2020 年 8 月 のアーカイブ
2020 年 8 月 27 日 木曜日
短い夏期講習会でしたが、各賞を送りたいと思います。
まずは実験大賞は
5年生のTAに決定!丁寧に作っていたこと。出来栄えがよかったこと。最高でした。
実験大賞準大賞は、4年生のYHに。うそ発見器はうそつきを発見できたんでしょうか?楽しんでました。
夏講大賞は
4年生のTM。しっかり勉強。自ら進んでやる姿勢は、今後が期待できます。
夏講大賞準大賞は2名。
5年生のKS。入塾以来、一生懸命取り組む姿。伸びると思います。
4年生のBK。どの先生にも評価高く、これからの伸び、期待したいところです。
作文大賞は、今回該当者なしでした。ただ、敢闘賞として、5年生のMNに。真剣に取り組んでいました。
歴史大賞は、今回も、5年生のTA。歴女認定です。大賞、送ります。
これからも、いろんな賞を送っていきたいと思います。
志築塾は、入塾生を、募集しています。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2020 年 8 月 27 日 木曜日
本年度2回目になりますが、5・6年生対象日能研「全国公開模試」を9月6日(日)に塾にて実施します。
今回は、当塾の7月テストでSランク・Aランク判定の塾生が優先受験できます。夏講明けでの成果を見る一つの目安となると思っています。
下記の要領で実施しますが、強制ではありません。でも、北嶺・立命館SP・日大SAを目指す子にとって、とてもいいテストになると思っています。なお、分散実施のため、2回に分けて実施します。抽選で決めます。下記の要領で実施しますので、参加してください。
記
1、 実施日 9月 6日(日)
2、実施時間 1組 AM 8:30集合
AM 8:40開始、AM12:00終了。(5年生は2教科10:30終了)
2組 AM 12:30集合
AM 12:40分開始、4:00終了。(5年生は2教科で2:30終了。)
3、場所 塾にて
カテゴリー: 中学受験, 受験情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2020 年 8 月 27 日 木曜日
今年は、なんと5校でプレテスト(模擬試験)が実施されます。
立命館が9月27日、日大が10月24日・25日、光星が11月1日、大谷が11月3日、藤が11月21日です。コロナ禍にあって、プレテストがこんなに増えました。受験生にとって本番さながらのプレテストは、受験になれるという意味と現在の自分のレベルを知る上で、受けてほしいいプレテストであります。勿論、入試が中止になる可能性の対処策でもあります。本番中止の場合はプレテストの結果で合否を決めていく学校もあるようです。今年のプレテストがこれまで以上に重要な役割を担っていると言えます。
志築塾はこれらのプレテストを重く見て、プレテスト対策講座を開催することにしました。スタートは9月13日(日)ですが、シルバーウィーク3連休も実施し、プレテストに備えたいと思います。
立命館は例年通り(一貫テストとSPテストの中間の難易度)。日大は特待のできる以前のレベルの模試と思います。光星も例年通り(Bランクまでが合格圏)。大谷は一昨年模試とどう違うかの発表はありませんが、特待・医進コースへのステップ。藤は初のプレテスト。算国で、基礎を問うテストと発表されています。藤はこの時、面接実施とのことで、本番先取りと言えます(面接の練習もします。)。
講座では、過去問(プレテスト)・弱点科目克服講座など、受験校に応じて対策したいと思います。また、教師陣も経験のあるベテランの先生を中心に行います。
それから、9月1日(火)から自習教室を8階から2階へ移転し、使用できます。
下記の要領で行いますので、別紙にて、お申し込みください。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2020 年 8 月 21 日 金曜日
1月8日の入学試験は同じなのですが、基礎学力テストを実施するようです。しかも、同日、面接を実施するようです。本番の入学試験が中止になったときのための対応何でしょうが、面接も実施することから入学希望者は参加が必須とも言えます。必ず受けるようにしてください。
今年、3名が合格しました。うち1名が特待でした。特待を設けたせいで、受験者が23名増加。更に、入学者は22名増えています。特待は来年も実施されます。
学校開催ではなかったので、生徒には会えませんでしたが、学校通信に載っていた今年入学したIRちゃんの素敵な学校生活のキャッチコピー、「隣の子と目が合った。-友達を作るならアイコンタクトから始めよう。-」に感動し、ウルっときました。コロナ禍での学校生活大変でしょうが頑張って送ってください。藤吉先生がおっしゃられていたように先生方は「ありのままのあなたを心から愛してる。」信じて学校にお任せしたいと思います。
説明会等色々行事があります。是非参加してみてください。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2020 年 8 月 19 日 水曜日
9日から18日までの本当に短い夏期講習会が終わりました。
復活の理科実験、楽しそうに取り組んでいました。
6年生は、特にしっかり、取り組んでいました。
来週の学力テストが楽しみです。
入塾間もない4年生のY君。積極的に質問し、しっかり取り組んでいました。
苦手、算数を克服できるかがカギです。
同じく4年生M君。相変わらずの秀才ぶり。先生を制して、自分で取り組む姿勢は、立派です。
最も変わって来たのが5年生のAちゃん。勉強にもしっかり取り組み、少し大人になった気がします。
同じく楽しみです。
志築塾は、来週の学力テストに向けての勉強をします。
夏期講習会テキストはまだ残っていると思いますが、十分対応できるよう対処してきていますので、心配しないでテストを受けてください。
さて、夏期講習会の各賞は週明けに発表します。
6年生は8月テストの結果が9月から11月の各中学校プレテストに繋がりますので、頑張ってください。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2020 年 8 月 8 日 土曜日
札幌大谷が進学に向け、大きくカーブを切りました。医進選抜コースの設置。勉学重視の本格的コースです。
英数選抜の失敗をどうか今回、改善していただけることを切に希望します。心と向き合う先生の資質こそ、学校の未来を築いてくれることに築いてくれることを願っています。現中のM先生は僕の大好きな先生です。彼を放出したこと、僕にはわかりません。海外の大学へ行ったHが中学の選択を間違ったと言っている事、兄弟にN校を勧めていること、
気になります。数年前、T校長は、進学指導の先生の失敗と公言していました。そこから、どれだけ変わったのでしょうか?甲子園出場でそちらに方向圏を変えた大谷がどれほど変わったのか、気になるところですが、医進コースは魅力的です。何名かは受験させようと思っています。注目したいところです。
今年、3名が大谷に入学しています。この子たちをどう導いてくれるかを注目して行きたいと思います。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)