2022 年 8 月 22 日 月曜日
いよいよ受験まで140日を切りました。9月25日の立命館模試を皮切りに各校のプレテストが始まります。その結果は本受験を占う上で最重要なテスト体験と言えます。そのプレテスト対策と受験に向けた日曜特別講習を9月4日(日)より開催します。
昨年、成績的には最弱と呼ばれた世代でしたが、青雲寮2年連続の北嶺受験1名で1名合格、
SP10年連続の立命館受験5名全員合格、SA6年連続の札幌日大10名受験全員合格、
光星8名受験全員合格、藤5名受験全員合格、付属1名受験1名合格。のべ受験30名で、30合格。パーフェクトでした。全部合格を目指して受験を断念させたりしていません。特に9月以降の頑張りは目を見張るものがあり、日曜講習が少なからず寄与したと思ってもらえると思います。
勉強はあきらめない心・持続する力が合否へのポイントになります。残りの時間をしっかり勉強と向き合ってください。
さて、志築塾模試対策講座は9月23日までに5日間、さらに日大・光星・大谷模試までに4日間を予定しています。11月末まで全10講3時間の受講とします。別紙にて申し込みください。また5年生は10月22日・23日に5年生対象のジュニアプレテストが実施されます。当塾は数少ない有名指定塾の一員に選んでいただいており、5年生対象のプレテストは限られていますので、腕試しをするいい機会と思います。但し、少し、先に進んだ分野も範囲にふくまれていますので、少し、先の勉強をする必要があります。昨年から5年生対象の日曜講習を実施しています。是非、ご参加ください。
さて、今後の模試等の日程です。
9月25日(日)、立命館模試、
10月22日(土)または10月23日(日)、日大プレテスト・日大ジュニアプレテスト、
10月23日(日)、大谷医進選抜プレテスト、
10月30日(日)または11月3日(木)、光星プレテスト、
11月6日(日)、第二回 道コン発展編。
カテゴリー: 中学受験, 公立中高一貫情報, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2022 年 8 月 15 日 月曜日
突然の電話でした。道コンを運営する進学舎の前社長で、現札幌日大高校の副校長の浦冒利さんが先日、逝去されました。僕と同じ北大法学部出身で、志築塾も10年間、「道コン」でお世話になり、テキストも含め今でもお世話になっています。社長の時も来塾頂いたのですが、日大に入ってからも2度ほど来塾いただきました。北海道の教育、これからの札幌日大高校のありようなど、激論を戦わせました。大いに札幌日大高の未来に大きく貢献してくれる人物だと思っていました。本当に、惜しい人材をなくしたと思います。ちょっと心にぽっかり穴の開いた感じです。浦先生の思いを胸に刻み、塾を続けて行こうと思います。ご冥福をお祈りします。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)
2022 年 8 月 15 日 月曜日
夏期講習会は6年生にとって、最後の長期休暇での講習。そこでの頑張りが、成績に大きな影響を与えます。朝9時に来る子、夜9時までいる子、増えました。なかなか居場所を見つけられなかった子が、塾内での自分の居場所を見つけます。ご家庭に帰って、楽しかったように見えるのは、自分の居場所を見つけたからなんです。みんなで少しづつ分け合うおやつを持って楽しそうに、塾に出かけます。お母さんからすると、一見、ピクニックに出かけているような感じに見えます。でも、彼らは一生懸命勉強しています。彼らは同志です。知らず知らずのうちに支えあっています。模試や受験が終わると彼らは言います。A君いたよ!Bちゃんいたよ!C君と会えなかった。どうしたんだろう?などと。周りを知らない子に取り囲まれて、緊張して、十分な点数にならなかった子。よくいます。普段言葉を交わさない同じ塾の子を見て安心する子さえいます。
実は、塾では、カツラ先生も志築先生も怒りっぱなしです。たまには大きい声で叱っています。泣きじゃくる子もいます。それでも、しばらくすると、普段通りに戻っています。むしろ、何も言われないより言われたほうがいいことに気が付いてきます。まだまだ勉強不足の子もいます。でも、目に見えて力をつけてきている子もいます。9月から始まる模試に全力を尽くしてほしいものです。
さて、8月16日・17日(一部18日)に過去問模試を実施します。夏休み中に実施するのは初めてです。解説も順次しますので、力をつけてほしいものです。なお、この期間、自習ができません。ご了承ください。
もう一つニュース!今年、早稲田に合格した塾生が寄ってくれました。ほとんどが3月に来塾したんですが、まだ来塾されていなかった子が来塾しました。これまでの6年間について色々聞かせてもらいました。早稲田3人目の合格者です。来塾は実に6年半ぶりでした。顔はほとんど変わっていなかったのですが、人間的にはずいぶん成長していました。今冬に塾を手伝ってくれることになりました。楽しい時間を過ごせました。元塾生の皆さん!来札の折にはぜひ立ち寄ってください。
カテゴリー: 中学受験, 受験情報, 志築塾情報 | Comments (0) | Trackbacks (0)