2022 年 4 月 のアーカイブ
2022 年 4 月 21 日 木曜日
一昨日、ゴールデンウィーク講習を締め切りました。
小学生・中学生から85講座の申し込みがありました。
3日間だけの講習ですが、一日平均28講座となりました。
連休返上で手伝ってくれる3名の講師とレギュラー4名の計7名で対応します。
なお、9時から6時までにしましたので、その時間は自習できます。
振替分はGW講習受講者は、この期間に振替講習として加えましたので、予定表をご覧ください。
さて、4月テストが終わっています。
5年トップが378点という塾始まって以来の最高得点を獲得しました。
また、6年トップは、今回難易度が高かったのですが、3回連続、安定したトップでした。
4年トップも、2連覇でした。
力をつけた子が増えて来たので、3人とも、安心はできません。
今後の争いを期待します。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2022 年 4 月 13 日 水曜日
まず、今年のゴールデンウィークの日程について、お知らせします。
4月29日(金;祝日)、通常通り授業を行います。
4月30日(土)、通常通り授業を行います。
5月1日(日)、お休み。
5月2日(月)、通常通り授業を行います。
5月3日(火;祝日)、ゴールデンウィーク講習。通常授業はお休み。
5月4日(水;祝日)、ゴールデンウィーク講習。通常授業はお休み。
5月5日(木;祝日)、ゴールデンウィーク講習。通常授業はお休み。
5月6日(金)、通常通り授業を行います。
5月7日(土)、通常通り授業を行います。
*例年、1週間のお休みをいただいておりますが、今年は、3日から5日の3日間のみとします。その間、ゴールデンウィーク講習を実施します(詳細別紙)。
なお、3日間に、1講、授業のある生徒さんは、1講、お休みいただきます。2講以上ある生徒さんは、その講習分のうち、1講を除く部分は、預かり講習として、後ほど、振替実施します。なにとぞご理解のほど、よろしくお願いします。
以上
ゴールデンウィーク講習について
ゴールデンウィーク講習は、昨年同様、4月テストの結果を受け、ないしは希望により、弱点克服講習とするとともに、特に6年生は、6月実施予定の「道コン 発展編」の過去問を実施し、解答・解説したいと思います。これまで、全道一位の子3名はじめ、毎年成績優秀者を多数輩出しています。下記の通り実施しますので、別紙にて、お申込みください。ゴールデンウィーク、お家で過ごされる方は、是非、参加してください。
記
小学生3・3コース・・・3時間3講
小学生90・3コース・・90分3講
中・高生3・3コース・・3時間3講
申込期間 4月13日(水)から4月19日(火)、まで。
申込方法 別紙・メール・電話。
以上
カテゴリー: 日記 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2022 年 4 月 7 日 木曜日
まずは、理科実験大賞!
大賞は、新5年生のKT。自由な発想で人工衛星を組み立てました。出来栄えのみならず、作成過程での姿勢が素晴らしかったです。
準大賞は、新3年生のYT。三球儀(太陽・地球・月)を完成。出来るまでが速くてびっくり。頭脳が論理的思考で、できているようです。
敢闘賞は、新4年のHKとKRでした。
次に、春期講習大賞。
大賞は、新6年のSD。学級閉鎖で2~3月に半月以上来れなかったのに、春期講習、頑張りました。たっぷり自習もし、補修も全部こなし、追いつくどころか追い越しました。勤勉さに大賞を差し上げます。
準大賞は、今回3名選びました。新5年のRN。2月学力テスト全国1位は見事でした(別に表彰)。勉強に向かう姿勢ががらりと変わりました。同じく新6年のKD。入塾間もないながら、頑張りました。表情もとっても良くなりました。同じく新6年のKH。常連です。勤勉さは群を抜いています。
敢闘賞も、奨励賞も、3名。敢闘賞は、新5年のRK、新4年のEM、新4年のKT。奨励賞は、新4年のSS、新4年のYG、新5年のSU。
今回は本当にみんな頑張りました。来週、賞状と粗品を差し上げます。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2022 年 4 月 6 日 水曜日

今期、3名の塾生が札幌日大中学校へ入学しました。私の愚息も、その一員になり、本日、入学式に私とカツラ先生が参加しました。塾を始めた時、まだ愚息は生まれていませんでしたので、随分、月日がたったんだなあと感慨深いものがありました。今年は、103名が入学しました。スーパーアクティブ(SA)クラスは35名で1クラス。あと2クラスがアクティブクラスです。何とか愚息もSAの片隅に在籍させてもらいましたが、SAは入れ替え激しく、のんびりしてるとあっという間に、Aになるので、頑張らなければなりません。
昨年までの3年、塾トップが、立命館SPに合格したにもかかわらず、日大SAに入学しています。三人共通は特待だったということです。来年も現在トップは、日大特待を目指してます。
成績を貼り出していたので、見てきました。
これまで特待で合格した塾生は4名、うち3名が入学しています。現在、3人とも、東大・京大・国公立医学部ラインを突破していました(学校の掲示で確認)。どこの大学へ行くのか楽しみです。他にも、ベストテンで健闘している生徒が2名いました。ここ数年で日大中の受験生が急増しました。
4年で合格者44名(平均11名)。そのうち、SA合格者は18名(平均4.5名、SA率41%)です。
「今すぐ特にやりたいことはなく、とりあえず勉強するなら、日大SA!」塾生の間では、そのように言われています。是非、説明会に一度顔を出してみてください。(なお、とっても優しい校長先生は、口下手です。(笑))
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2022 年 4 月 5 日 火曜日
17日間で、春期講習・本講・コロナによる学級閉鎖に対応する振替授業などを含めて、520講座(一日平均31講座)実施しました。目立ったのは、新5年生・新6年生の頑張りです。やはり、春は飛躍のきっかけになります。
今回応援してくれた先生方を紹介します。京都大学工学部FY先生、札幌医大医学部YN先生、北海道医療大学薬学部RT先生(以上塾出身の先生方)。北大生では、工学部神奈川県出身TG先生、獣医学部京都出身TM先生、水産学部北嶺出身SY先生、経済学部石川県出身SH先生、歯学部大阪府出身KM先生の5名が加わり、在籍2年以上になる北大歯学部宮城県出身SN先生、同じく歯学部千葉県出身IT先生、工学部和歌山県KT先生、理学部神奈川県出身TD先生、工学部光星出身TK先生。大学生総勢13名に、専属のSSK先生(教務主任)TH先生(副塾長)K先生(代表)そして私(塾長)の17名です。
各賞は近日中に、発表します。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)