2021 年 5 月 のアーカイブ
2021 年 5 月 28 日 金曜日
学年別で言いますと、
6年生が6名、5年生が8名、4年生が4名、3年生が5名、1年生が1名となっています。
6年生はトップと2位がしのぎを削ってます。二人とも、目標への自覚があり、秋の中学受験模試が楽しみです。
それ以外にも、英検準1級や数検3級など特徴のある人材がいることも特徴です。
5年生は昨年の6年生(現中1)同様、レベルの高い子が5名ほどでしのぎを削っています。
4年生は、姉二人、立命館SPの子が記録的3姉妹でのSPを目指してます。現在4年生トップです。
3年生は優秀な子が揃いました。まだ、どんな未来を作ってくれるかわかりませんが、楽しみです。
さあ、一番元気なのが1年生のHMです。3年生のKTが1年の時、そうだったように、塾の生気を全部持っていきます。(KTがずいぶん大人になったってことですが。)みんながとっても温かい目で見守っています。(特に、志築先生は、かわいいの連発です。)
中学受験に関心のある親御さんはぜひ、志築塾へ、ご相談ください。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2021 年 5 月 27 日 木曜日
先日の藤中学説明会と同じで、リモート開催となりました。
過去のデータを調べたところ、10年間で年平均5.3人、ここ5年でみると、年平均7.4名の合格者を当塾から出しています。平均10名ちょっとの塾生数ですから、光星受験がとても多い塾です。
今年は、8名が受験、8名が合格しています。
今年の入学生は2名で、継続して1名が塾に通ってますが、二人とも、楽しく通っています。
さて、校則が厳しいのが光星の特徴ですが、校則による規制が、本当に生徒を守ることなんでしょうか?
僕は中学時代、生徒会長をしていて、校則であった丸刈りにしましたが、ある時、「あいつは、僕たち(先生た)に、逆らわない子なんで、扱いやすい。」と言っているのを小耳にはさみました。僕の人間性までぶち壊すのかと、学校へ行きたくなくなりました。もうそんな時代ではないと思います。
もう一度、根本から考えてほしいと思っています。
さて、来年度の入試は、今年と変わらないようです。
当塾にも、来年、光星を目指す子たちがいます。しっかり応援していきたいと思います。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2021 年 5 月 18 日 火曜日
振り返ってみますと、
最初の藤受験生Gさんが合格してから12年、26名の合格者を出し、おかげさまで、不合格者なしは、8年続けています。
本日の説明会、初めてニール先生が登場。ニール先生が来塾されたのも10年前だったでしょうか。
生徒用の小さい椅子に座って、イギリス出身のニール先生の生い立ち(どうやって藤に来たのか、奥さんとの出会いなど)を30分程度、話して聞かせてくれました。
帰り際に、この塾は居心地がいいと言っていただけました。
漢検1級のニール先生の「纏め」が漢字になったこと、自信を自身となってしまったことの最後の訂正はお茶目でした。
ZOOMでの授業の説明など、親御さんが安心する内容でした。
さて、来年度の入試、模試はやらないようです。昨年、塾生は模試を目標に頑張っただけに、モチベーションを上げていくうえで重要だったと思いましたが、残念です。
また、僕が以前からお願いしていた男女共学や高入での受験については、変化はありませんでした。
男女という区別の仕方そのものが科学的に崩れていっている時代に、ボーダーレスな子の未来を考えていただきたいと思います。
さて、奨学制度ですが、僕の記憶ではABはなかったと思いますが、今回、A入学金20万円と授業料月2万円、Bは入学金20万円。各10名。
さらに英検の点数化。3級20点、準2級以上30点。
これらは、生徒さん達には夢が広がるのではないでしょうか。
2月の体験会で受験を考えた子がいます。体験授業は藤の真骨頂です。
勇気ある開催は少なからず生徒の心を動かしたようです。
コロナ禍で大きく時代が変わっていく中、藤のさらなる進化を期待したいと思います。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2021 年 5 月 17 日 月曜日
緊急事態宣言に対応して。
お子様に発熱や風邪の症状がある場合は、できるだけ、お休みください。
またご家族にそのような症状がある場合も同様とします。
さらに、濃厚接触のあったお友達に症状がある場合も同様にお考え下さい。
現在、病院等ではPCR検査を実施しておりますので、積極的にお受けいただくように願います。
また、濃厚接触者の場合、その方のPCR検査の結果を教えていただき、陰性を確認後、通塾ください。
いずれの場合も、塾への連絡・相談を忘れないように願います。
もし、塾で、発熱・酷い咳などの症状がある場合、わたくしの判断で、帰宅いただくようご家庭に連絡いたします。
また、検温はご家庭でお願いしますが、塾では、従来にも増して、消毒・手洗い・マスクの徹底・飲食物をとる場合、無言で行うことなど、徹底したいと思います。
なお、塾生に陽性者が出た場合、その日より、1週間のお休みとします。
今後とも、保護者様との連携を図っていきたいと思います。
ご協力ご支援のほどよろしくお願いいたします。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)