令和5年「志築塾春期講習会」締め切りのご連絡とお願い。
2023 年 2 月 28 日 火曜日 春期講習が満杯に近づいています。そこで、準備もありますので、今週3月4日で締め切りたいと思います。お手数でも、手元にあります「春期講習申込書」をご提出願います。
受けない場合も、「受講しない」を選択いただき、提出願います。申し訳ありませんが、3月4日までに提出いただけない場合は、申込されないと判断いたします。
なお、春期講習中も本講は実施しますので、よろしくお願いいたします。
以上
春期講習が満杯に近づいています。そこで、準備もありますので、今週3月4日で締め切りたいと思います。お手数でも、手元にあります「春期講習申込書」をご提出願います。
受けない場合も、「受講しない」を選択いただき、提出願います。申し訳ありませんが、3月4日までに提出いただけない場合は、申込されないと判断いたします。
なお、春期講習中も本講は実施しますので、よろしくお願いいたします。
以上
6年前、立命館慶祥SPに合格したMMちゃんが、大阪大に合格したと電話がありました。
初め他の中学を志望してましたが、僕がお父さんを説得し、立命館慶祥SPに合格しました。
エピソードはいっぱいありますが、まずは、合格報告したいと思います。
おめでとう!僕もカツラ先生も、すんごく、うれしいです!
今年は、17名の中学受験生で、中高一貫中学に35個の合格を勝ち取りました。また全員合格も9年連続を達成しています。内容的にも、難関3コースの立命館慶祥SPに11年連続4名合格、札幌日大SAに7年連続6名合格(特待2名)、そしてさらに4年連続で北嶺に1名合格しています。
今年は、2月から3月にかけて、大学受験がありますが、卒塾生17名(医大を目指す浪人2名含む)が受験に挑みます。すでに、推薦入学で決まった子もおりますが、3月下旬に、まとめて、お伝えします。最難関の国立大を狙っている子達もおり、楽しみに待っているところです。
さて、新中学1年生にとっては入学前の大事な春期講習会です。新6年生はいよいよ受験生。あと1年に迫った受験に向けて、ステップアップに大事な春期講習会です。新5年生は受験に向けてがっちり土台作りの春期講習会です。しっかり復習、がっちり予習をし、新年度を迎えられることを願います。また、講習会では、最後に4月テストを実施します。先取り講習会への参加は重要だと思います。多くの生徒さんの参加を、期待しております(なお、現在通塾していない卒塾生も対象です。)。以下、春期講習会の内容です。なお、理科実験については、器材が少なくなっておりますので、満杯になり次第、募集を終了します。
なお、今回も超難関コース(北嶺・立命館SP・札幌日大SA)は、グレードアップコースのみとします。また、自習時間は塾の講習時間であれば、いつものように自由です。
記
1、日程 3月19日(日)と3月25日(土)から4月5日(水)まで。
(なお、本講はお休みせずに実施します。)
2、コース グレードアップコース(新小学6年生から新4年生までのコース,3時間5講・4教科)
ステップアップコース(新小学3年生以下のコース,90分6講・2教科)
新中学1年生コース(ほかの学年の中学生および高校生含む,3時間5講・2教科)
特別講習(1講90分)
3、募集期間と方法 2月21日(火曜日)から 満杯になり次第終了。
申込書(塾生のみ)・メール・電話など。
4、講習料納入期限 3月6日(月)まで
5、講習日程は申込み順に決定します。 以上
SA合格の6名。
Aは308点から348点、40点アップ!
Cは252点から325点、73点アップ!
Eは245点から293点、48点アップ!
このくらいの高い点になると点数を上げるのが大変ですが、すごいアップです。
後の3人もその間(4月から1月)で点数を上下させましたが、最終的に、
Bは338点から341点、高得点で終了。
Dは313点から316点、ここも高得点維持。
Fは279点から291点。12点あげています。
このうち4名が、SPも受験し、4名とも合格しています。
6名の共通点は、長時間勉強したことです。
志築塾は自習が自由です。もちろん無料です。
冬期講習では、ほとんどの6年生が朝から夜9時(家庭の都合で7時半に帰る子もいました。)までいて、勉強してました。授業の勉強とは別に、別途、大量の課題を与えられてやっている子がほとんどでした。志築先生やカツラ先生は、自分が開いている時間は、授業ではない生徒さんを教えています。今年は特に算数が厳しい子が多かったので、カツラ先生がほとんどの子の算数を課題を自分で作り、空いてる時間は見ていました。今年の子が最終的に算数が伸びたのはそのせいだと思っています。
志築塾はがんばる生徒さんを募集しています。
ある校長先生によく言われます。「志築塾の生徒さんは模試から確実に30点上げてくる。」
本年度(1月から)の入塾者が多いので、例年通りではありますが、祝祭日についてお知らせします。
祝祭日(振替日含む)は基本お休みです。ただ、祝祭日の振替が月曜日になった場合、基本、お休みしません。なお、月曜日だけでなく祝祭日(振替日含む)に休む場合は、前もって文章で、ご案内します。
今月と来月であれば、2月11日(土・建国記念日)は休みません。2月23日(木・天皇誕生日)と3月21日(火・春分の日)は、お休みします。
なお、祝祭日で塾がやっている場合は自習可能です(平日の祝祭日は15時から、土曜日が祝祭日の場合は9時から利用可能です。)。祝祭日で塾が休みの場合(及び日曜日)、自習はできません。
今後のゴールデンウィーク・夏休み・年末のスケジュールは、別途、ご連絡します。