2019 年 11 月 のアーカイブ
2019 年 11 月 28 日 木曜日
6年生の成長ぶりに、驚いています。
6年生スタート時は、上位3名以外は成績が良くなく、気持ちも乗っておらず、とても心配しました。
でも、今回も上位の2名の女子が勤勉なので、そこが引っ張る形で、ここまで来れたと思います。
感謝です。普段トップの子は志望校模試に向かったので、16名でのチャレンジになりました。
惜しくも2位(トップと1点差)をはじめ今回は、13位・23位・36位・42位・42位・47位・53位の8名が、優秀賞を受賞、名前が載りました。すごいっ!
一番びっくりは、塾平均点です。275.5点で、全体平均より、57.3点上回りました。トップ以外全員で受けましたので、この結果がいかに良かったのかをご理解頂けるのではないかと思います。
さて、国語はトップを含め+12.8点で6名ランクイン。算数は2位含め+18.8点で8名ランクイン。社会は+14.4点で9名ランクイン。理科は+11.7点で5名ランクイン、のべ13名の名前が載りました。
志築塾軍団すごいっ!
さて、合格ラインですが、3大難関は北嶺、立命館SP、日大SA、いずれも、301点。
立命館一貫・日大Aが241点、光星231点、大谷英数選抜221点、藤191点、大谷特進・北星・聖心が181点でした。このライン、若干、異論がありますが、参考まで。
さて、12月1日に予定しておりました日能研模試ですが、6年生は、実施されません。僕の勘違いでした。
しっかり調べて5年生以下も含め別途チャレンジしたいと思います。すみません。
なお、6年生には、この時期、自習開放しています。4時半以降ならいつでも、自習可能です。但し自習に際しては、席の配置もありますので、4時半・6時・7時半の区切りの時に来塾下さい。
また、学校閉鎖など出ていますが、その場合、3時から自習可能です。なお、風邪気味で発熱の場合、インフル検査をお受け下さい。受験生にとって敏感な時期を迎えています。ご理解頂ければと思います。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2019 年 11 月 19 日 火曜日
昨日より、冬期講習会の受付を開始しました。
早朝より、電話や、訪問が相次ぎました。
ありがとうございます。
さて、6年生は、やっとやっと、火がついてきました。
昨夜9時までずっといた子、6年生6人いました。
日曜は日曜講習、土曜も朝から来てました。
実は塾での長時間自習、なかなか難しいんです。
慣れないと、同じ科目が5分と続かなかったり、10分経つと席に居られず、トイレに行ったり、塾備え付けのテキストを取りに行ったり、周りのことばかり気になってきょろきょろしていたり・・・。
注意はしますが、要は、本人の努力次第で、長時間の自習習慣を自力で養っていくしかないのです。それでも、周りがしっかりやっているのでだんだん長時間自習に慣れてきます。
ここでがむしゃらにしっかり勉強するのが大事なんです。中学に行って、優秀な塾生(元塾生含みます。)が多い理由でもあります。中学に行ってからおおいに役立ちます。
さて、最近5年生も自習習慣にチャレンジする子が増えてきました。あと2か月が過ぎると、あなた方が主役です。
期待してます。
冬講のお早目の申し込みをお願いします。
また、1月からの新年度の本講受講生も、まだ余裕があります。
4時半からの授業は人気があるのと先生不足(北大生の授業が6時過ぎ終了なので)ほとんど空いていませんが、6時からは多少の余裕があります。また、7時半から先生が揃うので、結構余裕があります。ご検討ください。
志築塾は私立中学と緊密な関係にあります。受験情報だけでなく、学校のこと、塾出身の中高生の生徒さん情報をいっぱいいただいています。
志築塾は、中学受験に取り組む、頑張る生徒さんを募集しています。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2019 年 11 月 16 日 土曜日
16日夕方、谷地田校長が来塾。塾生全員分の北嶺グッズを持って来てくれました。
女の子分も持って来てくれたので、大喜びでした。ありがとうございます。
来塾は、数十分でしたが、北嶺志望生だけでなく、塾生、みんな喜んでいました。
北嶺受験予定の数人は、目の前にいる北嶺校長に緊張したのか、固まっていました(笑)。
受講生の多い金曜日。いただいたグッズの半分が、すでに持ち帰りました。
中にあったパンフレット、みんな見ていて、先輩を探して歓声を上げていました。
僕的に感激したのは、校長が持って来てくれた塾出身の在学生と校長のツーショット写真。
Aは、今年高3、医学部目指しているそうです。もしかして、志築塾、医学部合格第一号かも。
Bは、柔道一直線。高2なので、ここからの活躍に期待。
二人以降、入学者がいない北嶺ですが、今後、大いに受験生が増加してくれることを願っています。
谷地田先生も、一人一人に声をかけてくれていました。谷地田先生の人間性に触れた気がしました。
応援していきたいと思ってます。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2019 年 11 月 12 日 火曜日
集計結果が出ましたので、報告します。
第一回は平均点235点(得点率59%)でしたが、今回は277点(得点率69%)と大幅アップ。
なかなか火が付かない、なかなか点上がらないで心配した今年の6年生も、何とかここまで来れました。
特に算数で18点・社会で16点、アップしています。算数と社会がアップするのは、頑張って勉強している証拠でもあります。あと2か月。皆で彼らを応援して頑張りましょう。
トップグループですが、前回、一人もいなかった300点越えも、3人になりました。
特にトップは76点アップの355点でした。355点は、ここ3年の点数比較では、2位の成績でした。
2位の生徒さんも40点アップ。3位の生徒さんも43点アップ。
63点アップの生徒さんも2名いました。
まだまだ伸びる6年生です。
志築塾は、頑張る新入塾生を募集しています。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2019 年 11 月 6 日 水曜日
受験まであと2か月。本番さながらの3大模試(立命館慶祥中・札幌日大中・札幌光星中)もすでに終わっています。でも、この結果がすべてなんでしょうか?Rカフェに呼ばれながら油断で、本番でSPに合格できなかった子。逆に模試でRカフェに届かなかったのに本番では見事SPに合格した子。その2か月の過ごし方で、運命は大きく変わります。現在の通学生立命館23名。(うち12名SP。)光星は20名。札幌日大11名(うちSA5名。)藤も10名。北嶺2名。開成2名等など。まだまだ伸びる最終コーナー。1分・1秒も無駄にせず志望校合格に向け、チャレンジしてください。8階自習室も6年生に開放します。また、自習時間は、受講3時間あたり6時間とします。
講習では、冬期講習テキストだけでなく、受験用問題集の活用・志望校の過去問等々、中学受験専門塾として積み重ねたノウハウを一人一人に合わせて実施します。
要領は下記となります。なお、6年生はジャンプアップのみの選択とします。
ご参加ください。
記
1、 日程 12月22日(日)から1月9日(木)
(12月31日(火)は12時まで・1月1日(水)はお休み。)
(なお、1月2日(木)午後6時から9時に、6年生全員で、試験を実施します。6時から9時の講習は取らないでください。当日自習はOKです。)
2、 コースと料金
ジャンプアップコース (3時間10講) 8万1千円
3、 募集期間 11月6日(水)から
4、 講習料納入期限 11月29日(金)
5、 講習日程は申込み順に決定します。
以上
尚近日中に他の学年や中高生の冬期講習会を募集します。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)