2023 年 3 月 のアーカイブ

志築塾情報 大学合格情報「藤大へ一人進学」他

2023 年 3 月 24 日 金曜日

大学があるのは本当に安心です。今日の連絡で、1名藤高校出身の塾生が藤大に合格したそうです。
立命館・日大・藤・大谷は、大学を持っている強みがあります。
話は変わりますが、立命館の中3SPの2名が、卒業したと報告に来てくれました。
二人とも上位SPに進むことになったとつたえてくれました。またもう1名もSPに上がったと報告してくれました。
この中学3年世代も今年の高3(SP6名)と同じく優秀な世代で、SPが5名。全員高校でもSPです。
3年後、今年のような大学進学結果になるのではと楽しみにしています。
これからも、頑張ります。

志築塾情報 大学合格情報「北海道医療大学へ。2名になりました!」

2023 年 3 月 18 日 土曜日

昨日(3月17日)、北海道医療大学へ合格した光星のKKさんが来塾しました。
6年ぶりだったので、誰なのか分かりませんでした。一瞬、先生(講師)と間違いましたが、KKさんでした。塾に通っていたころ、ピンクの似合うかわいい子でしたが、美貌に磨きがかかって、とてもきれいになっていました。
KKさんの紹介で、入塾した藤のOYさんも北海道医療大学に合格したそうです。
塾でアルバイトしてくれるようお誘いしたのですが、残念ながら、断られました。
進路を判明したのが、10名。浪人が2名。まだ判明していないのが5名。となりました。
旅立つ前に、是非、来塾してください。

志築塾情報 大学合格情報 「一橋大学合格!」

2023 年 3 月 15 日 水曜日

立命館SPのK君が一橋大学に合格しました。
おめでとうございます。
SPは今年6名いて、これで、4名(東大・一橋大・大阪大・金沢大医学部)が確定しました。
あと2名と一貫3名は、まだ情報がありません。期待して待っていたいと思います。

志築塾情報 大学合格情報「東大合格のSRさんと金沢大医学部合格のTR君来塾しました!」

2023 年 3 月 14 日 火曜日

二人とも、立命館慶祥SP組です。塾にいた時に二人は毎月激烈な首位争いをしていました。
昨日、過去のある時の塾での成績を見ていたんですが、400点満点でSRさんは351点、TS君は350点でした。
二人の争いがどれほどだったかを想像できると思います。当時SPが1クラス時代でしたが、4名合格したうちの2名です。当時SPの最低合格ラインが320点(塾の学力テスト)でしたので、二人ともSP悠々合格ラインでした。
(TS君は日大SA初年度で、そちらも合格していました。つまり、塾で最初のSA合格者でした。)
TS君は当時、旭川から通塾だったので、テストは日曜日にやっていました。SRさんは、テストが終わるのを勉強して待っていて、採点後、「勝った!」「負けた!」とまるでスポーツのように奇声を上げていました。7年前になります。懐かしいです。SRさんは競技かるた部で、全道でも指折りで、全国大会にも出場、活躍しました。また、高2で英検1級を取りました。中高一貫らしい過ごし方と言えます。(SRさんは早稲田・慶応にも、多数合格しています。)
二人の洋々たる未来に、拍手を送りたいと思います。

志築塾情報 大学合格情報「金沢大学医学部・帯広畜産大学・北海道医療大学合格!」

2023 年 3 月 11 日 土曜日

今期、いっぱいいっぱい合格情報があるんで、少しまとめてお伝えします。
立命館慶祥のR君、金沢大学医学部合格!これで、今期2人目、通算昨年と合わせて5人目の医学部合格!
立命館慶祥2名、札幌日大2名、札幌光星1名です。
K君の帯広畜産大学は初!KRさんの北海道医療大学は2人目。
おめでとうございます!
この3名は情報だけで書き込みしましたが、是非、来塾してください。
これで、7名の合格がわかりましたが、まだまだいます。
情報、お待ちしてます。

志築塾情報 大学合格情報「医大5個合格!」

2023 年 3 月 10 日 金曜日

T君は、岩手医大・帝京大医学部・日大医学部・東邦大医学部そして、東京医科大学、合わせて5大学合格!
札幌日大出身です!東京医科大が本命で合格!すごいです!

志築塾情報  大学合格情報 「東大合格!」

2023 年 3 月 10 日 金曜日

たった今、立命館慶祥のRちゃんから、連絡がありました。
東大に合格したそうです。
合格するだろうとは思っていましたが、本当に、やってくれました。
すごい!

志築塾情報 大学合格情報「東京工業大学合格!」

2023 年 3 月 10 日 金曜日

昨日、光星出身のH君が来塾、東京工業大学に合格したことを、報告に来てくれました。
入塾がほぼ6年生からだったので、最初、なかなか上位にランクできませんでした。
しかしながら、最終的には、受験校(立命館・日大・光星)にすべて合格しました。
本人も親御さんも滑り止め的に考えていて入学するつもりではなかった光星を彼の性格・将来・力、すべてを考えて僕がを強く勧めました。次の日お父さんと本人が駒井先生(現校長)に会いに行きました。帰り際には、よろしくお願いしますと言ってきたとの報告がありました。
入学後、いろんな面で大活躍!少し暗めだった表情も、笑顔で話す明るい子に変わっていました。来塾のたびに、駒井校長がリーダーシップが取れる立派に子に成長したことを来塾の都度、僕に伝えてくれました。
特に勉強の方は常に学年で1番か2番。高3までそれをずっと続けました。高校時代争っていた子も仲良く東京工業大学に合格しました。光星から東京工業大学に合格は20数年ぶり、しかも2名はすごい!
合格発表の後、早速来てくれたし、僕が光星を勧めた子でもあったので、とっても嬉しかったです。
ちなみに、慶応大学工学部も受かったそうです。
彼から一言。「ぎりぎりついて行く中学校より、トップクラスで行ける中学がいい。」後輩に伝えてくださいと話してました。
息子も同じ2条小学校だったので、お兄ちゃんお兄ちゃんと慕っていました。応援団長や騎馬戦での活躍、今でも鮮明に覚えています。
おめでとう!

中学受験「今年の新5年生・新4年生!」高得点連発!

2023 年 3 月 6 日 月曜日

 新6年生はまだ、テストが終了しておりませんが、新5年生・新4年生はすでに終了しておりますので、報告いたします。
 昨年、ブログをご覧になった方も、いらっしゃると思いますが、2月テストで、新5年生(4年生)が全国トップになりましたが覚えておられるでしょうか? 点数は400点満点の356点でした。
 同じ2月テストの結果が出ました。トップは躍進のSS君。4教科だった11月3位から今回トップ。350点でした。合格可能性はまだ4年生なので出ませんが、5年生以降の基準でいうと、難関3コース(北嶺・立命館SP・札幌日大SA)は、合格圏です。このままいってほしいと願うばかりです。ちなみに昨年トップの子は現在も高得点でトップを続けています。なお、昨年との違いは、2位・3位の存在です。二人とも300点を悠に超えています。二人ともトップを虎視眈々と狙っています。この3人、勤勉なのが特徴です。これからいいライバルとして、戦っていくでしょう。また、まだ300点に届かない組も、頑張っています。4月以降が楽しみです。
 さて、新4年生(3年生)を紹介します。新4年生はまだ2教科です。トップはYT。平均点94.5点。見事です。ただ、2位には平均で2点差のYS。3位は平均点が85点のTGです。この3人、ここ3回で3人がそれぞれトップを取っています。3人の戦いはこれからも続くと思われます。
 久しぶりに、学力テストの結果をお伝えしましたが、最も伝えたかったのは、新5年生の4教科平均点、295点(平均点73.8点)と高得点になっています。また、新4年生も、159点(平均点79.5点)とさらに、高得点となっています。
春期講習会はいつも、受講後、ぐんと成績が伸びる子が見られます。上記6名はもちろん受講します。また、いつか結果をブログでお伝えします。

志築塾情報「春期講座+本講464講座(17日間)」お申込みに感謝!」

2023 年 3 月 6 日 月曜日

3月4日に締め切りました春期講習会、多数、お申込みいただきありがとうございます。
ちょうど、先生の入れ替え時期で、実家に戻られる北大文学部大学院出身のSSK先生4年11か月勤務していただきました。北大工学部大学院のTK先生(光星出身)は大手企業への就職が決まり退職されます(4年勤務)。北大水産学部で北嶺出身のSY先生は函館に移られます(1年半勤務)。本当に長い間、ありがとうございます。
さて、代わって春期講習は、京大のFY先生、早稲田のKN先生、北大のTO先生が加わります。TO先生は初参加ですが、FY先生・KN先生は2度目の参加です。そして二人とも当塾出身です。他10名の先生を加え、13名で臨みます。充実した講習が展開できるものと思います。楽しみにしていてください。
さて、今回の春期講習会、正規の授業以外に取り組みたい課題があります。
新6年生は、毎年恒例歴史のテストです。新5年生と新4年生は漢字テストです。課題に基づいて出題されます。
勿論、豪華景品を用意します。
新中1の子たちも、6名参加します。合格以来の子もおり、楽しみです。
中学準備怠りなく、しっかりやっていきます。
いつも通り、自習自由ですので、しっかり準備願います。
宜しくお願いします。
なお、駐輪場が利用できると思います。自転車通塾も可のですので、お伝えしておきます。