2022 年 6 月 のアーカイブ

中学受験「北嶺中学塾対象説明会」特待制度始まる。

2022 年 6 月 23 日 木曜日

今年も1名受験、1名合格(青雲寮)。
北嶺受験を復活して3年目。男子の少ない当塾ですが、ここ3年。毎年、合格しています。
4名受験、4名合格しています(うち青雲寮2名)。
それまで北嶺受験は5名で、2名のみの合格でした。
落ちた3名は、公立・光星・日大へ入学しました。
3名のうち、本年、1名が早稲田大、1名が私大医学部医学科に合格しました。(あと1名は在学中)
受験校の全部合格が僕の目指すところでしたので、その後は、あまり受験を勧めませんでしたが、
今年の大学受験結果は、北嶺受験が、3名のその後の勉強に大いに刺激となったことは言うまでもありません。
在学している4名の活躍を期待します。
さて、特待制度ができました。75%が目標だそうです。北海道勢にとっては、かなり高い目標になるとは思いますが、「高い峰を目指す」精神からして、受験生にとって、励みになると思います。
来年の入試は、ほとんど変わりません。英語についても、当面、入試にはしないとのことです。
国公立医学部医学科現役合格率、全国NO.1。占有率30%以上は北嶺のみです。現浪あわせても、48名で全国8位でした。さすがは、医学部に強い北嶺の面目躍如と言えると思います。当塾から来年も受験する子がいます。合格するよう応援します。

中学受験「立命館慶祥 塾対象説明会」試験会場が、アスティ45(南4西5)へ!!

2022 年 6 月 18 日 土曜日

立命館慶祥の来年の受験、なんとアスティ45ビルで実施されるそうです。これは、大きなニュースです。
足元の悪い1つきですから、受験生にとって、これは助かります。
さて、今年は、入学者数、SP73名、一貫117名、合計190名でした。
合格ラインは、SP70%、一貫60%。今年の大学合格状況は、東大4名(うち1名理3)、京大2名(うち1名医学部)、医学部34名の実績を残しています。来年度の入試日は今年と同じ、受験場所のみ変わります。
さて、小学校ですが、現2年生、現3年生は追加募集があります。学校からの情報に注目願います。
コロナ禍も終息に向かっておりますが、やはり何といっても立命館といえば、海外研修です。復活の準備が進められています。注目しましょう。また、来年3月、今後の中学受験について、重大発表があるようです。小中がどのような形になるのか、こちらも注目です。
さて、当塾からの立命館慶祥中受験の歴史は古く、12年になります。
5年間は受験生も少なく、受験者合計6名でした(うちSP2名;不合格者1名;合格率83%、SP率40%)。
6年目からはSP人気もあり、急に、受験者が増えました。
8年間で、受験者56名(うちSP22名;不合格者1名;合格率98%、SP率40%)。
当塾は、1世代10名前後の小さな塾ですが、合格率も、SP率も、高いと思っています。
卒業生も、まだ8名しか出しておりませんが、京大・大阪大・東北大・札医大など、高いレベルの大学に合格しています。
ぜひ、一度、学校をご覧になってください。

中学受験「ここからが本番!夏に勝機あり! 第14回志築塾夏期講習会開催!」

2022 年 6 月 15 日 水曜日

今年も夏期講習会を開催します。
「先生!僕の夢は○○校に合格すること。今は届いてないけど、頑張れば受かるだろうか?」「大丈夫!先生が○○校に連れていく!ただし、校門まで。後は自分で頑張れ!」このギャグ、ずーっと言ってますが、彼らの残した実績はたいしたもんです。3年間の実績を見ますと、難関3校3コースでは、北嶺4名(うち星雲寮コース2名)、立命館SP10名、札幌日大SA14名(うち特待3名)が合格しています。さらに立命館一貫を含めると22名、札幌日大はアクティブを含めると36名、光星は19名、藤10名(うち特待1名)、札幌大谷6名(医進2名)などです。101校受験中、98合格を獲得(合格率97%)。しかも立命館・光星以外はパーフェクトです。
 あるお母さんからこんな質問されました。「生徒がすごいんですか?それとも、塾がすごいんですか?」答えようがありませんが、すごいです。
 大学も、国公立では、京都大・大阪大・東北大・札医大・室蘭工大・福島大・神戸市立大など、私大では、早大・慶応大・中央大・東京理科大・東北医科薬科大学・東洋大・北海道医療大・北星学園大などに合格しています。志築塾最強世代が高3を迎えています。志築塾の実績をさらに積み重ねてくれるものと、期待しています。
さて今年の夏期講習会ですが、13名の講師で臨みます。7月17日(日)から8月21日(日)までです。ただし、8月14日・15日はお休みします。また、本講は、8月11日(木)・12日(金)、同じく15日(月)から17日(水)まで、お休みします。(申込書参照)
小学生コースは、ジャンプアップ3時間10講(6・5年生対象;4教科)、グレードアップ3時間6講(5・4年生対象;4教科)、ステップアップ90分6講(3年生以下対象;2教科)の3コース。中高生は3時間5講(2教科)のみとします。
また、特別講習は、理科実験・歴史講習・作文講習・英語講習の4つで、2講までとします。ただし、6年生は、勉強集中のため理科実験講習は参加できません。
上記講数より多くの受講を望まれる場合は、お問い合わせください。
受付開始 6月20日(月)
受付終了 6月27日(月)(但し、満杯になり次第終了します。)
受講料支払期限 7月8日(金)
塾外生・元塾生も受講可能です。(011-642-5005)お問い合わせください。

中学受験「札幌大谷中学 塾対象説明会」模試が10月23日(日)。

2022 年 6 月 13 日 月曜日

今回の大谷塾対象説明会、体調不良と通院のため、参加できませんでした。
学校に連絡したところ、資料を送ってくれました。
プレテストが10月23日(日)になったことが、大きな変更点です。
日大の日程を聞いていませんが、ぶつかる可能性もあります。
入試は、今年と同じ、1月7日(土)と1月10日(火)です。
特待は1月7日受験のみです。
7日は日大、10日は光星とぶつかると思います。
親子面接が原則のようです。
現在、当塾から、医進選抜に1名、英数選抜に3名、通っています。
最近の進学実績はあまり出ていませんが、医進選抜が将来、実績を残してくれると期待しています。
種市氏はじめ僕の後輩の北大勢が教師陣に多いのが特徴です。指導力に期待したいと思います。
個別相談・受験対策を多く実施していますので、是非、行ってみてください。