス6月29日。模試は9月29日です。是非、学校を見てきてください。

中学受験「札幌聖心中学校塾対象説明会」少人数制の強み。

2019 年 6 月 11 日 火曜日

今年は少なかったのですが、1名受験しました。おかげさまで特待にしていただきましたが入学はしませんでした。
また、今年、1名、卒業しました。この卒業生のことをしっかり話してくれました。なぜその大学を選んだかを丁寧に説明してくれました。実は、その子、今、うちでバイトしてます。とても助かってます。よく育ててくれたなあと思います。
さて、来年の入試は藤が8日になったので、聖心は7日になりました。受験日程がどんどんタイトになっていくのは、進路指導に大きくかかわることで、頭を抱えてしまいます。
定評のある英語指導はじめ数学などのアクティブラーニングは、授業を主体的で楽しいものにしています。とりわけ、この少人数指導は安心します。なにより、半分くらいの生徒さんが、聖心大学に進んでいますが、大学があるのも安心です。(入試も3科目受験が可能です。各100点の国語・算数+英語・理科・社会から1科目選択、50点。)
立命館・日大・大谷と競合すると思いますが、是非、聖心へ行ってみてください。

中学受験「夏を制して志望校合格を勝ち取ろう!志築塾夏期講習会開催!」

2019 年 6 月 6 日 木曜日

受験まであと7か月。本番さながらの模試(立命館模試9月29日)まで、あと4か月足らずとなりました。
今年1月の入試は、立命館が1月7日・8日の二日続けての入試で、SPと一貫の試験を分離、特にSPは成績一本での判定。試験も難しくなりました。[これまで立命館SP合格者13名。立命館通学生22名中11名SP。]日大は7日と9日の日程。入学金と3年間の授業料無料な特待制度導入。難易度も上がってます。[日大SAは3年目になりますが7名合格。(うち1名特待A。)1年から3年の日大通学生は6名。全員SA。]北嶺は、当塾は女子が多い傾向の上に全体的に立命館SP志向が強いので実績は3名合格にとどまっていますが、今年からは受験生がいる模様です。これら難関3校の受験が可能になりました。当塾にはいませんでしたが、3校受けた子もいるようです。競争激化と言えます。
今年はSP・SAなどのコースへの合格を除けば、受験校(立命館・日大・光星・大谷・藤・聖心・北星・開成)全合格を果たしました。特に当落線上にいた子たちが、ラインを大きく上回っての合格でした。日大のみならず、聖心・北星でも特待になっています。その子たちも夏で、大きく変わりました。夏休み以降、叱ることもありませんでした。さらに、楽しんで通塾しているようで、多くの保護者の方々から、「大変な勉強なのにまるでピクニックに行くかのように笑顔で出かけて行っていた。」と合格後、聞きました。
さて、今回の講習も、受験校の難易度を考慮し、超難関コース・難関コース・標準コースに分けたいと思います。超難関コースは北嶺・立命館SP・日大SAが目標。難関コースは立命館一貫・日大A・大谷英数選抜・光星が目標。標準コースはそれ以外の中学が目標。
 6年生、最も勉強に差の着く夏。合格を左右する講習会です。8階自習室も開放。受講時間の1.5倍の自習時間保証します。
 5年生、指導で一番難しい年代です。心も体も成長期に入る一方、勉強が難しくなります。先生方が寄り添い根気よく勉強を教えます。
 4年生、受験前になるといつも気が付きます。受験のスタートが4年生の勉強であったことを。4年時の勉強は、受験にしっかり影響します。
3年生、基礎を身に着ける大事な時期。2年生、勉強習慣を身に着けます。1年生、勉強の楽しさを覚えます。
なお、6年生以外の自習時間は講習時間と同じ時間、取れます。
さて、、今年も特色ある特別講習を実施します。みんな大好き理科実験。苦手な作文に挑戦、作文講習。人気の歴史講習。覚えて楽しい英語講習。
 要領は下記となります。ご参加ください。


1、 日程   7月21日(日)から8月18日(日)
(8月11日(日)・8月12日(月)はお休み。)
(なお、本講は8月12日(月)から8月17日(土)まで休みます。詳細別紙) 
2、   コース  
小学生
「6年生」はジャンプアップコースのみで、志望校により、超難関コース・難関コース・標準コースから選択。
「4年生・5年生」はジャンプアップ・グレードアップコースのみ。
「1年生・2年生・3年生」はステップアップコースのみ。超難関コース・難関コース・標準コースの選択は必要ありません。
    ジャンプアップコース       受講料
          (3時間10講・4教科)   8万1千円。
        グレードアップコース
          (3時間5講・4教科)    4万3千2百円。
        ステップアップコース
(90分5講・2教科)    2万2千5百円。
       特別講習
         (1講90分)        4千5十円
          作文講習のみ3講まで。他2講まで。
中高生       
英数コース(3時間5講)    4万8千6百円
なお、コース以上の講習時間を希望する場合、ご相談ください。
*自習時間は、講習時間決定後、自習時間日程表を時間お渡ししますので、提出してください。(なお、自習室、クーラー設置予定です。)
3、募集期間と方法 6月17日(月)から 満杯になり次第終了。
         申込書(塾生のみ)・メール・電話(011-642-5005)など。
4、講習料納入期限  7月6日(土)。
5、講習日程は申込み順に決定します。                   以上
志築塾 塾長 志築芳信

中学受験「北星中塾対象説明会」生徒さんの登場に感激!

2019 年 6 月 6 日 木曜日

ブログ掲示、遅くなりました。5月29日に塾対象説明会がありました。
今年は受験生だけでなく、入学生もいたので、興味をもって塾対象説明会に参加しました。
北星には4年連続で合格者を出しています。受験者は109人、合格者が94人ですから、15人の不合格者がいたということです。当塾は過去一人も不合格者を出していません。昨年の合格者は特待だったのですが、今年も特待だったようです。
今年は在校生が登場。しっかりとした現状分析とグローバルな目と人にやさしい思いを発表してくれました。
聞いててうるうるしてきました。貞弘先生はじめ先生方のしっかりとした思いやり持った指導の賜物と感じました。
スポーツが盛んなことでも有名な北星。当塾の子は、バスケット部のキャプテンになりたいと入学しました。
これからの活躍、大いに期待します。
塾から最も近い中学です。毎日、塾の前を多くの生徒さんが通っていきます。明るく元気な生徒さんに元気もらってます。是非、説明会や学祭に参加してみてください。

中学受験「6年生対象の道コン発展編第一回、塾で実施します!」

2019 年 6 月 3 日 月曜日

中学受験6年生対象の第1回道コン発展編を塾で6月23日(日)に実施します。
通常受験されます道コンと違い中学受験用なのがこの道コン発展編です。今年は6月と11月の2回の実施となります。受験準備のテストとしてすでに6年間、参加しています。うち昨年までの5年連続で、全道ベスト3に塾生が入っています。
 このテストは5科目で行われます。国数理社に加え、開成中・日大・大谷の適性検査対応の「総合」があります。これらの中学を適正検査での受験を考えておられる生徒さんは5科目でお受け下さい。勿論、4科目でもしっかり順位・志望校合格確率も出ますので、4科目でいいと思います。なお、外部試験ですので、受験料がかかります。ただ、少し安くなっていますし、全科目僕が採点し、今後の生徒指導の参考にさせていただきますので、必ず塾で受験願います。また志望校判定がでますので、志望校(実際の受験校と異なっても構いません。)を3校決めて参加してください。
なお、、4・5月テストでSランク認定のお子さんは、このテストを受験されず、日能研テスト一本に絞られても結構です。なお、成績優秀者(各教科・4教科総合・5教科総合)は名前が載りますが、名前を載せてほしくないお子さんは、申し込み時、掲載不要に丸をつけて下さい。
なお、全員では、一回で塾に入りきらないので、23日は、8時半からと3時からに分けて実施します。各定員は10名とさせていただきます。また、この日程では参加できないというお子さんは、別途ご連絡ください。先生の都合がつけば、変更に応じます。
なお、13時(ないし19時半)から塾において、テストの解答解説を行います。時間の都合がつく生徒さんは参加してください。解答解説会に参加される生徒さんは、昼食(ないし夕食)を持参してください。

実施日  6月23日(日)
実施場所 塾 
時間 集合    8時30分(15時)
   試験開始  8時45分(15時15分)
試験終了 12時45分(ないし19時15分)(4教科の場合12時(ないし18時30分)ころの終了となります。)
解答解説会 13時30分から15時30分(19時30分から21時)。
   
受験料     3240円(受験料と一緒にお申し込み下さい。)
持参するもの 筆記用具(シャーペン可)、消しゴム、15センチ程度の定規。
以上