2021 年 4 月 12 日 月曜日
先日、中央大合格のRがお母さんとあいさつに来てくれました。法学部なんで、僕の以前勤めていた会社の顧問弁護士が中央法学部だと伝え、いい弁護士になるよう話しました。
その一週間前、東洋大学に合格したMが来てくれました。生徒会長もやった子で、自分のやりたいことにまっすぐ進んでくれるように伝えました。ご飯も一緒に食べました。
その1週間前、北海道医療大学薬学部に合格したRも来てくれました。道内なんで、塾で働いてくれるようお願いしました。すでに、東北大学法学部・京都大学工学部・立命館大学など多くの塾生が合格さいました。
本当に本当にうれしいです。
齢を重ねていますが、まだまだ頑張れそうです。
皆、おめでとう!
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2021 年 4 月 8 日 木曜日
今回は本講と合わせて568講座の実施となりました。
春期講習会ピークだった一昨年の735講座と比較して、23%少なかったです。
勿論、コロナ禍でありましたので、一人当たりの講数を減らして臨みました。
それでも、多くの生徒さんに受講していただき感謝しております。
さて、一番印象に残ったのは、新6年生がずいぶん変わったことです。
自習しにくる子も増えましたし、表情も変わってきました。
9時から9時にチャレンジしたAや遠方より来塾のKが電車にゆられて、毎日来塾したこと。特に印象的でした。
春期講習はこれまで、多くのお子さんが受験に目覚めるきっかけとなってきました。
これからも、たくさん通塾して、受験に立ち向かってほしいと願っています。
さあ、各賞の発表です。
最初に、6年生対象の恒例歴史テストの結果です。
激戦でした。1位を取ったのはMS。悔しい悔しいその1点差でTA。ここまで表彰ですが、この後、4点差・7点差と続きます。
次に春期講習大賞です。
まず、作文大賞は、6年のIS。表現力豊かで、秀逸との国語科の先生方の評価です。
準大賞には5年のSY。気持ちの伝わる文章力でした。
そしてもう一人、奨励賞は、5年のMK。今後に期待大です。
次に、実験大賞は、6年IA。初挑戦で、大賞です。出来栄えは秀逸でした。準大賞は前回大賞のYM。続けての受賞。実験の申し子かも。さらに、敢闘賞に3年のIH。楽しんで取り組みました。
歴史講習は、今回は該当者なしでした。次回頑張ってください。
最後に、春期講習大賞です。
大賞は、5年のUKが受賞。春期講習でのそつのない取り組みが素晴らしかったです。
準大賞は3名。TM。大賞常連です。更に準大賞はTUとKU。いずれも5年生です。
敢闘賞は、4年のHDと5年のYK。奨励賞は、5年のKSと5年のHSと3年のSKと5年のSMでした。
なお、6年生は、4月テストの結果で(著しく伸びた子ないしトップ)特別賞を授与する予定です。
志築塾は頑張る生徒さんを応援します。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)