2023 年 6 月 のアーカイブ

中学受験「立命館慶祥中学塾対象説明会」東大(現役)12名!

2023 年 6 月 30 日 金曜日

今年、大学受験した子たちが5年生(2月)のとき、塾単独の学校(立命館)での説明会に参加しました。保護者とお子さん合わせ、55名参加しました。久野校長に迎えていただいて、開催しました。ほんとに大勢集まってくれました。
この子たちはその後、立命館へ進みました。コタンができた時、久しぶりに学校へ行ったら、彼らは中3でコタンで授業をしてました。SP6名中、5名と会いました。みんな真剣に取り組んでました。東大1名、一橋1名、大阪大1名、金沢(医)1名、立命館1名、浪人1名(医学部志望)。
今年は校長先生が変わりました。昨年副校長だった菊池先生が校長先生に。以前2度来塾し当塾の担当になったことがある大内先生が入試部長に。(以前、大内先生とは大いに語り合いました。)いずれにしろ、フレッシュなメンバーになりました。今後が楽しみです。
立命館の教育メソッドについての説明がありました。いつも海外の話ばかりで、生徒が入学したいのは、海外に行きたくてでしたので、以前から、教育メソッドを話してくれるようお願いしてましたが、やっと実現しました。さすが東大12名の実績を残すだけあると思いました。お預けした子たちをこれほどまでに熱心に導いてくれる立命館慶祥の先生に感謝です。
さて、再来年度の件です。小学校から50名の生徒が上がってきます。従って、中学から入れる子は、50名程度少なくなります。狭き門と言えます。受験で一貫に合格すればいいという子がこれまで半数位いましたが、SP狙いくらいまで上げないと一貫は合格しないと思います。むしろ、勉強する子にとっては、いい状況と言えます。勉強する子はたとえ入学時SPに落ちても、翌年一生懸命頑張ってSPを目指します。上記の世代も入学時4名から6名になった世代です。再来年度は全体レベルは大いに上がるし、大学合格も、よい結果につながっていくことと思います。
レベルアップに臆せず、合格目指して頑張ってくれることを願います。

中学受験「暑い夏を乗り越えろ!」 第15回志築塾夏期講習会開催のお知らせ

2023 年 6 月 12 日 月曜日

本年度も、志築塾では、夏期講習会を開催します。
受験に向けて、最大のお休みが夏休みです。ここを乗り越えることが合格への最大の近道です。
さて、昨年度(今年1月)の中学受験は、立命館8名(SP4名)・日大10名(SA6名)・北嶺1名・光星9名・藤2名・北星2名・大谷3名、合格しました。塾生は17名で、全員第一志望に合格しました。
周知のことと思いますが、16年前、塾を開くに当たって、3つの目標を立てました。➀東大合格者を出すこと。②国公立の医学部に合格者を出すこと。そして、③元塾生に講師をやってもらうこと。実は、②・③は昨年度までに実現していました。残っていたのは➀の東大合格だけでしたが、ついに今年達成しました。そればかりか、ここ5年余り、塾生で、数々の有名大学合格者を出しています。中学受験がいかに大学受験に有利かを証明した形になっています。何度も言います「中学受験は時代の趨勢です。」
さて、今年は3時間15講と3時間10講の2コースを作りました。9月立命館模試に向けてより一層充実した夏休みを過ごしてもらうためです。また、今年は本州へ行った大学生が帰って来て志築塾の夏期講習会に参加してくれます。予定では東大・京大・早稲田などの塾出身大学生が講師になってお手伝いしてくれます。これも今年の夏期講習会の魅力です。また、また、理科実験講習・歴史講習・作文講習・数検講習(または計算特訓講習)など、特別講習も充実させます。多数ご参加ください。
                記
(1)日程 7月23日(日)から8月20日(日)まで
(なお、夏期講習会は8月11日(金)と12日(土)はお休み。)
(また、本講は8月11日(金)から17日(木)までお休みします。)
(2)時間 3時間コースは朝9時から3時間単位。90分コースは朝9時から90分単位。いずれも夜9時までで     す。なお、日曜日はできるだけ夜6時までに受講願います。
(3)コース別料金と講数
スーパージャンプアップコース(小学生5・6年生)1講3時間15講 
ジャンプアップコース(小学4・5・6年生)   1講3時間10講 
グレードアップコース(小学4年生)       1講3時間 6講 
レベルアップコース(小学生3年以下)      1講90分 6講
中高生コース                  1講3時間 6講
特別講習                    1講90分    
*外部講生(過去に受講のない小学生)受講可能です。但し、塾生の兄弟姉妹、または紹介のある方は本講生と同じ料金です。
(4)申し込み要領とスケジュール
受講の申込受付開始は6月19日(月)、申し込み方法は、別紙ないしTEL及びメールでお願いします。申込締切日は7月3日(月)までとします。受講料は7月10日(月)までに納入してください。(なお、お支払いは原則、振り込みでお願いします。)口座は北洋銀行円山公園支店普通預金3823470 ㈱SKJ志築塾 「カ)エスケイジェイシチクジュク」です。なお、振込手数料はご負担願います。
なお、講習日時の最終決定は7月8日(土)とします。
以上
 

中学受験「札幌大谷中塾対象説明会」

2023 年 6 月 11 日 日曜日

3月に大谷中学3年生の2名が塾を訪ねてきました。二人とも英数選抜の子達です。
A君は特待で入学しましたが3年間続いて、今度、高校は、スポーツ特待生でまたまた授業料免除になるそうです。
(公立行くより安いんじゃないでしょうか?)二人が言っていたのですが、医進選抜はもっと厳しいそうです。進み方も英数選抜以上に速いと言ってました。(ついていけるかが心配になりますが。)明るい二人に接し、本当にうれしかったです。受かった時のA君の涙、一生忘れません。
今年の医進選抜は69名の受験者、合格者30名で、合格率43%です。難関と言えます。
最も授業の多いのが大谷です。また予備門といって勉強部もあり、先生の質と授業の量で、進学実績を残したいと話がありました。
今年は4名受験しましたが、医進選抜が志望だったので、残念ながら入学者はおりませんでした。
それぞれ光星3名、藤1名、入学しました。
今年も医進選抜受験生がいるようです。頑張ってほしいものです。
プレテストは10月22日(日)です。

中学受験「第一回 道コン発展編」実施について

2023 年 6 月 2 日 金曜日

今年で11回目の参加になります。道コンの中でも難易度の高い6年生対象・中学受験用の「発展編」への参加です。発展編は現在年2回行われており、6月と11月です。その第一回を6月25日(日)に下記の要領で開催します。
当塾は10年の参加でトップが5度、ベスト3位内も20名を超す生徒が獲得しています。昨年も2回で、トップ1度3位以内3名という実績を残しています。
これまでトップ10の子は立命館SP・日大SA・北嶺の3難関に合格しています。大学も、東大・京大・大阪大・金沢医大・札医大・早稲田・慶応など有名大学に合格しています。
基本、全員参加になります。結果は志望校合否だけでなく、今後の受験勉強の方向性を決めていく上でも重要です。もし、その時間帯でどうしても参加できない場合は、検討しますので、ご相談ください。なお、午後からテストの解答解説を実施します。解答解説会に参加される塾生は、弁当を持参ください。
なお、総合は、開成中受験・日大中受験で総合での受験のためのテストです。受験は自由です。
実施日  6月25日(日)
実施場所 塾
時間 集合時間      8時30分
   試験時間      8時40分から12時40。(国算理社+総合の5教科の場合)
(4教科(国算理社)の場合は、12時終了。)
   解答解説会     13時から15時30分。         
以上